モバイル回線やスマホを利用したことのある方なら、一度は苦しんだことのある速度制限。WiMAXは今まで3日間合計で3GBまでしか使えませんでした。これを超えると大幅に通信速度が低下してたんです。
でも、2017年2月よりこの速度制限が大幅に緩和されました。3日間で利用できるデータ量が大幅に増量され、なんと10GBまで使えるようになりました。
しかも、翌日18時から午前2時までと制限を受ける時間も短くなったんです。さらに通信制限後の速度も他社の128Kbpsに比べて8倍の1000Kbps(1Mbps)に!
情報の古いサイトが未だに過去の制限内容を書いてるので、今回はWiMAXの通信速度制限の内容についてお伝えします。
他社とは違うWiMAXの通信速度制限
ココが変わったよWiMAXの速度制限
使い放題プラン | WiMAX | Pocket WiFi | docomo |
速度制限(直近3日間) | 10GB超 | 3GB超 | 使い放題プランなし |
制限後速度(Kbps) | 1000kbps(1Mbps) | 128Kbps | 128Kbps |
- 直近3日間のデータ利用量上限が大幅増量3GB⇒10GB
- 制限後の速度128Kbps⇒公表値1Mbps(実測値~5.2Mbps)
10GBあれば安心してゲームのダウンロードから、オンラインゲームまで幅広くゲームが楽しめます。ちなみにわたしの環境では制限後の通信速度でも、PS4のオンライン対戦が遊べるんです。(ゲーマー目線)
WiMAXの速度制限が緩和されてもゲームと映画くらいしかデータ量を消費しないわたしにとってはあまり意味のない改善。
でも制限後の速度が大幅に上がったのは嬉しい改善。1Mbpsの速度があればYouTubeの標準画質の動画が制限中でも普通に楽しめるんです。
他のモバイル回線とはここが違う!
2017年2月より速度制限が大幅に緩和されたWiMAX。これで更に他社と差別化されることになりました。当分はモバイル回線の中で、ワイマックスの独走状態が続くでしょう。
使い放題プラン | WiMAX | Pocket WiFi | docomo |
利用料金 | 2.726~3.411円 | 4.380円~+アドバンスオプション代 | 5.400~9900円 |
速度制限(直近3日間) | 10GB超 | 3GB超 | 使い放題プランなし |
制限後速度 | 1.000kps以上 | 128Kbps | 128Kbps |
Pocket WiFi・docomoは制限後の速度がスマホの制限後と同じ128Kbps。スマホの小さい液晶でも使い物にならないのに、PCやゲーム機でこの制限を受けると本当に何もできません。
でもWiMAXの制限後の速度は1.000Kbps(1Mbps)以上。Youtubeの通常画質の動画も楽しめるし、webサイトの閲覧やメールの送受信など日常のネット利用に困ることはないでしょう。
しかも公式発表で制限中の速度は1Mbpsとなってるけど、わたしの環境では実測値で~5.2Mbps!おかげで光回線も解約してWiMAXに一本化できました。通信料金も安くなるし嬉しい誤算です。
WiMAXのサービス提供元のUQコミュニケーションズに速度制限内容について問い合わせました。あくまで1Mbps程度の制限を受けるだけなので、実際は1Mbps以上の速度がでることもあるとのことです。
WiMAXの通信速度制限を受ける10GBでできること
10GBも使うことってある?
