WiMAX

【徹底比較!】最新機種WX05と人気機種W05。2台同時に使ってみた感想!

【徹底比較!】最新機種WX05と人気機種W05。2台同時に使ってみた感想!

最新情報

WXシリーズの最新作WX06が発表されたので、過去機種のWX05を選ぶ理由はありません。

また、古い機種なのに機種代金15,000~5,000円を請求される販売店がふえてるようです。WiMAXはネットから申し込めば機種代金無料。悪質な販売店に引っかからないようにしてくださいね!

評判はどう!?使ってわかったWiMAX最新機種WX06を選ぶべき3つの理由
評判はどう!?使ってわかったWiMAX最新機種WX06を選ぶべき3つの理由

WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT WX06ってどうなの? 2021年WiMAXを使うなら、このWX06しかないよ! 2020年の1月30日に発売されたNEC製WX06が気になる人も多いでし ...

続きを見る

WX05の売れ行きってどんな感じですか?
勢いはないけど、じわりじわり売れてるよ!
  • 11月に発売されたばかりのWシリーズ最新機種WX05
  • 2019年わたしたちユーザーに一番選ばれているW06

 

W06発売開始!

わたしたちWiMAXユーザーに2年間待たれ続けたWX06の販売が始まりました。

WiMAXの専門サイトということでWX06を最速で使った感想や不満点を書いたので、機種選びの参考にしてください。

どちらもWiMAXの人気シリーズなので、どちらを使った方が良いのか悩んでる方も多いでしょう。「やっぱり新しく発売された、WX05を選んだ方がよいのかな?」

でも、当サイトオススメ機種はどんな環境でも速度がだせて、サクッとネットにつながるSpeed Wi-Fi NEXT W06。

WX05をオススメしてる人が多い理由は「初めてWiMAXを使うから、高性能なW05でなくても満足してる」「発売されたばかりなので、読者さん(PV)稼ぎに紹介」こんなところでしょうか?

何かと初期出荷分に不具合の多いNEC製WiMAX。わたしも今回WX05のおかげで酷い目にあいました。

あれから月日は流れ、はや2ヶ月。異常なほどWX05が熱くなるのはNECお得意の不具合だったってことで、別端末を手に入れUIM(SIM)カードを差し入み使ってます。

今回はレビュー記事で「熱くなる!なんか熱くなる!」と酷評したWX05の真の性能を他のWiMAXとがっつり比較した内容。わたしが実践した万が一機種選びに失敗したときの裏技も合わせてお伝えします。

生まれ変わったWX05の性能は?

結局WX05の評価はどうなの?
WX04よりは確実に良くなってるよ!WX04よりはね…

WiMAX史上最悪の機種として、わたしたちユーザーを泣かせ続けたWX04。その後継機として登場したWX05を2ヶ月たっぷり使って再評価してみました。

WX05をがっつり使ってみた感想

  • 郊外で使うなら間違いなくWX05
  • 都心部で使うなら迷うことなくW05
  • バッテリー性能の評価はどっちが上?
  • バッテリーを交換できても意味がない

郊外で使うなら間違いなくWX05

WiMAXなどモバイル回線で大事なのは、

  1. どれだけ速くネットにつながるか
  2. どこでもしっかりネットにつなげるか

の2つでしょう。どちらが優先されるかは、WiMAXを使う状況によっても変わるけど。「速度」「使えるエリア」どちらも欠かせない要素だと思いませんか?

残念ながらWiMAXの新規格に、WX05は対応できていません。

でも現在発売されてる持ち運びできるタイプのワイマックスの中で、一番しっかり電波を受信できるWX05。WiMAXのアンテナの少ない郊外での利用に最適なんです。

アンテナの少ない郊外って?
公式のエリアマップでわかるよ!

WiMAXのアンテナ状況は、公式サイトの「サービスエリアマップ」から確認してみましょう。

どこでネットを使うのか

都心部で使うなら迷うことなくW05

ネット動画をみてる最中に再生が止まったり。Instagramの投稿中にアップロードが中断されたり。速度の遅いWX05だとスピードが足りなくて、満足にネットが使えないこともあるでしょう。

ドコモのスマートフォンが山奥や海のそばでも、ガッツリつながる理由をご存知でしょうか?

auやSoftBankのスマートフォンよりもドコモの方が圏外の場所が少ないのは、携帯の3Gのアンテナが使えるから。他の会社よりも使えるアンテナが多いので、どこよりもスマートフォンが使える場所が広いんです。

そうなんだ!
次の5Gは、横並びになりそうだけどね!

