光回線

絶対後悔しない![2023年版]プロが選ぶオススメの無線LAN子機3選

絶対後悔しない![2023年版]プロが選ぶオススメの無線LAN子機3選

無線LAN子機って、どんなの選んだ方が良いんだろう?
安物買って失敗したくないもんね!

パソコンやスマホはもちろん。ゲーム機やテレビ、洗濯機やエアコンまでネットにつながるこんな時代。外出先からスマホをポチッとすれば、帰宅するころにはフカフカの洗濯物ができあがり!

でも古いパソコンなど、有線接続にしか対応していない機器ではネットにつなげません。

海外メーカーの廉価PCを買ったせいで、WiFi使えないぜ!って困ってる方に今回は家電量販店で無線LAN子機を販売しているわたしが、本気で選んだオススメの機種をお伝えします。

予算、性能、そして買って後悔しない無線LAN子機の選び方も合わせてお伝えするので、自宅にいながらポチッと購入しちゃってください!

なぜ今の時代に無線LAN子機が売れてるのか?

なぜ今の時代に無線LAN子機が売れてるのか?

無線LAN子機って何に使うの?
速度upやセキュリティー目的でも使われるよ!

無線LAN子機の使い方は人それぞれ。WiFi環境のないパソコンとWiFiでネットにつなげたい!なんて人からパソコンが遅すぎて…。なんて人まで。

自宅のネットが遅すぎて無線LAN子機の考えて無線LAN子機の導入を考えてる方は、

契約しているネット回線が遅ければ、売れてる無線LAN子機を設置しても意味がない」ので、もったいない買い物をせずにネット回線を見直しましょう(毎月の通信費も安くなる)

無線LAN子機を買う前に見直し

  • 未だにフレッツ光ネクストを使ってる→光コラボへ
  • 速度の遅いSoftbankAirを使ってる→HOME 5G L11

最近のネット機器は無線LAN子機を内臓している物も多いけど。もっと速度をあげたい!途切れない通信をしたい!って方へ、まずは無線LAN子機の選び方をお伝えします。

 

Amazonのレビューは信じるべからず

きのこの山とたけのこの里戦争並みの戦いが起きそうな、Amazon派vs楽天派。わたしも家電量販店に勤めているのに、Amazonを死ぬほど愛してます。

でもAmazonのレビューをそのまま信じてはダメ!ズルい中国人の偽商品や嘘レビューにダマされて、後悔した人もたくさんいるでしょう。

Amazonよりも高い家電店に今でも人がくるのは、ネットが苦手なだけでなく。販売員の目から見て良い物を教えてほしい。選んでほしいと言う人も多いはず。

なのでこの記事では、あなたがパソコンやスマホの前にいながら家電店に行くよりも詳しくプロの目で見た無線LAN子機の選び方をお伝えします。

 

無線LAN子機の選び方とは?

サイズや通信速度。あなたが無線LAN子機を購入するときに、何を重視すればいいと思いますか?

高い無線LAN子機を買って後悔したくない!

なんて方も多いでしょう。無線LAN子機を購入するときは、以下の5つのポイントをチェックしてください。

無線LAN子機のチェック項目

  • 機器との接続方法を確認
  • セキュリティーの種類
  • 5Ghz2.4Ghz両方対応か
  • 通信速度と安定性も確認
  • 忘れちゃいけないサイズ

どんなに高性能な無線LAN子機を購入しても、PCやスマホが規格に対応してなければ意味がありません。また無線LANルーター(親機)の性能が低くても意味がありません。

無線LAN子機のベストな買い方は、あなたの環境にあった物を購入すること。5つのポイントを中心に後悔しない選び方をお伝えします。

 

無線LAN子機を選ぶ5つのポイントとは?

無線LAN子機を選ぶ5つのポイントとは?

高い無線LAN子機買っておけばいいんだよね!
規格があってなければ、使い物になんないよ!

