

WX06発売開始!
わたしたちWiMAXユーザーに選ばれ続けたWXシリーズの新作WX06の販売が始まりました。
WiMAXの専門サイトということでWX06を最速で使った感想や不満点を書いたので、機種選びの参考にしてください。
2018年2019年とWiMAXの申し込みランキング一位を独走した、大人気WシリーズSpeed Wi-Fi NEXT W05。自宅から屋外までどこでもガッツリ使えるのが、一番選ばれた理由でしょう。
でも2020年Speed Wi-Fi NEXT W05を購入するべきではありません。現在WiMAXで契約できるモバイルWiFiルーターは主に3機種。
- W05の後継機最大速度があがっただけW06
- 固定回線として使える自宅専用のHOME02
- 屋外だけでなく室内もしっかり使えるWX06
この中で2021年WiMAXの利用を始めるなら、一番高性能なSpeed Wi-Fi NEXT WX06以外を選ぶ理由は見当たりません。
モバイルWiFiルーターの中でも一番売れていたSpeed Wi-Fi NEXT W05の基本性能はそのまま。唯一の弱点と言われていた電波の弱い場所での接続も克服したW06。
「WiMAXを使ってみたいけど、どの端末を選べば良いのかわからない…」
そんなあなたのために今回はSpeed Wi-Fi NEXT W05からW06へ何が変わったのか。他の機種と比較した内容。実際に利用してみた感想を合わせて紹介します。初めてのWiMAX選びに悩んでる方は、じっくりとご覧ください。
機種選びに悩んでる方へ
実際にワイマックスを使ってる読者さんの感想をまとめた【最新版】サクッとわかるWiMAXルーターおすすめランキング【超まとめ】も参考にしてください!
WiMAX W05から大きく進化したW06

2019/1に突然発表されたWiMAX W06。一体何がW05より変わったのか疑問に思う方も多いでしょう。
実はどこでも持ち歩けるインターネットとして大事な、速度や繋がりやすが大幅に上昇しました。完全に上位互換として登場したW06。W05を利用しているなら、急いで買い替える必要はありません。
でもこれからWiMAXを使いたい方は、W05よりもW06。わたし達WiMAXユーザーから評判のよかったところが、大きくパワーアップしたんです。
W06の変更点
- W05からデザインが変わった
- 本体のサイズも微妙に変わった
- W05よりも操作しやすくなった
- W05はW06よりも速度上昇
- 電波の悪い場所でも困らない
- クレードルが必要なくなった
W05からデザインが変わったW06
W05はカクカクしていた細長のデザイン。W06はより丸みを帯びて持ち歩きに便利なフォルムになりました。
実物を見ないとわかりづらいんだけど。W05のテカテカした質感から、大人の色気漂うマットな仕上がりへ。わたし的にはW06の渋い感じが好みです。
丸くなった角のおかげでズボンのポケットやタブレットケースのインナーポケットにも、スッとスムーズに入るように。
カバンの中に突っ込んだW05のせいで、傷だらけになったわたしのペンケース。もっと早くW06に出会えてれば、犬のおもちゃに生まれ変わることもなかったでしょう・
丸みを帯びて、より未来的なデザインになりました。完全に22世紀を見据えてます。猫型ロボットのポケットから飛び出てきても、違和感を感じません。
本体のサイズも微妙に変わった
商品名 | W06 | W05 |
サイズ | W128×H64×D11.9mm | W130×H55×D12.6mm |
重量 | 約125g | 約131g |
SIM(icカード) | Nano IC Card | Nano IC Card |
約125gと6gの軽量化に成功したSpeed Wi-Fi NEXT W06。現在持ち歩けるWiMAXの中で最軽量。ポケットに突っ込むなら、少しでも軽い方が良いでしょう。ズボンもズリ下がりません。
そしてさらに嬉しいのが本体サイズの変更。W05よりも短く太く厚くなったので、握りしめやすくなりました。角が丸くなったのと合わせて手の平にしっとりと吸い付きます。
肌身離さずWiMAXを持ち歩く人も多いでしょう。W05よりも携行しやすくなったのがW06なんです。
W06の方が操作しやすくなった
スマートフォンの専用アプリを使って、電波状況や接続状況を確認できるW05やW06。
W06のタッチパネルからスッと操作できるので、アプリをダウンロードする必要はありません。また最初に接続設定を自動で終わらせれば、2度とWiMAXをさわらない人も多いでしょう。
でもW06のタッチパネルは、なんどもさわりたくなるぐらい軽やかに動きます。もともとWXシリーズに比べて操作しやすいと評判だったWシリーズ。
W06は画面がヌルヌルと動きます。スルスルを通り越してヌルヌル。タッチパネルをさわることはあまりないけど、初期設定のときにヌルヌル具合を実感してください。
W06の速度は大幅にW05より上昇
最大速度 | |
W06 | 558Mbps |
W05 | 558Mbps |
WX05 | 440Mbps |
どこでもインターネット。WiMAXの人気がドンドン上がってるのは、工事が必要ないのにサクサクネットが使える高速通信ができるから。
WX05の最大速度の1.3倍になりました。これはスゴイ!