WiMAXの中でドコモと言えるのが、W05。通常の電波に加えて、1.3倍情報の詰まった電波。さらにauのスマートフォンと同じ電波まで使えるので、どの機種よりも広いエリアでしっかりとしたネット接続ができるってこと。

WiMAXのアンテナがきちんと整備されてる都心部では、速度も使えるエリアもW05の方が上。新規格に対応してないWX05では、毎日のように増設されるワイマックスのアンテナも意味がありません。

速度が遅い電波が途切れる。せっかくの休日くらいストレスを感じずに過ごしたいと思いませんか?自宅はもちろん公園やカフェで、あなたがゆったりとインターネットを楽しみたいならW05を選びましょう。

バッテリー性能の評価はどっちが上?

WiMAXは持ち運びできるネット回線。バッテリーがどれくらいの時間使えるのかも、機種選びの大切なポイントでしょう。

WX05W05
wx05w05
連続11.5時間通信連続9時間通信
3200mAh2750mAh
表にするとこんな感じ!

ネットに速くつながるモードほど、バッテリーの消費も激しくなるWiMAX。WX05の方が2.5時間も長く使える結果になりました。

WX05の方が遅いぶん長く使えるんだね!

でも11.5時間も外出先でWiMAXと一緒に使ってると、スマートフォンやタブレットの方が先に電池切れになってしまうでしょう。

しかもネットに繋がってない待ち受け状態だとWX05は700時間。W05はなんと850時間も充電いらずで使えるんです。

またモバイルバッテリーやノートパソコンのUSBから、ネットに接続しながら給電できるWiMAX。わたしはW05でも充電切れで困ったことが一度もありません。

なので、バッテリー性能でどちらかを選ぶ必要はないでしょう。強いてあげるなら、少しだけ連続通信時間の長いWX05の方が充電ぎれのハプニングにあいにくくなってます。

バッテリーを交換できるけど高い!

WX05は自分でバッテリーを交換できるよ!

WX05は別売りのバッテリーを購入すると、サクッと電池交換できるんです。

でも、このバッテリー交換。長年WiMAXを使い続けてるわたしとしては、全く意味のない行動なんですよね。

「WiMAXは3年契約。長く使うものだから、バッテリー交換できるWX05の方がよい!」

なんて声も聞こえてくるけど、最近のリチウムイオン電池は性能が上がってるので、数年くらいではほとんど劣化しません。そもそもWX05の電池って、高いんです。

バッテリーを交換できても意味がない

バッテリーと送料で4,000円!

前作WX04の使い回しバッテリーNAD34UAA。UQアクセサリーショップで3,402円+送料540円で販売されてるんです。コレは高い!

WX05のバッテリーと変わらない料金で

家電店で購入したり機種変更したりすると、20,000円必要なWiMAX。

でもじつは19ヶ月以上WiMAXを使ってると、割引価格で新品へ機種変更できることはあまり知られていません。

WX05のバッテリーと変わらない料金で…

6,000円出したら新機種に変更できるんだ!
バッテリーに4,000円払うのはもったいないよね!

新品のWiMAXが新品のバッテリー付きで6,000円。単品でバッテリーに4,000円も支払うのは、もったいないと思いませんか?

WiMAXの機種変更は超簡単。乗り換えたい機種に今使ってる機種のUIMカードを差し替えるだけでいいんです。

もっと安い料金で機種変更できる

また電池の性能が落ちてきたり壊れたりしたときでも、慌てることはありません。新品のWiMAXがamazonでもバッテリー付きで買えるんです。

AmazonでWX05買ったら使えるの?
WiMAXのUIMカードをさしたら使えるよ!

わたしが不具合だらけだったWX05を投げ捨て新品に変えた方法は

サクッと機種変更する裏技

  1. Amazonで気になる機種を購入
  2. 手持ちのWiMAXのUIMを抜く
  3. 購入した新品にUIMを差し込む

たったコレだけでWiMAXはいつでも機種変更できるので、バッテリーを交換できるWX05だから安心ってのは間違いなんですね。

created by Rinker
UQ WiMAX Speed Wi-Fi NEXT W05

WX05を自分で機種変更するときの注意点

UIMカードを差し替えるだけで、いつでもWiMAXの機種変更ができる情報はあまり出回ってません。

きっとAmazonで購入されたら販売店も儲からないので、ひた隠しにしてるのでしょう。そしてわたしが書いてることがバレたら、また怒られるのでしょう。

ただし、WX05からカンタンに機種変更できるのはUIMが同じサイズのWiMAXだけ。最近のもので言えば

  • W05
  • L01s
  • HOME01

辺りですね。古いWiMAXはUIMのサイズが一回り違うので、そのままでは機種変更できません。販売店で変更してもらわないとダメなんです。

他のUIMを入れてもWiMAXって使えるの?
使えるけど意味がないよ!