速度制限が大幅に緩和されたWiMAX。実質無制限に高速データ通信ができるようになりました。3日で10GBということは30日で100GBまでは、何も気にしなくても利用できるってこと。
午前2時には解除される速度制限。なので、あなたが夜更かしすれば100GBと言わずに1.000GBでも制限を受けてない状態で利用できるんです。
でも10台まで同時にデータ通信できるWiMAX。家族みんなで利用したりネット動画などを視聴したりすると予想外の通信量を使用することになるかも。
そうなったときに慌てないように、WiMAXの速度制限をうける10GBで何がどれくらいできるかを確認した方が良いでしょう。
※今回はiPhone7で制限を受けるデータ量を計算した時の数字を発表します。利用するデバイスでも変わってくるので、あくまで目安として考えて下さい。
速度制限を気にせず3333分YouTubeを見れる
WiMAXの速度制限を気にせず3日間で約56時間YouTubeを視聴できるんです。
iPhoneでYouTubeの標準画質の動画を視聴すると、1分あたり1.5MB~3MBのデータを消費。3MBとして10GB=10.000MBなので10000MB÷3MB=速度制限を受けるまで約3333分(3日間で56時間)見れるんです。
さらにYouTubeのHD720の動画を視聴すると1分あたり10MB~12MBのデータを消費。11MBとして10000MB÷11MB=速度制限を受けるまで約909分(3日間で約15時間)見れるんです。
YouTubeの動画再生時に再生リストやおすすめ動画の表示など、読み込みデータが増えると視聴するための通信量も大きくなりました。(閲覧する動画によっては通信量が変わることもあります)
1日は24時間。3日で72時間しかないのに、速度制限の心配なしにYouTubeが56時間も見れるってことなんです。
WiMAXなら通信制限を受けずに趣味が楽しめる
「WiMAXを使って洋ドラを一気見したい!」
動画1本の視聴に約200MBの通信が行われるHulu。10GBあれば話題の洋ドラなど約40分番組の視聴が50本できるんです。3日間で約33時間楽しめるってこと。
「タブレットやスマホを使って電子書籍を読みたい!」
雑誌を一冊読むと約100MBのデータ通信が行われるdマガジン。ページ数や写真の数などによって消費データ量は変わってくるでしょう。でも10GBあれば約100冊くらい読書をできるんです。
わたしのマイブームはウォーキングデッドを見ること。特にWiMAXはamazonプライムビデオとの相性が良すぎるので毎日寝不足に!
メールを100万通送信しても大丈夫!
「ビジネスメールをたくさん利用する!」
600文字程のビジネスメールを送信するには約10KB。10GB=10.000.000KBなので10.000.000KB÷10KB=速度制限を受けるまで約100万通送信できるでしょう。
iPhone7のカメラ画素数は1.200万。1.200万画素で撮影した写真を添付したメールを送信するには約7.200KBも必要です。それでも10.000.000KB÷7.200KB=速度制限を受けるまでに約1.388通も送信できるんです。
テキストメールはデータ量をほとんど消費しません。しかもWiMAXの通信制限を受けた後の速度でも大丈夫。余裕でメールを送受信することができるでしょう。
10GBの通信制限を受けずに見れるのは何ページ?
あなたが普段利用することの多そうなサイトの通信量、速度制限を受けずに見れる回数を確認してみましょう。
サイト名 | 消費通信量 | 最大閲覧回数 |
2ちゃんねる | 約100KB | 100.000回程度 |
Amazonトップ | 約150KB | 66.666回程度 |
Googleトップ | 約200KB | 50.000回程度 |
Yahoo!トップ | 約350KB | 28.571回程度 |
約500KB | 20.000回程度 | |
約500KB | 20.000回程度 | |
楽天市場 | 約3.000KB | 3.333回程度 |
※表示される広告バナーなど閲覧するタイミングで通信量は変動します。
これは3日間で利用できるデータ量。Facebookを20.000回も開いていたら速度制限を受ける前に腱鞘炎になるでしょう。こうやって見ると3GBに比べて10GBはかなり余裕があるとは思いませんか?
WiMAXなら速度制限を受けて困ることはまずありません。しかも制限後の速度も快適に使えるようになりました。スマホや他のモバイル回線の制限に悩んでる方は、たっぷり使えるようになったギガ放題で思いっきりネットを楽しんでくださいね!
速度制限を受けたときには何ができる?