無線LAN子機を購入するときは、価格よりも性能を重視。一昔前の規格でセキュリティーに問題があったり、速度が遅くて使い物にならなかったり。

安い無線LAN子機を買ったせいでネット銀行のパスワードが流出してしまっては本末転倒です。ずっと使うものだから、いつも使うものだからしっかりとした物を選びましょう。

 

機器との接続方法を確認

無線LAN子機を使うには有線のLANポートか、USBのポートが必要です。

機器との接続方法を確認

ほとんどのパソコンにもれなくUSBポートが付いているので、USB対応の無線LAN子機を購入しましょう。

またUSB対応の無線LAN子機なら、パソコン以外の機器にも使い回しOK!パソコンを買い直したときにも、使い回しできるところも嬉しいですね!

LAN対応の無線LAN子機なら持ってるんだけど…
LANとUSBの変換アダプタも売ってるよ!

最近のノートパソコン。特にモバイルノートは、USBポートしかついていないこともほとんど。そんなときはUSBに変換するアダプタを使えば大丈夫。

USB対応の無線LAN子機は主にUSB2.0とUSB3.0が売られてるけど、最大転送速度の速いUSB3.0対応の物を選ぶとよいでしょう。

最大転送速度の速いUSB3.0対応の物を選ぶとよい

USB3.0対応の物でも2.0対応の無線LAN子機でも、商品価格はそれほど変わりません。

あなたのパソコンがUSB2.0のみに対応のポートでも、USB3.0の無線LAN子機で受信できるので悩む必要もないでしょう。

 

セキュリティーの種類

大きくわけて以下の5つがある無線LANのセキュリティー規格。ネットバンクのログイン情報など、あなたの大事な個人情報を守るならWPA2-PSK(AES)以外の規格を使うべきではありません

セキュリティーの通信規格評価
WPA2-PSK(AES)
WPA2-PSK(TKIP)
WPA-PSK(AES)
WPA-PSK(TKIP)
WEP

無線LAN子機を購入するときは、必ずWPA2-PSK(AES)対応の物を。数百円の差で後悔しないように、最も安全とされている規格の物を選びましょう。

無線での接続は有線接続に比べて、悪意のある第三者から傍受されやすいのが特徴です。街角のフリーWiFiなどを使って、仕事の大事なデータを送信してませんか?

情報ネットワークを正しく利用できる人が少ない日本では、悪意のある第三者に狙われ放題!通信データをしっかり保護するために最新の暗号化方式で守らなくてはいけません。

また自宅や職場の無線LAN親機(ルーター)のセキュリティー規格が古い場合は、子機と合わせて買い換えた方がよいでしょう。

 

5Ghz2.4Ghz両方対応か

無線LANの通信規格は、5GHzと2.4GHz2つの周波数。5GHzでは11ac/11a、2.4GHzでは11g /11b。さらに両方に対応して11nが用意されてます。

2.4Ghzと5Ghzどっちがよい奴なの?
どっちも使える無線LAN子機を選んだ方がいいよ!
周波数通信規格
5Ghz11ac/11a/11n
2.4Ghz11g /11b/11n
  • 5Ghzは速度が速い代わりに壁などの障害物に弱い
  • 2.4Ghzは速度が遅い代わりに壁など障害物に強い

自宅や会社などの決まった場所でネットを使い、いつも安定した通信ができるのなら迷うことなく5Ghz接続。家の中でパソコンを持ち歩くなど、速度よりも安定性を求めるなら2.4Ghz接続。

でも電子レンジやマウスなど多くの機器に使われてる2.4Ghz。電化製品を一つ買い足しただけで、電波が干渉してネットにつながらなくなることも。

生活環境や利用場所の変化にいつでも対応できるように、5Ghz、2.4Ghz両方に対応した無線LAN子機を選んだ方がよいでしょう。

 

通信速度と安定性も確認

無線LAN子機を選ぶときに一番大事なのは通信速度と安定性。どれだけ性能のよいパソコンを持っていても、無線環境が整ってなければ速度が落ちたり電波が途切れたりすることも。

また速度が速くても、5Ghzしか対応してない無線LAN子機を選んではいけません

通信規格最大通信速度
11ac(5GHz)6.9Gbps(6,900Mbps)
11n(2.4GHz/5GHz)300Mbps
11a(5GHz)54Mbps
11g(2.4GHz)54Mbps
11b(2.4GHz)11Mbps