そうなんです。最大速度だけでなくアンテナやWiFiを強化する機能がついたW06。同じ場所で同じWiMAXの電波を受信しても、W05やWX05よりもずっと速いんです。
また毎月7GBまで無料で使える、ハイスピードプラスエリアモード。電波の弱い場所や速度をもっと上げたいときに便利な機能です。W05とは一味違うのも特徴。
W06で設定すると速度がグンと加速し、最大1,237Mbps(1ギガ超え)。光回線の速度を超えたんです。
とは言ってもそんなに速度の必要な作業をすることもないでしょう。W05でも十分速かった速度がW06でさらに上がった。と思ってもらえれば間違いありません。
電波の悪い場所でも困らない
W05からW06の一番の変更点はここ。今までWiMAXの電波が弱くなってた場所でも使えるように、通信がより途切れにくくなったんです。
WX05でも好評だったWiMAXの電波が弱いところでも、使える機能をW06に追加。受信感度の良いアンテナと送信するWiFiもビーム状に厚く飛ばす機能が追加されました。
我が家ではW05やWX05では電波の届きにくかったお風呂場でも、ガッツリネットが使えるようになりました。湯船に浸かって疲れを癒しながら洋ドラをゆっくり見れるようになったんです。
「工事は面倒だけど、自宅のネット回線選びは妥協したくない!」
今まで圏外になって当たり前だと諦めてた場所はありませんか?向いのホーム、路地裏の窓そんなところにもW06の電波は届くんです。
クレードルが必要なくなった
W05で必需品だったクレードルが、W06では必要なくなりました。
WiMAXと一緒に使うと通信が安定して途切れにくくなるクレードル。W05やWX05までは、なくてはならない物だったんです。
でも4,000円近くするオプションなので、泣きながら購入してたわたしたちWiMAXユーザー。本当に必要なのかと答えを探し、ネットをさまよった人も多いでしょう。
速度が上がりつながりやすさもグッと改善したW06、クレードルはもう必要ありません。無駄なお金を支払う必要もなくなったんです。
W05からW06への変更点まとめ

大人気ホームルーターの後継機として登場したSpeed Wi-Fi NEXT W06。本体の軽量化に持ちやすく握りしめやすくなったデザイン。ポケットにスッと入れやすくもなりました。
さらに速度はもちろん。持ち運びできるネット回線として、大事なつながりやすが大幅に強化されたW06。
あなたがこれからどこでも持ち運べるWiMAXを使うならW05よりもW06を選びましょう。2年間わたしたちユーザーに選ばれ続けたWシリーズ最新機種のできばえを実感してください。
WiMAXは最新機種でも新規契約キャンペーンで0円。インターネット回線は、長い付き合いになるものです。古い機種を選んで後悔しないでくださいね!
↓ここからは先代W05を使った感想です↓
W05を使って感じた不満なところ


「W05 WiMAX」などで検索すると公式の次に表示される当サイト。
WX04のときに上げてた不満点が、WX05では全て改善されました。そして倍以上の新しい不満点が…UQさんもわたしたちユーザーの意見を取り入れるために、しっかり見てくれてるのでしょう。
てなわけで、W05をガッツリ使って感じた不満なところをお伝えします。あなたも申し込んでから後悔しないように、しっかりと確認してくださいね!
W05がもう少し小さければ
UQいわく「片手で操作しやすいように作られたW05」。両手で握らないと落としそうになるWX05よりも、細く長く作られてるんです。
確かにW05はグッと握りしめやすいんだけど。WX04やWX05よりも頭一つぶん長い、昔のガラケーサイズ。ポケットに入れると、ちょっと邪魔に感じるかもしれません。


WiMAXを屋外に持ち歩くなら、スマートフォンやタブレットとセットって方も多いでしょう。W05はWX05よりも長いので、浅い胸ポケットなどに入れるとおさまりが悪くなるので注意!
W05をスルッと落として傷だらけにしないように、カバンや深いポケットに入れて持ち歩きましょう、次回作ではもう少しコンパクトにしてくれたらと願うばかりです。
スマホアプリが使いにくい!
スマートフォンやタブレットから、W05の通信量などをサクッと確認できるHUAWEI HiLink。これメチャクチャ使いづらいです。アプリを開くとだいたい接続が解除されてます。
アプリで確認できる情報はW05のタッチパネルをポンっと押せば表示されるので、使いづらさに気付いてない人も多いでしょう。アプリのダウンロードをしてない人も多いかも。
でもW05をさわらなくても、スマートフォンで接続状況などを確認できるHUAWEI HiLink。頑張ってアプリを作ったなら、もう少し使いやすくしてほしいと思うのはわたしだけでしょうか?
ちなみにWX05は電源を切ってから充電しないと70%までしか充電できないって謎仕様(ロングライフ充電)。電源を入れたままだと発熱がさらに加速し、バッテリーや本体が壊れてしまうからでしょう。
「毎回充電するたびに電源を切って入れては面倒くさい!」
ってユーザーのためにWX05専用アプリ(NEC WiMAX 2+ Tool)は使いやすくなってるんです。W05は電源をいれたままでも充電できるけど、この辺のアプリの使いやすさは改善して欲しいですね!
Speed Wi-Fi NEXT W04とW05を徹底比較