WiMAXの電波は、ワイマックスのUIMを入れないとつかめません。他の会社のUIMを入れても、ただ動くだけ。

速さが売りのWiMAXの速度を味わえないし、毎月たっぷり使えるギガ放題のメリットもなくなってしまうんです。

スマートフォンのUIMをWiMAXに差し込んで使ったら、何百万も請求が!なんてことになったら笑えないので、やめておきましょう。

機種選びに失敗しても解約できる

WX05を使って気に食わなければ、サクッと解約しましょう。

解約できるんだ!
契約してから8日以内なら、どんな理由でも解約できるよ!

WiMAXは通信回線によくある3年間の利用を約束する定期契約のサービス。残念ながらネット回線は、クーリングオフできません。

でも8日以内に初期契約解除制度を使えば、事務手数料と解約までに利用したWiMAXの料金の支払いだけで解約できるんです。

それ以外の違約金や分割払いの残り代金を支払う必要がなくなるので、

「 WX05を選んだのに。使い物にならなかったぞコノヤロー!」

ってなときに後腐れなくスパッと解約できるんです。WiMAXは初期契約解除が使えることがあまり知られてません。わたしたちユーザーを守る制度なので、困ってる人がいたら広めてくださいね!

平成28年5月21日に施行されたばかりの初期契約解除制度の詳細は、総務省の電気通信サービスの消費者保護ルールの見直しが分かりやすいでしょう。

嘘だらけ?WX05の誤情報にだまされるな!

嘘だらけ?WX05の誤情報にだまされるな!

WX05がオススメって、店員さんに言われたんだけど…
前作のWX04の評判が悪すぎたから、今回は早めに処分したいんだろうね!

発売されたばかりのWX05。情報が少なくて本当に使っても大丈夫なのか、不安な方も多いでしょう。

でも「WX05の方が電波をしっかり拾えるからオススメ!WiMAXハイパワーで速度も速くなるし!」なんてカタログのスペックだけを見て、適当に記事を作ってるいい加減なサイトを信じてはダメ。

WiMAXは3.000万回線契約を突破した超人気回線。最新機種WX05のことを書けば人(PV)がたくさん集まってくるので、嘘や間違いだらけのサイトがあちらこちらに。

当サイトでは画像に登場するように歴代のWiMAX。最近では「WX03/04×2/05」「W05/04」「L01/L01s」と計8台(不具合だらけのWX04は2台)を使って、じっさいの使用感をお伝えしてます。

カタログのスペックを見ただけでは、誤解されやすいWX05の性能を以下よりご覧ください。嘘ばかりのネットの誤情報に、だまされないでくださいね!

WX05の方が長く使えるは大ウソ?

 

デザイン

 

WX05W05
名称WX05W05
ハイパフォーマンスモード11時間30分9時間
エコモード13時間48分10時間30分

「WX05の方が連続通信時間が長いからオススメ!」

公式サイトや個人ブログで見かける謎のWX05推し。でもこれはカタログ上のスペックでの比較。実際に利用したわたしの感想としては、単純に比較してはダメなんじゃないの?

速く通信できるモード程バッテリーの消費が激しくなるWiMAX。なので速度の遅いWX05の方が、W05よりも2時間30分長く利用できるんです。

名称WX05W05
558Mbps高速通信利用不可9時間
440Mbps通信11時間30-
エコモード14時間10時間30分

WiMAXは速く通信できるモード程バッテリーの消費が激しくなるので、W05の方がバッテリーの駆動時間が短いのは当たり前。通信速度別に連続通信できる時間を確認すると、そんなに差がないことがわかるでしょう。

屋外で利用するときはパソコンなどとUSBケーブルで結べば、給電しながらネットにつなげるWiMAX。もちろんスマートフォンと同じように、モバイルバッテリーで充電もできるんです。

なので、わたしは558Mbpsの高速通信で9時間利用できるW05のバッテリーでも,電池切れになって困ったことがありません。(長時間屋外で利用していると先にPCの電源が切れちゃう)

「WiMAXを外で少しでも長く使いたい。」そんな方にオススメのWXシリーズだけど、9時間以上連続して外出先でネットを使わない方には、そこまで重要な比較ポイントではないと言えるでしょう。

要注意!WX05のバッテリーを守りたいなら!