無線LAN子機の最大通信速度は、6.9Gbpsととんでもない速度。でも

  • 速いと言われる光回線でも1Gbps程度
  • モバイル回線最速のWiMAXでも1.2Gbps

と現状では、転送速度や最大速度の速い11ac対応機種を選ぶ必要はそれほどありません。それよりも2.4Ghz5Ghzに両方対応できる11nや11a/11g対応機種を選んだ方がよいでしょう。

またどれだけ無銭LAN子機の性能がよくても、契約してるネット回線の種類。用意した無線LAN親機、パソコンなど利用機器の性能が追いついてなければ意味がありません。

高画質のネット動画を見るときなど、速度の必要な作業は5GHz。浴室や寝室に持ち運ぶときは2.4Ghz。

パスワードを記憶させてWiFi設定からワンタッチで切り替えられるので、どこでも安心して使えるように2.4Ghz、5Ghzどちらにも対応した無線LAN子機を選びましょう

 

忘れちゃいけないサイズ

マウスのレシーバーサイズから、いや大きすぎだろ!って物まである無線LAN子機。電波を受信するアンテナ系の電子機器は、大きいものほどパワフル。

でも大きくなるとかなり邪魔な存在に。パソコンの右にしかUSBポートがないと、マウスにコツコツ当たってすごく邪魔。左は左で左手の小指が引っかかってとてもウザい。

何よりパソコン用のカバンに収納するときが、とても面倒で持ち運ぶのも非常に面倒くさいんです。

一軒家の1階から電波を3階へ。そんなときは大型の無線LAN子機を使うよりもWiFiの中継器を使った方がよっぽどマシ。

大型の無線LAN子機が邪魔だからと何度も取り外しを繰り返したり、引っ掛けたりしてUSBポートを壊したりすると?新品のパソコン買えるわ!なんて修理代金がかかることも。

無線LAN子機はできる限り、使いやすい小さいサイズの物を選びましょう。

 

POSデータを元にした今月の売れ筋無線LAN子機

POSデータを元にした今月の売れ筋無線LAN子機

POSデータって?
お店のレジで販売した商品を確認できるデータだよ!

POSデータは、お店のレジで商品が販売されたときに記録されるデータ。売りたい物や広告費を支払って上位に上がるAmazonや楽天のランキングと違って、本当に売れてる物がわかるんです。

商品名(メーカー)セキュリティー2.4/5GHz対応最大速度サイズ
エレコム
WDC-433DU2H2-B
433Mbps
エレコム
WTC-1167US-B
867Mbps
エレコム
WDC-867DU3S
867Mbps
I-O DATA
WN-AC433UK
433Mbps
TP-Link
TL-WN725N
150Mbps
TP-Link
Archer T2U Nano
400Mbps
TP-Link
Archer T2U Plus
433Mbps
TP-Link
Archer T3U
866Mbps
TP-Link
Archer T4U
866Mbps
TP-Link
Archer T9UH
1300Mbps
BUFFALO
WLI-UC-GNM2S
150Mbps
BUFFALO
WLI-UTX-AG300
300Mbps
BUFFALO
WI-U2-433DHP
433Mbps
BUFFALO
WI-U2-433DMS
433Mbps
BUFFALO
WI-U3-866DS
866Mbps

このPOSデータを元に、使い勝手と速度を中心に家電店員が本当にオススメする無線LAN子機をお伝えします。

小型サイズで持ち歩きやすいWI-U2-433DMS

どこにでも持ち歩きやすい小型サイズNo.1 !

小型サイズの無線LAN子機のよいところは、USBポートに差し込めば一切邪魔にならないところ。ノートパソコン用のカバンにもそのままスッポリ収まるので、わずらわしさがありません。

小型の無線LAN子機で一番使いやすいのは、BUFFALOのWI-U2-433DMS。付属のCDをスッと差し込めば簡単にインストールできるにも嬉しいですね!