あなたがすでにWiMAXを利用していて使っている端末がSpeed Wi-Fi NEXT W04だとしたら、W05に変えてもそこまで性能差を感じないでしょう。
でも他のポケットWiFiや古いWiMAXを利用しているなら。初めてワイマックスを使うなら、迷わずにSpeed Wi-Fi NEXT W05を選びましょう。W04からの進化した点はコチラ。
W05の進化点
- さらに薄く使いやすくなったサイズ
- 操作に不安な方にも安心のWi-Fiお引っ越し機能
- アップロード速度(送信のための速度)が1.5倍
さらに薄く使いやすくなったサイズ

WシリーズのW04が好評だったのは、縦長サイズで片手でラクラク操作できたところ。もちろんW05でもその遺伝子を受け継ぎ操作性はそのままに、さらに携行しやすいように薄型になったんです。
Speed Wi-Fi NEXT W05は、ポケットにスッと入るタバコと同じ幅。タバコの高さより3cm程長く厚みは半分とカバンの中に入れても、邪魔になることは全くありません。(でもポケットに入れると邪魔)
操作に不安な方にも安心のWi-Fiお引っ越し機能

現在わたしが使ってるWiMAX W04/WX04/WX03/HOME L01でWi-Fiお引っ越し機能を試してみました。
Wi-Fiの接続情報「SSID/KEY(パスワード)」をコピーしてサクッと使えるようになるんです。なのでパソコンやスマホのWi-Fi設定を再設定する必要もありません。
WiMAX自体のWi-Fi接続設定はすごく簡単。W05のSSID(接続場所)をWiFi接続先から選んで、本体に表示されるKEY(パスワード)を入力するだけ。
でもスマホやゲーム機、パソコンにタブレットとたくさん台数があると面倒な作業に感じませんか?そんなときにWi-Fiお引っ越し機能が使えるSpeed Wi-Fi NEXT W05なら、すぐにでもネットが使えるようになっちゃうんです。
アップロード速度(送信のための速度)が1.5倍

わたしたちが普段動画を楽しんだり、音楽を聴いたりとインターネットを楽しむために必要なネットの速度はダウンロード(下り)速度。W05は最大758Mbps。WX05は440Mbpsと大きく差が開きました。
さらにWiMAXの弱点と言われてた上りも、今までの3.75倍の速度が出せるようになったんです。
W05 | 上り最大112.5Mbps |
WX05 | 上り最大75Mbps |
それ以前のWiMAX | 上り最大10~30Mbps |
参考
以前までは上り速度は必要ない。下り速度が重要なんて言われてました。
でも、「Twitter/Facebook/InstagramなどのSNSに写真を投稿したい!」「Youtubeやニコニコ動画に音楽や動画をたくさんアップロードしたい!」
こんな利用方法を考えてWiMAXを契約しようと考えている読者さんからの相談も増えてきました。インターネットをたくさん利用したい人ほど、上り速度の速いW05を選ぶべきでしょう。
発売されたばかりのWX05でも、上り最大75Mbpsしか出せません。
「SNSをたっぷり楽しみたい。」「趣味にビジネスにインターネットを活用したい」あなたがそう思うなら、WiMAXの中で唯一上り最大112.5Mbpsと頭一つとびぬけた速度がだせるSpeed Wi-Fi NEXT W05を選べば後悔することはありません。
と、このように2019年になっても売れ行き好調なSpeed Wi-Fi NEXT W05。スマホやパソコンであれば最新型は高いからちょっと…なんて悩んでしまうこともありませんか?
WiMAXは大手プロバイダであれば、最新機種でも端末代金無料。しかも新規契約特典も優遇されているんです。なので型落ち機種を選ぶ理由は全くありません。
ネット回線は一度契約すると長期間使うものでしょう。性能の低い機種を選んであなたが後悔しないように、一番人気のW05でWiMAXを使ってみませんか?
Speed Wi-Fi NEXT W05のよくある質問集

W05のよくある質問集
- 「W05のバッテリー持ちが悪いって聞いたのだけど」
- 「W04からそんなに速度が変わってないよね?」
- 「W05の操作性ってどうなの?扱いやすい?」
W05についてわたしへの質問や店頭でのお問い合わせも増えてきたので、良くある質問をピックアップしてみました。
W05のバッテリー持ちが悪いって聞いたのだけど



これだけを見るとハイパフォーマンスモード(一番速く通信できるモード)でW05は390分。WX05で490分とその差は100分。
電池持ちでかなり負けてるように見えるけど、これは目の錯覚なんです。実際のバッテリー性能はこんな感じ。
速度別 | W05 | WX05 |
558Mbps通信 | 約390分 | 利用できない |
440Mbps通信 | - | 約490分 |
WiMAXは速く通信できるモードほど、バッテリーの消費が激しくなり連続通信時間も短くなってしまうんです。WX05は現在モバイルWiFiルーターで最速の558Mbps(au4GLTE利用時758Mbps)って速度を出せません。
最高速度が全然違うのに同じモード名なのでこんな勘違いも起きるのでしょう。さらに発熱をさけるために70%までの充電を推奨されてるWX05。電池がたまらないのだから、もちろん使える時間も短く…
速度別 | W05 | WX05 |
558Mbps通信 | 約390分 | 利用できない |
440Mbps通信 | - | 約343分 |
W05のバッテリー持ちが悪いなんてネットの間違い情報に、だまされないでくださいね!(モードの名前が同じだからこんな疑問がでるんですよね。これはUQが悪い。)
WX05とそんなに速度が変わってないよね?