使い続けると本体が熱くなるWX05。

WX05で推奨されてる充電方法は、タッチパネルから変更できるロングライフ充電機能。電池の膨張や発熱を防ぐために、充電を70%までに抑えないとダメなんです。

WX05発表値ロングライフ充電機能W05
ハイスピードモード約480分約336分約390分
ノーマル約690分約483分約540分
エコモード約840分約588分約630分

70%しか充電できないので最大連続通信時間もきっちり70%!と単純ではないけど、わかりやすいように表にしてみました。ロングライフ充電機能を使うと有利とされてたW05よりも使える時間が短くなるんです。

なんでロングライフ充電に設定しないといけないの?
WX05の電池が膨らむのをさけるためだよ…

長時間の充電やWX05の温度が上がると、自動で発動するロングライフ充電機能。充電して寝たはずなのに翌朝電池が70%だったのは、ロングライフ充電が原因だったんです。

※要注意!WX05不具合報告

UQの公式サイトでも電池の膨張防止に、ロングライフ充電機能を使うように案内がでてるWX05。

あなたがバッテリーの交換費用4,000円を支払いたくないのなら、ロングライフ充電機能を使ったほうが安心です。

タッチパネル→設定→ECO設定→ロングライフ充電がONになってるかを確認しましょう

WX05はWiMAXハイパワーで速くなる!は嘘

WX05はWiMAXハイパワーで速くなる!は嘘

「WiMAXハイパワーで速度アップ!WX05がめちゃくちゃ高速になった!」なんて書いてあるサイトは怪しみましょう。

ワイマックスの電波をWX05が受けとりにくい場所で、通信速度が改善するWiMAXハイパワー。電波がしっかり入る宅内や屋外で、速度を上げるオプションではありません。

WX05の初期設定後は自動的にWiMAXハイパワーがONに。本体がグングン熱くなり電池もドンドン減っていくのは…11時間30分使えるハズなのに、10時間もせずにバッテリー切れになりました。

通信速度測定W05WX05
1回目83.1Mbps68.5Mbps
2回目69.6Mbps62.1Mbps
3回目78.3Mbps67.5Mbps
4回目84.8Mbps70.4Mbps
5回目79.8Mbps73.7Mbps
平均79.2Mbps68.4Mbps

測定日2018/11/8 午後1時より一時間ごとに測定(クレードル使用)

WiMAXハイパワーの正しい効果は「電波の弱い場所でもしっかり使えるようになる」ことです。

利用場所まで届いてる電波を強く送信するWiMAXハイパワー。結果的にお風呂場など圏外になりやすい場所で、使えるようになるんですね!

そうなんだ。ややこしいな!
本当に使わないとわからないから、間違ってるサイトが多いんだよね…

ビームフォーミングでW05よりも速い!は嘘

持ち運びできるモバイルWiFiルーターとして、日本で初めて前作のWX04に追加されたビームフォーミング。その名の通り放射線状に真っすぐ飛ぶWiMAXの電波をビーム状に集め、強く飛ばす効果があるんです。

「ビームフォーミングでW05よりも速い!」

公式サイトで最大30%速度アップ!なんて書いてるので、勘違いしてるユーザーも多いでしょう。情報密度を高め一度に運べるデータ量を増やせる(256QAM)を搭載してるW05の速度には、ビームフォーミングを使っても絶対に追いつけません。

  • 情報が詰まってる電波を受信しWX05の1.3倍以上の速度をだせるW05
  • WX05はビームフォーミングを使っても最大30%UP(実測値10%前後)

同じ電波を受信しても、もともと30%以上速いW05。ビームフォーミングを使っても最大で30%(実測値10%前後)しか速度が上がらないWX05。

しかもビームフォーミングは、常に有効なので設定オフにできません。「WX05が速くなった!」なんて言ってるサイトは、どれくらい速度が上がった確認できてるはずがないんです。

わたしの環境ではビームフォーミングを搭載してない2つ前のWX03より、WX05の方が12%ほど速くなりました。

WX03って…
3年前の古い機種だね!

ビームフォーミング自体は実績のある有効な機能だけど、W05よりも速くなってるわけではないんですね。

W05よりもつながりやすい&安定してる!は嘘?

WiMAXハイパワーで今までの機種よりも最大30%速度UP&つながりやすくなった!と評判のWX05。比較されてる今までの機種は情報量の多いデータを受信(256QAM)して、速度を上げるW05ではありません。

WiMAXハイパワーや256QAMに対応してないWX04など、古い今までの機種と比べてつながりやすくなったんです。

WiMAXは無線のインターネット回線。有線ケーブルでつながる固定回線とはちがって、速度が速い場所ほど電波もしっかりと届くので通信も安定するんです。

  • WiMAXのアンテナがたくさんある都心部では、濃い情報を受信できるW05の方が安定
  • アンテナが少ない郊外ではクレードル+WiMAXハイパワーのWX05の方がしっかりつながる

ってことですね。あなたの利用場所を考えてW05とWS05どちらを使うかを選ぶとよいでしょう。

WiMAXのアンテナ状況は、公式サイトの「サービスエリアマップ」から確認してみましょう。

どこでネットを使うのか

 

WX05とW05のエリアや速度はどれくらい違う?

結局WX05とW05どっちがいいやつなの?
主に利用する場所で決めたらどうだろう?