わたしは音楽を24時間ストリーミング再生で垂れ流すへビーユーザー(愛犬の為)。WiMAXは制限後でも音楽や動画が楽しめる速度が出せるので、スクリーンに映画を流し続けても大丈夫。
でもこんな使い方をすると一発で速度制限に
- Amazonプライムビデオの映画を最高画質で見ると丁度1本分で速度制限(約2時間弱)
- 容量の大きいオンラインゲームなどをダウンロードをすると速度制限される可能性アリ
- PCなどのアップデートを一気に行うと10GBに到達し速度制限されてしまう可能性アリ
「できるだけWiMAXの通信制限には引っかかりたくないな」
あなたがそう思うならダウンロードやアップデートを個別に対処するなどの回避策が必要。万が一制限を受けた後の速度(公表値1Mbps)(実測値~5Mbps)で何ができるのかも確認しておくことが大事です。
制限後の速度1Mbpsでできること(動画)
動画を見るのに必要な最低通信速度は0.5Mbps~1Mbps。
WiMAXの通信制限を受けた後でもYouTubeの標準画質動画(0.6Mbps必要)がストレスなく見れるでしょう。またニコニコ動画の生放送(0.5Mbps)やニコニコ動画の低画質モード(0.3Mbps)を見ることもできるんです。
通信制限を受けても、高画質のHD動画以外なら普通に視聴できるWiMAX。どこでも持ち運びできるので、ベッドのお供や浴室でも動画を楽しむにはピッタリな通信回線なんです。
制限後の速度1Mbpsでできること(webサイト)
Webサイトを閲覧するのに必要な通信速度は0.5Mbps~2Mbps。
スマホで読み込みが進まなくてイライラしたことはありませんか?制限後のスマホの速度は0.128Mbps。これではWebサイトを閲覧するのに必要な通信速度に足りないので、時間がかかるのも仕方ありません。
でもわたしが普段暇つぶしに見ているほとんどのサイトを制限後でも、違和感なく閲覧できるWiMAX。制限後のスマホの速度の8倍以上出せるので当然ですね!
さらに制限後でも2Mbps以上でることもあるので、画像が多めのページでも時間をかけずに読み込むことができるんです。
※あなたがよく訪れるサイトはキャッシュにより、同じファイルは読み込まない仕組みになってます。全てを読み込み表示されるというわけでないので、半分程の速度でもサクッと表示されることもあります。
制限後の速度1Mbpsでできること(その他)
制限後でも1Mbpsの速度が出せるWiMAX。
- 速度制限前と変わらずテキストメールは送受信できる
- 添付ファイル付メールも大容量でなければスムーズ
- 速度制限前と変わらずLINEの送受信、通話をできる
- ダウンロードは通常より時間が少し掛かるが途切れない
- 文字が主体のSNSは速度制限後の1Mbpsでも充分利用できる
- ダウンロード済みのゲームは通信量が少ないので遊べる(ゲーム起動時にデータ通信のあるゲームはダウンロードに時間がかかる場合あり)
WiMAXの速度制限後の1Mbpsだと、普段から利用するインターネットに困ることはないと思いませんか?
でも「通信状況の悪い普段から速度が出ないエリア」は速度制限後に大幅に速度が落ちることもあるでしょう。普段から制限を受けないように今回の記事を参考にWiMAXと上手に付き合ってくださいね!
WiMAXの速度制限まとめ
今回は進化したWiMAXの速度制限の内容についてお伝えしましたがどうでしたか?
- 直近3日間の利用できるデータ量の上限が3GB⇒10GBと増量
- 速度制限を受けた後の通信速度も1Mbpsと大幅に加速
こうしてみるとWiMAXも3日間で10GBまで利用できるようになって、かなり太っ腹になりました。ヘビーユーザーのわたしとしては、速度制限後の1Mbpsってのが一番ありがたい!
「これだけの速度が出せれば、制限を受けているのに気付かない」
こともあるでしょう。他のモバイル回線の制限後の0.128Mbpsでは動画を見ること以前に、軽いサイトすら開くことができません。
WiMAXの制限が酷くて動画を見れない。何もできない。なんていわれたのは過去の話。あなたも進化したワイマックスで、思いっきりインターネットを楽しんでくださいね!
ワイマックスの詳しい契約方法はWiMAXの契約&利用方法に書いてみたので、どうぞご覧ください!
上記内容が「WiMAXの通信速度制限がいつの間にか10GBになっている件。」です。最後までご覧いただきありがとうございました!
続いて読まれてる記事
- [レビュー]WiMAXのHOME L01sの迷走ぶりが気になって夜も眠れない。
- こいつ・・・動くぞ!SpeedWi-Fi HOME L01sでPS4のオンラインゲームってどうよ?
- 日本一わかりやすいGMOとくとくBBからキャッシュバックを確実に受け取る方法
- GMOとくとくBBの評価と評判!WiMAXの契約方法とキャッシュバックの注意点は?