「WX05もW05も同じ仕組みを利用しているので、本当は758Mbpsだせるんです。なのでどちらを契約しても大丈夫!」
ウソです。いくらWX05の売り上げを上げたいと言ってもこれはヒドイ。こんなウソにだまされてWX05を買わないでくださいね。
ADSLが50Mbps。光回線が1000Mbps(1Gbps)なので、工事も必要なくて料金が安いWiMAXでこんなに速い速度が出せるようになったのは本当にすごいって思う。ちょっと前までのワイマックスの速度は40Mbpsだったし。
WX05の440Mbpsは2017年基準での高速通信。W05は新しい技術を搭載しているので、さらに高速な558Mbps、光回線と同等の758Mbpsって速度が出せるんです。
上記画像のようにWX05は情報密度を高めて一度に運べるデータ量を増加させる技術「256QAM」を使えません。なのでこんなに最高速度に差がでてしまうんです。
W05とWX05の大きな違いは最大速度ではなく、最新技術に対応できるかどうか。毎日のように追加されるWiMAXの新しいアンテナに
W05とWX05の大きな違い
- アップデートするだけで対応できるW05
- 他の機種に変えるまでは使えないWX05
WX04の機体をそのまま流用してしまったWX05。きっとWX06くらいになったら、データ量を増加させる技術「256QAM」に対応できるようになるでしょう。
Wシリーズ最新作W05とWX05の最高速度差はおよそ2倍。WX05でも十分速い通信速度だけど、どうせならSpeed Wi-Fi NEXT W05を使ってください!ネットも動画もサクサク見れちゃいますよ!
W05の操作性ってどうなの?扱いやすい?


W05では原点に戻り、今までのWシリーズやWXシリーズの様に横型操作に。細く厚く変更されたので手のひらにスッポリおさまる感じで、握れるようになったんです。
ポケットからサッと片手でW05を取り出して、タッチパネルの操作が終ったらポケットの中にスッと片手で戻せるようになりました。
わたしのような手の小さい女子にはWX05だと片手で操作するのは、かなり難しいんですよね。持ちにくいので、カバンから取り出した拍子に何度か落としたことも。
WiMAXを落下させないためにも両手で操作するのが良いとは分かっているのだけど。急いでるときでもカバンからスッと取り出せるスリムなW05の方が毎日の利用には向いてると思いませんか?
WiMAXで入手できるその他機種とW05を徹底比較
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名称 | W05 | WX05 | HOME L01s | HOME01 |
au4GLTE | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
下り最大通信速度 | 758Mbps | 440Mbps | 440Mbps | 440Mbps |
上り最大通信速度 | 112.5Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps |
連続通信時間 | 10時間30分 | 9時間40分 | 持ち歩き不可 | 持ち歩き不可 |
タイプ | モバイルルーター | モバイルルーター | ホームルーター | ホームルーター |
接続台数 | 10台 | 10台 | 42台 | 22台 |

W05が登場するまでは当サイトイチオシのWiMAXは、一つ前のデータ端末Speed Wi-Fi NEXT W04でした。
W04よりSpeed Wi-Fi NEXT W05のどこが優れているのかを詳しくお伝えしましたが、今回は他のデータ端末と比べてどれくらい優れているのか。どれだけ性能差があるのかを確認してみましょう。
Speed Wi-Fi NEXT W05
- もちろんau4GLTEに対応
- ポケットWiFi最速の通信速度!
- 上り速度も大幅にパワーアップ
- 弱点と言えるのか?連続通信時間
もちろんau4GLTEに対応

au4GLTEとはWiMAXの電波が届きにくい地下街や郊外などで、auのスマートフォンで使われるLTEを使ってネット通信を行えるモード。
WXシリーズの最新作Speed Wi-Fi NEXT WX05でも、このau4GLTEが利用できるハイスピードプラスエリアモードが使えるけど…。
Speed Wi-Fi NEXT WX05には、W05のように440Mbps→758Mbpsと速度が上がるような便利な機能は付いてません。あくまで緊急時の手段として使えるだけなんです。
この高速通信&WiMAXが圏外のときにも安心して使えるau4GLTEを利用するなら、Speed Wi-Fi NEXT W05を使うしかないでしょう。
ポケットWiFi史上最速の通信速度!
名称 | W05 | WX05 | HOMEL01s | HOME L01s |
下り最大通信速度 | 558Mbps | 440Mbps | 440Mbps | 440Mbps |
+au4GLTE利用時 | 758Mbps | 440Mbps | 440Mbps | 440Mbps |

ネット回線を用意するときに重要なのは利用できる場所と通信速度ではないでしょうか?どこでWiMAXを契約しても、利用できるエリアや速度は全く変わりません。
でも、選ぶルーターによって通信速度も使える場所も大きく変わってくるんです。あなたが光回線並みの高速通信を自宅でさらには持ち歩いてカフェや旅行先で使いたいと思うなら、Speed Wi-Fi NEXT W05を選んでも後悔することはないでしょう。
Speed Wi-Fi NEXT W04で実用化された下り最大通信速度758Mbps。WXシリーズの最新作WX05では残念ながら適用してもらえませんでした…
この下り最大通信速度758Mbpsが出せるのは、現時点でWシリーズの最新作W05と一つ前のルーターW04だけ。WXシリーズを選ぶと、最高速度が318Mbpsも遅くなってしまうので注意してくださいね!