WiMAXのアンテナが多い政令指定都市など都市部では、W05のほうが便利に使えるでしょう。速度が速ければ動画や音楽のダウンロードはサクサク進むし、ブチブチと途切れることもありません。

でも電波の悪いところでは、しっかり使えるWX05。クレードルとWiMAXハイパワーを使えば、電波の悪い我が家のお風呂場でも動画を見放題!

通信速度測定W05WX05
1回目83.1Mbps68.5Mbps
2回目69.6Mbps62.1Mbps
3回目78.3Mbps67.5Mbps
4回目84.8Mbps70.4Mbps
5回目79.8Mbps73.7Mbps
平均79.2Mbps68.4Mbps

測定日2018/11/8 午後1時より一時間ごとに測定(クレードル使用)

WiMAXのアンテナが3本(MAX4本)しか立たない我が家。この速度差が電波の良い場所と悪い場所で、どれくらい変わるのかを見てみましょう。

泣きながらバルコニーの端っこで計測

Wウィングアンテナ付きのクレードルで、パワーアップするWX05。ポンっと乗せるだけで、性能が跳ね上がる魔法のようなオプションなんです。

流石にクレードルを持ち歩くのは面倒くさい。そしてクレードルの上に乗せたWX05の前でスマホをさわってニヤニヤしてると通報されかねないので、自宅のバルコニーで計測してみました。

計測条件

  1. 1時間ごとに10回ずつ計測
  2. 計測機器はMacBook Air
  3. どちらもクレードル利用
  4. Wi-Fiは5Ghz帯で接続
  5. ネットの速度テスト利用

高所恐怖症のわたしが泣きながら、手をぷるぷるさせてバルコニーの端っこで速度をはかった結果がこちら。

泣きながらバルコニーの端っこで計測

うん。W05速い!
通信速度測定W05WX05
1回目140Mbps94.2Mbps
2回目135Mbps78.4Mbps
3回目130Mbps53.2Mbps
4回目150Mbps83.6Mbps
5回目145Mbps82,2Mbps
平均140Mbps78.3Mbps

測定日2019/1/8 午後1時より一時間ごとに測定(クレードル使用)

と、W05の方が2倍近い速度がでた結果になりました。これだけの速度がだせるなら音楽をストリーミング再生しながら、オンラインゲームしても大丈夫。

家族みんなで同時にW05を使ってもガクンと速度が落ちたり、通信が途切れたりすることもないでしょう。

やっぱりW05速いな!

風呂場のすみっこで速度計測

なんで同じ場所で測ったのに、W05の方が速いの?
W05は1.3倍濃い電波を受信できるんだ!

密度を高めて一度に運べるデータ量を増加させる256QAMに対応してないWX05。

なので濃い情報をGETできるW05の方が、同じWiMAXのアンテナからの電波をうけても1.3倍速くネットにつながるんです。

WiMAXは光回線などと違い無線の電波でつながるネット回線。速度が速い=途切れずにしっかりとネットにつながるんですね。

では、電波の入りが悪くなる場所ではW05とWX05。どちらがよりしっかりとインターネットにつながるのでしょうか?電波の入りが悪い我が家のお風呂で計測してみました。

計測条件

  1. 1時間ごとに10回ずつ計測
  2. 計測機器はMacBook Air
  3. どちらもクレードル利用
  4. Wi-Fiは5Ghz帯で接続
  5. ネットの速度テスト利用
通信速度測定W05WX05
1回目57.2Mbps37.1Mbps
2回目63.4Mbps53.7Mbps
3回目69.0Mbps32.6Mbps
4回目48.8Mbps49.9Mbps
5回目62.5Mbps34.4Mbps
平均60.1Mbps41.5Mbps

測定日2019/1/8 午後1時より一時間ごとに測定(クレードル使用)

勘違いしている方も多いでしょう。WiMAXハイパワーを使っても、WX05は超高速になりません。過去の古いWXシリーズと比べてつながりにくい場所でも、快適に通信できるようになっただけなんです。

ちなみにWX05をクレードルから取りはずし、WiMAXハイパワーをオフにすると…

クレードルからWX05を取りはずし、WiMAXハイパワーをオフ

それほど変わらんやんけ!