パソコンにCDドライバーが付属してなくても大丈夫。WEBからサクッとダウンロードできるので、初めての無線LAN子機でも悩むことはありません。

WI-U2-433DMSは5GHzが使える無線LAN子機の中で、最安値の価格帯&速度も最大433Mbpsとバッチリ!。2.4Ghzだと1時間以上かかってた作業が10分程度で終わるでしょう。

わたしの環境では、有線接続とほとんど変わらない速度でネットにつながりました

中型サイズでも高性能WI-U3-866DS

中型サイズでも高性能WI-U3-866DS

CD-Rの半分程度のサイズのWI-U3-866DS。このサイズまでなら持ち歩くのも苦にならず、PCの操作の邪魔になることもないでしょう。

WI-U3-866DSは高速通信できるUSB3.0に対応。扱いやすい大きさなのに小型サイズのWI-U2-433DMS2倍の最大速度がだせるんです。

メーカーもWI-U2-433DMSと同じBUFFALO。無線LANの親機や子機と言えば、バッファローを選んでおけば間違いないという人も多いのが納得の出来栄え。

外出先はもちろん。自宅でもガッツリネットを使いたい!って方はWI-U3-866DSを選びましょう。

大型サイズでしっかり受信  Archer T9UH

大型サイズでしっかり受信  Archer T9UH

家電店員としてわたしが一番オススメするのは、TP-LinkのArcher T9UH。今までいろんな無線LAN子機を使ってきたけど最速&最安定

1階に親機を設置しても、2階3階と余裕で電波を受信してくれました。何よりも映画やオンラインゲームを遊んでいるときに、一度も切断されたことがありません。

多少の障害物があっても5GhzでつながるところもGood!延長ケーブルとクレードル(設置する専用の台)も付いてくるので置き場所に困ることもないでしょう。

唯一の弱点はArcher T9UHが大きすぎるところ。そのままUSBポートに差し込むと左右のUSBポート(計3個分)を占領してしまうんです。

Archer T9UHが大きすぎる

付属のクレードルを使ってスッと伸ばせば受信力は最大に。持ち歩きには向いてないけど、パソコンデスクに余裕があれば最高の無線LAN子機でしょう。

シチュエーション別のオススメ無線LAN子機!

シチュエーション別のオススメ無線LAN子機!読者さんから特に質問の多い無線LAN子機についての質問をピックアップしました。

TV用に無線LAN子機を選びたい

NetflixやHuluなど自宅で、映画やドラマを思いっきり楽しめるVODサービス。TSUTAYAの悲鳴が耳から離れません。

テレビの大画面でVODサービスを思いっきり楽しみたい!そんなときは大型サイズでしっかり受信とすでに紹介したTP-LinkのArcher T9UH

唯一の弱点巨大すぎるサイズもTVに固定なら、何も気にならないでしょう。

でもテレビをVOD専用のディスプレイとして使うなら、実は無線LAN子機よりもamazonのFire TV Stickの方がオススメ。

TV用に無線LAN子機を選びたい

テレビの画面でFOD/Netflix/DAZN/YouTube/abematv/TVer/Hulu/U-NEXT/GYAO/dTVなどなど、ほとんどのVODサービスを再生。

HDMI端子対応のあるテレビに挿してWi-Fiにつなぐだけ。かんたんに映画やビデオをテレビの大画面で楽しめるんです。

また音声認識リモコンで、映画やTV番組の検索もできるほか。テレビの電源オン・オフや音量も直接操作できるFire TV Stick。

  1. Fire TV StickをテレビのHDMIに接続
  2. Fire TV Stickをコンセントに接続
  3. 自宅のネット回線にTV画面から接続

自宅にネット回線の無線環境があればFire TV StickだけでOK!Fire TV Stickが無線LAN子機の役割もするので、他に何も購入する必要はありません。

無線LAN子機よりもかんたんな接続設定で、TVでかんたんにネット接続。Firefoxをダウンロードすれば、ウェブサイトにも簡単にアクセスできるんです。

ゲーミングパソコンに使うならどの無線LAN子機?

ゲーミングパソコンなど安定性&速度の必要な作業にはArcher T9UH。現状他に選択肢はありません。

映画や洋ドラなどストリーミング動画やオンラインゲームにも最適。どのような規格の無線LAN親機とも相性がよいのが特徴なんです。

4本の高感度アンテナと本来は放射線状に広がる電波を束ねて飛ばす(ビームフォーミング)で、他の無線LAN子機よりも広い場所で使えるようになりました。

また熱のこもりやすいゲーミングパソコンから離せるように、延長ケーブルとクレードルがセットになってる点も注目。Archer T9UHを電波をつかみやすい最適な場所に設置できるんです。

ノートパソコンで持ち歩くならどの無線LAN子機?