そうなんです。毎日のように増えてるWiMAXのアンテナ。でも新しく増えたアンテナの電波はスマートフォンと同じように、新しい機種(W05)でしかつかめません。
このさきどんなにアンテナが増えても新技術に対応してないWX05では使えるエリアが劇的に広がったり、速度が大幅に上がったりすることがないんです。
上り速度も大幅にパワーアップ
名称 | W05 | WX05 | HOME L01s | HOME01 |
上り最大通信速度 | 37.5Mbps | 30Mbps | 30Mbps | 30Mbps |
+au4GLTE利用時 | 112.5Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps |

今までの30Mbpsで十分と考えてた方も多かったでしょう。WiMAXを利用してwebページを閲覧するだけ、ネット動画を楽しむだけ。そんな使い方をするのなら、上りの通信速度なんて全く必要ありません。
上り最大通信速度の向上で嬉しいのは、わたしみたいにヘビーにWiMAXを利用する方。
上り速度は大事!
- 作成したPDFをメールに添付して送りたい
- FacebookやInstagramに動画や写真をアップロード
- Youtubeやニコニコ動画に動画や音楽を投稿したい
そんなあなたがSpeed Wi-Fi NEXT W05を利用すれば、アップロードがサクサク進む快適さに驚くことになるでしょう。
弱点と言えるのか?連続通信時間
名称 | W05 | WX05 | HOME L01s | HOME01 |
558Mbps高速通信 | 6時間30分 | 利用不可 | 持ち歩けない | |
440Mbps通信 | - | 5時間43分 | ||
エコモード | 10時間30分 | 9時間40分 |

WX05の方が連続通信時間が長いからオススメですよ!なんて書いてる文も見かけるけど…ルーターを保護するために70%までの充電を推奨されてるので、じつはW05の方が長く使えるんです。
わたしがW05を屋外で長時間利用するときは、ノートパソコンと一緒に使います。そんなときにはPCのUSBポートでWiMAXを充電しながら、ネット接続もOK!
なので、バッテリーの残り量を気にする必要もなければ、連続通信時間で利用するルーターを選ぶ必要性も感じられません。
携帯ゲーム機のネット回線としてスマホのパケットプランの代わりとして、利用する予定でも高速通信で6時間30分使えるW05。これだけ長時間ネットを利用すると携帯ゲーム機やスマホの方が、先にバッテリー切れになってしまうでしょう。
ちなみにW05を常に利用していなければ待ち受け状態で850時間起動できるので、WiMAXを使っててバッテリーに悩まされたことは、一度もありません。
WiMAX W05の世間の評判
通信速度の評判は?

W01の最大通信速度は220Mbps。W05の通信速度は758Mbps。3倍以上の速度差があるので、通信速度の変わりように驚くでしょう。
YouTubeを見るのに必要な通信速度
- 低画質動画(360p)約0.5Mbps
- 中画質動画(480p)約1.0Mbps
- HD画質動画(720p)約2.0Mbps
WiMAXの電波を普通に受信できる場所なら、Speed Wi-Fi NEXT W05は60~70Mbps。わたしのネット環境では光回線にも負けない100Mbps以上の実効速度がだせるんです。
固定回線のスピードが出ない地域。マンションタイプの光回線の遅さに悩んでる方にもオススメですね!
クレードルの評判は?

クレードルとW05を一緒に利用することでLANケーブルで有線接続してパソコンやゲーム機をインターネットにつなげる優れもの。
固定回線で無線接続したいときは別途ルーターを用意しなければいけません。でもクレードルとW05を組み合わせれば、有線接続をしながらWi-Fiを使うことだってできるんです。
パソコンやゲーム機などでネットにつなぎたいときは、クレードルを使って有線接続しましょう。いつもよりも安定した通信ができるので、W05の最大通信速度を生かすことができるんです。
WシリーズのクレードルにはWXシリーズのクレードルのように、電波を拡張する機能は付いていません。でもW05から新しく備わった機能としてクレードルへ設置することで、自動的に高速通信できるモードへ切り替えてくれるんです。
「今日はW05の充電を忘れて外出してしまったから…バッテリーセーブモードで持ち歩こうかな…」
帰宅後にハイパフォーマンスモードへ切り替え忘れてそのまま使い続けてしまう。WiMAXあるあるの一つです。バッテリーセーブモードでも十分な通信速度がでるので、気付かないこともしばしば。
でも、常にW05へ給電できる環境なら一番高速通信できるハイパフォーマンスモードを利用しないのはもったいない!帰宅したらクレードルの上にポンっと乗せるだけで最高のネット環境へ。
ちなみにわたしは自宅用と持ち歩くようにW05のクレードルを二つ持ってるんです。後からAmazonで購入することもできるので、ほしくなった方はぜひ使ってみてくださいね!
Wi-Fiお引っ越し機能の評判は?
2018/1/19リリース、WiMAX W05 契約してきた。
ウリのWi-Fi引越し設定使ってみた。
WPS機能で無線引継ぎ。実に簡単。
Wi-Fi買い替えるとスマホ、タブレット、PC、ゲーム...一つずつ設定し直すの地味〜に面倒なのでこれはラク出来て良い。
USB Type CになったのでXZPと兼用できるのも個人的に良い