WX05のWiMAXハイパワーは、通常の速度をあげる機能ではありません。電波の弱い場所、例えばアンテナが一本たつか圏外になるかギリギリのところで使えるようになる機能なんです。

アンテナが一本でもWX05が頑張ってくれるので、結果的に電波の弱い場所限定で速度が上がるんです。

速度の遅いWX05ではお風呂に入りながら、超高画質でお気に入りの映画を見るのはギリギリ。電波の入りが悪い場所では、画質を落とす必要があるでしょう。

もっと電波の悪い場所ならWX05

全国の政令指定都市などWiMAXのアンテナが密集してる地域、人口の多い場所ではW05の方が便利。WEBサイトはサクサク見れるし、動画や音楽のダウンロードなんて一瞬で終わります。

でも、WiMAXの電波が届くか届かないかギリギリの場所では?電車でゴトゴト揺られ数時間。正月の帰省ついでに速度を測ってきました。

もっと電波の悪い場所ならWX05わたしの地元は超が付くほどの、ど田舎。ウシガエルが合唱し「ウケケモキュッキュッ」とよくわからない鳴き声の鳥に起こされます。WiMAXが使えるようになったのも、ほんの数年前。

スマートフォン もたまに圏外。アンテナが2本立てば御の字のわが故郷では、WX05とW05どちらの方が速いのでしょうか?

  1. 1時間ごとに10回ずつ計測
  2. 計測機器はiPhone X
  3. どちらもクレードル利用
  4. Wi-Fiは5Ghz帯で接続
  5. ネットの速度テスト利用[/st-mybox]
通信速度測定W05WX05
1回目8.2Mbps15.2Mbps
2回目8.8Mbps13.8Mbps
3回目7.1Mbps6.9Mbps
4回目11.7Mbps13.8Mbps
5回目6.5Mbps10.1Mbps
平均8.4Mbps11.9Mbps

測定日2019/1/3 午後1時より一時間ごとに測定(クレードル使用)

アンテナが一本立つか立たないかギリギリの電波の悪いところでは、WX05の方が速度が速い結果になったんです。

日常のネット生活にほしい速度は最低でも10Mbps。W05の速度ではブログを読むのは平気でも、高画質の動画の再生やダウンロードには時間がかかってしまうでしょう。

電波の悪い場所では、WX05の方が有利なんだね!
どっちにしろこの速度じゃ、スマホくらいしか使えないけどね!

さらにさらに電波の悪い場所なら?

場面はずっと山奥に。見渡す限りの草、草、岩。そんな場所ではW05とWX05どっちが便利に使えるのでしょうか?

さらにさらに電波の悪い場所なら?

結論:使えません。WX05の機能は電波の弱い場所で使えるようにする機能。圏外の場所ではW05と同じように全く使えません。

エレベーターで圏外になるスマホのように、WiMAXも電波の弱い場所では使えないんです。なので圏外の場所でも困らないようにW05とWX05はハイスピードプラスエリアモードが使えるんです。

ハイスピードプラスエリア?
auのスマホと同じ電波が使えるモードだよ!

いつも利用する(ハイスピード)+auの4GLTEで使える場所が広がる(プラスエリア)モードってことですね。WiMAXはauと同じKDDIグループなので、毎月7GBまでauの電波を無料で使えるんです。

7GB 利用データ量

7GBもあれば、こんなにネットを使えるんです!

つまりW05でもWX05でも毎月7GBまでは、電波の弱い場所に行っても困りません。WiMAXの電波の悪いような場所で、あなたが毎月7GB以上使うならWX05を選んだ方が良いってことですね!

最新機種Speed Wi-Fi NEXT WX05の特徴まとめ

最新機種Speed Wi-Fi NEXT WX05の特徴は?

WiMAXのアンテナが少ない郊外での利用が多いならWX05!

Speed Wi-Fi NEXT WX05の特徴は、電波をしっかり受信できる色んな機能!W05よりも速度が遅いので、みんなで使うときは注意してくださいね!

WX05はこんな方におすすめ

  • 電波の弱い場所でもWiMAXを使いたい!
  • バッテリー交換してでも長時間使いたい

電波の弱い場所でもWiMAXを使いたい!

WX05は現在発売されてるモバイルwifiルーターの中で、一番しっかりWiMAXの電波を受信できる機種なんです。

地下や郊外の山奥などWiMAXの電波が届きにくい場所での利用をあなたが考えてるならWX05。「つながらない」「使い物にならない」なんてイライラすることもありません。

WiMAXのアンテナ状況は、公式サイトの「サービスエリアマップ」から確認してみましょう。

どこでネットを使うのか

またWX05のオプション品。クレードルを使えば、電波をさらにグッと強く掴んでくれるんです。

そんなに変わるの?
WXシリーズにはクレードルは必需品だよ!

WiMAXのクレードルはスマホと同じように、置くだけで充電できるだけではありません。PCやゲーム機などとLANケーブルで有線接続できるように。通信が途切れたり、遅くなったりすることを防止してくれるんです。

しかもSpeed Wi-Fi NEXT WX05の専用クレードルはWiMAXの電波を受信する力&送信するWiFiもUP!室内まで届いてる電波を強くして、さらに安定した高速通信ができるようになります。

「自宅では屋外よりも電波の入りが悪いな。」

そんなときにはWX05の専用クレードルを使うと、もっと快適なネット通信ができるようになるんです。この便利な機能は残念ながらWXシリーズだけ。W05のクレードルにはついていません。

WXシリーズ伝統の超高性能専用クレードル

あなたがWX05を使うなら、少しでも速度を上げるためにクレードルとセットで。WiMAXを申し込むときに同時購入できるので、ぜひ用意してくださいね!