現在発売中のノートパソコンには無線LANが内臓されてるので、新しく購入する必要はないでしょう。

  • 「古いパソコンを使ってるから」
  • 「内臓の無線LANでは速度が遅すぎるから」

そんな方には小型サイズで持ち歩きやすいWI-U2-433DMSがオススメ。小さくてもガッツリ電波を受信してくれるので、サイズ以上の働きをしてくれるんです。

安くても5Ghz接続に対応。2.4Ghzと比べて3~5倍くらいの速さでネットにつながるWI-U2-433DMS。差し込んだまま持ち歩けるのも、面倒臭がりなわたしのイチオシポイント

安くて高性能な無線LAN子機を探してる方にも、WI-U2-433DMSはピッタリですよ!

PS4の速度が遅いので無線LAN子機を使いたい

無線LAN子機は、無線LAN未対応のパソコンに取り付ける物。PS4は有線LANと無線LANの両方に対応しているので、子機は必要ありません

  • ソフトのダウンロードが遅い
  • 本体のアップデートが遅い
  • オンラインゲームが安定しない

そんなときは、あなたの契約しているネット回線をまずは確認。PS4をちゃんと遊べる速度がだせるネット回線なのか見てみましょう。

利用中のネット回線理想のネット回線
フレッツ光ネクストドコモユーザー→ドコモ光
au,UQユーザー→auひかり又はWiMAX
SoftBank,Y!mobileユーザー→SoftBank光
CATVドコモユーザー→ドコモ光
au,UQユーザー→auひかり又はWiMAX
SoftBank,Y!mobileユーザー→SoftBank光
マンションタイプの光ドコモ光
SoftBankAirHOME02

フレッツ光ネクストやCATV、SoftBankAirなど速度の遅いわりに割高な料金のネット回線。高速の回線に乗り換えれば、料金はやすくなり速度も上がるのでPS4を思いっきり楽しめるでしょう。

すでに光コラボやWiMAXを使ってるのに、PS4の速度が出ない場合は無線LAN親機やルーターの性能を確認。十分な性能の物を使ってるのなら、中継器の導入をオススメします。

Switchの動作が悪いので無線LAN子機を導入したい

SwitchもPS4と同じく無線LANを内臓してるので、USBポートに差し込んでも意味がありません。

Switch最初の画面から設定→インターネット→Wifi設定でUSBポートに差し込んだ無線LAN子機を選んでも、認識されないどころがネットワークエラーが起きることも。

switchも、あなたの自宅のネット環境を見直しましょう。

利用中のネット回線理想のネット回線
フレッツ光ネクストドコモユーザー→ドコモ光
au,UQユーザー→auひかり又はWiMAX
SoftBank,Y!mobileユーザー→SoftBank光
CATVドコモユーザー→ドコモ光
au,UQユーザー→auひかり又はWiMAX
SoftBank,Y!mobileユーザー→SoftBank光
マンションタイプの光ドコモ光
SoftBankAirHOME 5G L11

またswitchに内臓の無線LANは、電波の受信感度がそれほどよくありません。できるなら無線でなくLANケーブルで、直接接続した方がよいでしょう。

無線環境だと接続の切れやすいswitch。LANアダプターをUSBポートに差し込み親機とLANケーブルでつなげば、びっくりするくらい途切れにくくなるんです。

利用場所から玄関などの親機までの距離のLANケーブルも必要になるので、長めのものを購入してくださいね!

無線LAN子機の取扱説明書のトリセツ!

無線LAN子機の取扱説明書のトリセツ!

無線LAN子機の設定って難しそうだな…
CDでインストールするだけだから簡単だよ!