WiMAXのWi-Fi設定はすごく簡単。タッチパネルに表示されるSSID(接続場所)をWi-Fi対応機器の設定から選びKEY(パスワード)を入力するだけ。たったこれだけで、W05を手に入れた当日からインターネットが楽しめちゃうんです。
でも、あなたが今WiFiルーターを使っているなら、W05への乗り換え&パソコンやスマホの設定はもっと簡単。
W05のタッチパネルからWi-Fiお引っ越し機能を選択し、WPSスイッチをポチっと押すだけ。たったこれだけのことで身近なWi-Fi機器の設定を全部引き継いでくれるんですね。
スマホやタブレット。ゲーム機にパソコン。さらにはプリンターまで。他にもWi-Fi対応機器はドンドン増えてます。
「新しいネット回線に切り替えるたびにWi-Fi設定をやり直すのはちょっと面倒だな…」
そんな面倒臭がりなわたしたちユーザーのために用意してくれたWi-Fiお引っ越し機能。逆になんでいままでつけてくれなかったの?って思うくらい便利。
WiMAXの端末の中でW05にしか、搭載されてないWi-Fiお引っ越し機能。新しいネット回線に切り替えたいけど、再設定が不安だな。面倒だなって方にはピッタリのサービスなんですね。
操作性の評判は?
前作のSpeed Wi-Fi NEXT W04でわたしがベタ褒めしたタテ型の筐体&縦スクロールのタッチパネル。片手でカバンからスルッと取り出して、操作が終ったらまたカバンに入れるような作業も簡単。
これがSpeed Wi-Fi NEXT W05では廃止されて、また横型のデザインに戻ってしまったんです。これはかなりショック!元々WiMAXは横型のデザイン。なので、これからWiMAXの利用を始める方は問題ないでしょう。
WX05のモッサリとした動きに比べると格段に扱いやすいタッチパネル。より握りやすく使いやすくなったサイズと外出先でも扱いやすいのが、W05の特徴でしょう。
初めてWiMAXを使う方には操作性(ユーザビリティ)の悪いWX05よりも、説明書を読む必要もないくらい簡単に使えるW05をオススメしてるんです。
WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT W05の販売価格は?


2023年9月更新キャンペーン情報
どこで申し込んでも同じWiMAXなので、速度やエリアなど性能は変わりません。
でもWebから申し込めば人件費や家賃などの経費が要らないお陰で初期費用や初月無料の特典が受けられるんです。
2023年9月最新情報でWiMAX販売店31社の中で、安い順に表示した表を作成しました。今月の料金最安値はBroadWiMAXでした。
販売店 | 割引総額 | 毎月の料金 |
---|---|---|
BroadWiMAX | 65,377円 | 3,328円 |
とくとくBB | 最大50,000円 | 4,209円 |
カシモWiMAX | 48,012円 | 3,717円 |
so-net | 32,024円 | 3,936円 |
biglobe | 10,200円 | 4,408円 |
UQ | 0円 | 4,454円 |
JP WiMAX | 申し込み停止中 | 申し込み停止中 |
料金=(初期費用+機種代金+36ヶ月分の料金)÷36
WiMAXの販売店を選ぶときは、初期費用や特典などを含めた。本当の料金が安いのか確認しましょう。
- 初月無料だけど残りの月額料金が高い
- 料金は安いけど有料オプションが高い
- キャッシュバックが異常にもらい辛い
特にWiMAXのキャッシュバックキャンペーンには、注意しなくてはいけません。
キャッシュバックキャンペーンには注意!
WiMAXなどネット回線のキャッシュバックは評判がよくありません。申し込んだだけでは、キャッシュバックがもらえないからなんです。
GMOキャッシュバック逃したでござる…まあキャッシュバック低い方のプランで契約しといてよかった…
— sate (@kinsate) February 11, 2020
GMO薦めてるところはキャッシュバックをかなり推してるけど
あんな煩雑なものを勧める気が知れんのやが…
いかに多かろうが、煩雑かつわかりにくく半分だまし討ちみたいなやり口なのにねぇ…— りしあんさす@アルトリウスさん (@Lisianths_bb) February 9, 2020
キャッシュバック受け取り方法
- 申込みから約1年後が申請時期
- 普段使わない会員メールに案内
- 案内からキャッシュバック申請
- 申請受付期間はたったの1ヶ月
- 忘れるとキャッシュバック無効
キャッシュバックの案内が届くのは、docomo.ne.jpやGmailなどあなたが普段使ってるメールではありません。
WiMAX契約後に使える会員専用メール。IDとパスワードを毎回入力しないと使えないので、一度も使わない人も多いでしょう。
会員メールへ約1年後に届くキャッシュバック案内。わたしは1年間で523通も届いたメールの中から、たった1通の申請メールを探すハメに…
- 1年後の手続き日を忘れると無効
- 期限内に手続きをしないと無効
- 口座の入力を二回間違えると無効
この厳しすぎる条件で、およそ半分のユーザーがキャッシュバックのうけとりに失敗していると言われてます。
申し込むときはキャッシュバックのことで頭がいっぱいでも。1年という長い待ち時間で、忘れてしまうのが一番の原因でしょう。
あなたはちょうど一年前に何をしてたかハッキリと覚えてますか?わたしは先週の晩御飯すら思いだせません…
キャッシュバックのうけとりに失敗すれば販売店の丸儲け。あえて手続きを難しく間違えやすく設定してるのでしょう。
とはいえ、ネットの評判の悪さが目立ち。現在は、ほとんどの販売店が料金割引キャンペーンに移行してるので大丈夫。
あなたがキャッシュバックキャンペーンで申し込むなら、絶対に手続きを忘れない。うけとりに失敗すると割高な料金で使うことになる。
この二点を忘れないように気を引き締めて申し込んでくださいね!
料金最安値WEB割キャンペーンBroadWiMAX
WiMAXの料金最安値!