WX05クレードル詳細

バッテリー交換してでも長時間使いたい

WXシリーズといえば電池を自分で替えられるのが有名な話でしょう。

WX05の裏カバーをパカっと開けてびっくり…まさかのWX04とおなじバッテリーを利用してたんです。手抜きしたなNEC!まあ全てのモードで連続通信時間が変わってなかったので、これは予測どおり。

到着初日からスクラップになった初代WX04。2週間ほどで息絶えた2代目が仲良くかごの中に投げこまれてる我が家。まったく同じバッテリーなので、電池の予備が2個ある状態になってしまいました。

連続約12時間使えるWX05。これだけ使えれば外出先でもバッテリー切れで困ることはありません。何より12時間も使ってたら接続してるスマホやパソコンの方が先に電池切れに。

モバイルバッテリーやパソコンのUSBからでも充電できるので、わたしは連続9時間使えるW05でも電池切れで困ったことはありません。

長時間充電できないような特別な環境なら、裏蓋をパカっと開けてバッテリー交換できるWX05の方が有利ってことですね!

Speed Wi-Fi NEXT WX05のまとめ

Speed Wi-Fi NEXT WX05のまとめ

WX05を使うメリットは、WiMAXのアンテナが少ない電波の弱い場所でも使えるという点です。

  • 二つまえのWX03から1Mbpsも最大速度が上がってないWX05
  • 二つまえのW03から338(LTE同時利用538)Mbpsも上がったW05

同じ持ち運べるWiMAXのW05に比べるとネットのとぎれにくさや速度で負けているWX05。みんなにオススメできる機種ではありません。

あなたの住んでる場所がWiMAXのアンテナが多い都心部でなければ、速度は遅いけど電波をしっかり受信するWX05を選ぶとよいでしょう。

WiMAXのアンテナ設置状況は公式サイトのサービスエリアマップから確認して見てくださいね!

どこでネットを使うのか

 

販売台数NO.1 Speed Wi-Fi NEXT W05

2018年販売台数NO.1 Speed Wi-Fi NEXT W05

WiMAXの利用をはじめるなら、W05を選べば間違いナシ!

Speed Wi-Fi NEXT W05は、WX05の一つ前のルーターWX04を押しのけ2018年販売台数NO.1。2019年もわたしたちユーザーに一番選ばれてるWiMAXなんです。

WiMAXで次々と展開される新しい技術もWシリーズだけに使われ、圧倒的性能差があるのでWX05に勝ち目はありません。

こんなWiMAXサービスの提供元、UQコミュニケーションズに愛されているSpeed Wi-Fi NEXT W05。このような使い方をしたい方にオススメです!

W05はこんな方におすすめ

  • 自宅で屋外で高速通信を味わいたい
  • 出張や旅行が多い人ならW05!
  • はじめてのWiMAXを安心して使いたい

自宅でも屋外でも高速通信を味わいたい!

自宅でも屋外でもWiMAX史上最速速度を味わいたい!

WiMAXだけでなくポケットWiFiルーター史上最速の758Mbps。これが利用できるのはWシリーズだけ!

auと同じKDDIグループのUQコミュニケーションズがサービスを提供するWiMAX。W05はワイマックスの電波以外にも、auのスマートフォンが利用する4GLTEも毎月7GBまで無料で使えるんです。

W05でau4GLTEが使えるハイスピードプラスエリアモード。設定すると速度がグンッと上がり758Mbpsに!

この758Mbpsって速度。聞きなれない単位なので実感が湧かない方も多いでしょう。一般的に速いと言われている光回線が1000Mbps(1Gbps)。ADSLが50Mbpsと固定回線と比較しても超高速。

残念ながらWX05の速度は440Mbps。W05はハイスピードプラスエリアモードを利用しないノーマルの状態でも558Mbpsと、Wシリーズより一歩進んだ速度がだせるんです。

最大速度が上がったということは、今まで時間の必要だったダウンロードや読み込みが一瞬で終わるってこと。W05を利用すれば日々のネット作業に、ストレスを感じることもなくなるでしょう。

ドコモやSoftbankなど携帯会社の大容量データプランって、ボッタくりと言ってよい程超高額。「四割値下げできる!」なんて政府のお偉いさんに怒られるのも仕方ありません。

しかも、わたしの環境ではスマートフォンのLTEよりもW05を使った方が4~5倍速いんです。WiMAXに変えた方が料金も安いので、心おきなくスマートフォンの大容量データプランを解約!