電化製品の取扱説明書って、無駄に分厚くて読むのも面倒。保証書だけとって戸棚にポンっと入れてしまう人も多いでしょう。(ハイわたしです。)

無線LAN子機の設定方法はかんたん!とは言っても初めて購入する方のために、導入方法や設定方法をサクッとお伝えします。

パソコンのUSBポートへ無線LAN子機を挿入

パソコンのUSBポートへ無線LAN子機を挿入パソコンなどネット機器で無線LAN子機を使えるようにするには、ドライバーのインストールなど初期設定が必要なんです。

とは言っても今回紹介したBUFFALOやTP-Link製の無線LAN子機なら、付属のCD-Rにそって進むだけ。

CD-Rを読み込む環境がなくても公式サイトからスッとダウンロードできるので、悩むことはないでしょう。

CD-Rを挿入または公式サイトへ

CD-Rまたは公式サイトへ

無線LAN子機に付属してるCD-Rをパソコンにセット。CD-Rを読み取れない場合は、各メーカーの公式サイトへ。画面の案内にしたがって

  1. かんたんスタート
  2. 無線でつなぐ
  3. エアステーション無線子機を取り付ける

を選ぶだけ。これだけで無線LAN子機の接続に必要な設定が終わるんです。※過去に古いドライバーをインストールしてた場合はエラーが出るので以下を参考にしてください。

インストールに失敗する場合は、最新の無線LANドライバーに更新しましょう。

  1. 公式サイトで最新版エアナビゲーターをダウンロード
  2. パソコンの電源を切ってから無線LAN子機を取り外す
  3. CDをパソコンにセットしメニュー表示されるまで待つ
  4. メニュー画面内のオプションボタンをクリックします
  5. ドライバー削除をクリックしドライバー削除ツール実行
  6. 削除完了画面になったらOKを押しパソコンの電源オフ

古いドライバーのアンインストールが終わったら、新規インストールと同じ流れでCD-Rを使いましょう。

無線LAN親機と自動で接続する

無線LAN親機と自動接続する場合は、パソコン画面に表示されたAOSSまたはWPSをクリック。

無線LAN親機のWPS/AOSSボタンをランプが点灯するまで押せば接続完了です。親機もBUFFALOやTP-Link製の物を使っているなら、サクッと終わるかんたんな作業でしょう。

WPSボタンが見当たらないんだけど?
手動でもネットにつなげるから大丈夫だよ!

スマホやタブレットをWiFiでネットにつなぐときのように、簡単に設定できるのでWPSやAOSSボタンが無くても大丈夫。以下の内容を参考に接続してくださいね!

無線LAN親機と手動で接続する

無線LAN親機と手動接続する場合は、無線LAN親機のSSIDとKEYを確認しましょう。

SSIDとKEYは無線LAN親機本体の裏側や、付属の接続設定カードなんかにも記載されてます。

SSID?KEY?
住所とパスワードみたいなもんだよ!

SSIDは親機や大元のネットの接続場所のある住所。KEYは接続するためのパスワードと考えてもらえれば、わかりやすいでしょう。

SSIDとKEYを使って他人が接続できないように管理してるってことですね。一度SSIDとKEYを入力すれば次からは、同じ機器で入力の必要はありません。

プロが選ぶオススメの無線LAN子機3選のまとめ

今回は無線LANを内臓してないパソコン向けの子機の選び方。シチュエーション別のオススメ商品などをお伝えしましたが、わかりやすかったでしょうか?

無線LAN子機の選び方

  • パソコンとの接続方法を確認
  • セキュリティー内容のチェック
  • 5Ghz/2.4Ghz両方対応した物を
  • 通信速度と安定性に大きく差が
  • いつも使うものだからサイズも

無線LAN子機は使う頻度の多いネット機器。少しでも良い物を!とついつい高額な物を買ってしまう人も多いようです。

でも今回紹介したBUFFALOやTP-Link製の無線LAN子機なら2,000~4,000円程度。現役の家電店員が自信を持ってオススメする、実際の販売データを元にした売れ筋商品。

読者さんにわかりやすいように毎月3つに絞って無線LAN子機を紹介してるので、あなたにあった商品を見つけてくださいね!

上記内容が[絶対後悔しない![2021年版]プロが選ぶオススメの無線LAN子機3選]です。最後までご覧いただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-光回線