ポイント
- 31社で最安値の料金!
- 初期費用18,857円割引
- 最短当日発送翌日受取
- 関東/関西は即日受取可
- 他社違約金19,000円還元
Broad WiMAXは、料金割引キャンペーンで最安値の販売店。機種代金無料&毎月の料金割引&最短即日発送の特典がもらえるWEB割キャンペーンが開催中。
UQの公式サイトや家電店で申し込むより、毎月1,045円安くWiMAXを使えるんです。
販売店 | 毎月の料金平均 |
UQ | 4,818円 |
BroadWiMAX | 3,773円 |
so-net | 3,936円 |
BIGLOBE | 4,408円 |
※機種代金の必要な販売店は加算済み
しかも他社ではキャンペーンが切れる3年目以降も割引がずっと続くんです。長く使えば使うほど、さらにお得にワイマックスを使えるってことですね!
「スマートフォンがまた通信制限だ…今すぐWiMAXを使いたいのに…」
Broad WiMAXは最短当日発送。ネット申し込み後に関東/関西の受取専用店舗に行けるなら、今日からでも毎月の料金最安値のワイマックスを使えるんです。
昼休みに申し込んで仕事帰りにうけとり。あまり自宅にいないから宅急便をうけとりにくい方にもピッタリ!しかも他社インターネット回線からBroad WiMAXに乗り換えると、解約違約金を最大19,000円まで還元。
割引のない販売店で申し込んでしまった…解約違約金があるから古いルーターを我慢して使い続けてる。そんな方を助けてくれるのがBroad WiMAXなんです。わたしたちユーザーへは嬉しい特典ですね!
またWiMAXに満足できなかったときは、無料で他のネット回線を選べる特典も追加されました。
ワイマックスの利用開始から使い納めまで、他社にはないサービスがギュッとつまったBroad WiMAX。いますぐネット環境がほしい!明日からでも使いたい!そんなわがままにもこたえてくれる販売店なんです。
うけとりにくいと言われる通信回線のキャッシュバックの心配もナシ!Broad WiMAXならキャッシュバックのうけとりを忘れて、割引が0円になることもありません。
毎日1万人以上の読者さんに読まれるネット回線情報サイトを8年間運営するわたしが、自信を持ってオススメできる販売店です。
BroadWiMAXの注意点は?
BroadWiMAXの料金割引キャンペーンは、公式サイトからクレジットカード払いで申し込むのが条件。
口座振替を指定するとWEB割キャンペーンで、無料になる20,743円の初期費用を支払わなくてはいけません。
口座振替 | 初期費用 | 料金 |
BroadWiMAX | 20,743円 | 3,973円 |
UQ | ※0円 | 5.038円 |
※WiMAXを口座振替で契約できる販売店は、BroadWiMAX,UQ,BIGLOBEの3社しかありません。
また支払いに口座振替を選ぶと、クレカ払いでは必要ない支払い能力の審査も必要に。利用するまでに1週間ほどかかるんです。
無駄な初期費用を支払わないために、できる限りクレカ払いを選んでくださいね!
-
【クレカなしでも使える販売店総まとめ】WiMAXは口座振替でも契約できるよ!
クレジットカードがないからWiMAX契約できなかった…学生だから持ってないんだよね。 学生さんや新社会人のあなたでも、口座振替でWiMAXを契約できますよん! わたしの勤めるお店でも、毎日5人くらいは ...
続きを見る
他の販売店はどうなのか?
現在開催中のキャンペーンで、BroadWiMAXよりも料金が安い販売店はありません。
販売店 | 割引総額 | 毎月の料金 |
---|---|---|
BroadWiMAX | 65,377円 | 3,328円 |
とくとくBB | 最大50,000円 | 4,209円 |
カシモWiMAX | 48,012円 | 3,717円 |
so-net | 32,024円 | 3,936円 |
biglobe | 10,200円 | 4,408円 |
UQ | 0円 | 4,454円 |
JP WiMAX | 申し込み停止中 | 申し込み停止中 |
WiMAXはどこでも申し込んでも、速度やエリアは変わりません。なら一番料金の安い販売店で申し込むべきとは思いませんか?
また一見安く見えるキャンペーンでも
- 初月無料だけど残りの月額料金が高い
- 料金は安いけど有料オプションが高い
- 解約すると高額な機種代を請求される
なんて販売店もあるんです。あなたが他の販売店でWiMAXを申し込むときは、見えにくいように小さく表示されてる注意書きを忘れずに確認してください。
BroadWiMAXの評判は?
某クラウドWiFi、どんなときも、繋がらないので、早朝に #BroadWiMAX に鬼の勢いでエントリー!
日中ソッコーで開通のお知らせメール着弾!
ショップ受け取りを指定しておいたので夕方早速受け取ってきた!