スマホの大容量プラン30~20GBを5~2GBのプランに縮小し、料金の差額でW05を利用できるWiMAX。しかも回線速度は数倍になるんだから、みんなが利用しているのも当然ですね!

出張や旅行が多い人ならW05!

旅行に出張に、いろんなところでネットにつなぎたいならW05の方がオススメ!

「青々とした、この綺麗な海の景色をInstagramへ!」

今すぐ写真をアップロードしたいのに、まさかの圏外、仕方ないホテルに戻って投稿するか…

ハイスピードプラスエリアモードが使えるSpeed Wi-Fi NEXT W05なら、WiMAXが圏外になるような郊外でも大丈夫。ネットにつながらなくて困ることはありません。

人口カバー率99%と日本全国いろんな場所で使えるようになったWiMAX。通信エリアに困ることはそんなにないでしょう。でもW05を持っていれば出張や旅先でも安心。急にネット環境が必要になったときでも悩みません。

auのスマホと同じ広範囲なエリアで使えるハイスピードプラスエリアモード。電波が弱くなりがちな地下街などでも、W05ならいつもと変わらずサクサクインターネットが使えるってことなんです。

WX05のハイスピードプラスエリアモードじゃダメなの?

残念ながらWX05は、ハイスピードプラスエリアモードが使えるだけ。W05のように通信速度が上がるような便利な機能はありません。このようなところからもWシリーズが優遇されていると思いませんか?

山奥など郊外でネットに接続できない苦い経験をしたことはありませんか?絶対に利用しなくてはいけないサービスではありません。でも緊急時の手段として備えていると、いざというときに安心できますね!

はじめてのWiMAXを安心して使いたい

2019年出荷台数NO.1のW05。WX05の一つ前のWX04よりも5倍以上売れている、超人気ルーターなんです。

わたしもW05発売日当日に購入して愛用中。便利すぎて通勤時はもちろん自宅でも24時間手放せなくなりました。これだけヘビーに使っても壊れることなく、エラーも起こしません。

わたしが手に入れたWX05も、異常なくらい発熱するせいで機種変更しました。ポケットに入れてるとカッと熱くなるので、持ち歩くのが不安だったんです。

エラー対策のアップデートや不具合端末の交換は面倒だし時間がかかります。あなたがストレスなくWiMAXを使いたいなら、利用者が多く信頼と実績のあるW05を選んだ方が良いとは思いませんか?

Speed Wi-Fi NEXT W05のまとめ

Speed Wi-Fi NEXT WX05のまとめ

WX05と圧倒的に性能差があるSpeed Wi-Fi NEXT W05。WiMAXで使われる新技術はいつもWシリーズばかり。UQコミュニケーションズから優遇されているので、これは仕方ありません。

発売されるたびに不具合を連発するWXシリーズ。勝手に再起動を繰りかえすWX04の交換品が5分でクラッシュしたときには、空いた口がふさがりませんでした。

今すぐネット環境が欲しい方、WiMAXを使ってどんな場所でもインターネットに接続したいなら安心して使えるSpeed Wi-Fi NEXT W05を選べば、絶対に後悔することはないでしょう。かならず満足できる高速通信を味わえます。

 

WX05とW05比較まとめ

2018年W05vsWX05どちらを選ぶべきか?

今回は大人気のWシリーズ最新機種Speed Wi-Fi NEXT W05と新発売のWX05。2台とも利用して、実際の使用感と共に評価した内容をお伝えしましたがわかりやすかったでしょうか?

WX05はこんな方におすすめ

  • WiMAXの電波の弱い場所で使いたい
  • 予備のバッテリーで長時間使いたい

W05はこんな方におすすめ

  • がっつりインターネットを使いたい
  • 初めてのWiMAXで安心して使いたい
  • やっぱり一番人気の機種が最高!

W03×WX03、W04×WX04と今まで競い合ってきた両シリーズ。新規格に対応したW05に追いつこうと、色んな機能を搭載して登場したWX05。

わたしがオススメするのはWiMAX一の速度を誇るW05。どこでもしっかり電波を掴んでくれるので、動画の再生がとまったり音楽が流れなくなったりすることを事前に防いでくれるんです。

通常の電波に加えて、1.3倍情報の詰まった電波。さらにauのスマートフォンと同じ電波まで使えるんです。なので、どの機種よりも広いエリアでしっかりとしたネット接続ができるんですね。

「速度が遅い」「電波が途切れる」せっかくの休日くらいストレスを感じずに過ごしたいと思いませんか?自宅はもちろん公園やカフェで、あなたがゆったりとインターネットを楽しみたいならW05を選びましょう。

 

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-WiMAX