ウチはかの翔んでるダサい彩の国なので激速!って訳にはいかんけど、やっぱ #WiMAX はいいね! https://t.co/nQ08IU8PpW— kurοdαΙ (@kurodai_322f) March 7, 2020
ネット上での評判を確認してもBroadWiMAXに満足してる人が多いようです。でも中にはこんな意見も
Broadwimax契約したいけど
ほしい端末が在庫切れで契約できない
今のwimax、せっかく今月末で解約手続きしたの‥— いわかず (@tacho1208) January 26, 2020
料金最安値のBroadWiMAXは申込者も多く、在庫切れになりやすい傾向にあります。
つい先日も人気機種が在庫切れになり、二週間ほど新規申し込みの受付を停止していました。
ワイマックスは一度在庫切れになると数週間は入荷しません。
あなたの欲しい機種がBroadWiMAXで在庫切れの場合は、料金最安のキャンペーンをあきらめ他の販売店を選んだ方がよいでしょう。
キャンペーン最新情報!
コロナの影響により在庫切れで新規申し込み受付を停止していたBroadWiMAXの在庫がやっと復活しました。
とはいえ、現在テレワークなどの増加でネット回線の申し込みがドンドン増えています。コロナも収束する気配が全然ありませんね…
料金が安く申込者の多いBroadWiMAXの在庫も、またいつ切れるかわかりません。
WiMAX最安のキャンペーンで申し込みを考えてる人は、在庫切れになる前に申し込んだ方がいいかもしれませんね!
BroadWiMAX公式サイト:https://wimax-broad.jp/
まとめ
上記内容がWiMAXのWシリーズ最新作、Speed Wi-Fi NEXT W05のスペック&評価です。
W05の特徴
- W04と同じくとにかく速い速度で通信できる
- アップロード速度もW04から進化して3.25倍
- スリムに洗練されたデザイン
- 操作に不安な方にも安心のWi-Fiお引っ越し機能
W05の操作はタッチパネルで簡単なので、初めてWiMAXを利用する方にも自信を持ってオススメできる端末です。アップロード速度も2.5倍に上がったので自宅の固定回線として利用しても大丈夫。
あなたがどの機種を選ぶか悩んでいるのなら迷わずに、自宅に屋外に場所を選ばずガッツリ使える高性能なW05を選びましょう。
上記内容が「WiMAX最新機種W05を触ってみた感想と評価や評判総まとめ!」です。最後までご覧いただきありがとうございました。
続いて読まれてる記事
-
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評価と評判!契約方法と注意点は?
この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...
続きを見る
-
【神比較】BroadWiMAXとGMOとくとくBB。ワイマックスを契約するならどっち?
ワイマックスを契約するのに、GMOとくとくBBとBroadWiMAXってどっちがよいの? 料金が安いのはBroadWiMAXだよ! GMOとくとくBBの運営会社GMOインターネット株式会社は証券会社か ...
続きを見る
-
5分で完了!Broad WiMAXの契約&利用方法
Broad WiMAXでワイマックスを契約したいけど、どうしたらいいの? Broad WiMAXなら、かんたんにネットから5分で申し込めるよ! インターネットからWiMAXを契約するのって、難しそうな ...
続きを見る
-
評判の良かったWiMAX W06を23ヶ月使ってみた感想と不満点をレビュー。
WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT W06ってどうなの? ちょっと微妙かもね… 現在発売中のWiMAXで最速と呼ばれるW06。ネット回線は、とにかく速い方がいい!と気になってる人も多いでしょ ...
続きを見る
-
【徹底比較!】WiMAXのW06が一番安く使える販売店は?各社のキャンペーンまとめ
あなたはWiMAXの最新機種W06を購入できる販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりするのは、通信会社の悪い風習でしょう。 「調 ...
続きを見る
-
4割のユーザーがうけとれない?WiMAX高額キャッシュバックの落とし穴!
WiMAXのキャッシュバックもらい損ねた!どうしようもないの? 期限内に申請しないとムリ!あとから騒いでもどうにもならないんだ… 「WiMAXの申しこみなら高額キャッシュバックがオススメ!30,000 ...
続きを見る
-
【最新版】サクッとわかるWiMAXルーター(機種)おすすめランキング【超まとめ】
※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...
続きを見る