WiMAX

WiMAXと格安SIMってどっちが良いの?315人に聞いてみた。

WiMAXと格安SIMってどっちが良いの?315人に聞いてみた。

ねえWiMAXと格安SIMってどっちがお得なの?
ネットの利用方法で変わってくるから、どっちが良いとは簡単には言えないね…

「え?わたしのスマホ代高すぎ…?」

通信費をもっと安くしたい。そう思ったときに思い浮かぶのは、WiMAXと格安SIMではないでしょうか?

でもWiMAXと格安SIMどっちを選べば良いのかわからない。どんな特徴があるんだろう?そんな読者さんからの相談がだんだん増えてきました。

WiMAXと格安SIMって全然別物なんだけど、一度も利用したことがないと自分が使ってるイメージってわきにくいですよね。

そこで今回はWiMAXと格安SIMのどこが違うのか。実際に利用している読者さん315人に聞いた評価や評判も合わせてお伝えします。通信費をもっと安くしたいと悩んでる方はじっくりとご覧ください。

今回も皆さんのご協力ありがとうございました!アンケートは締め切りましたので、また次回もよろしくお願いします。

わたしが選んだのはもちろんWiMAX。

わたしが選んだのはもちろんWiMAX。

ネットの利用方法で変わってくるってどんな風に?
スマホのヘビーユーザーならWiMAX。ライトユーザーなら格安SIMかな…

わたしも本業がアレなもんで、試しに格安SIMを使っていた時期もありました。でも結局選んだのはWiMAX。

そもそも格安SIMとWiMAXって用途が全然違うんです。

  • 自宅でも屋外でも固定回線の半分以下の料金で使えるWiMAX。
  • スマホの利用料金を安くするために機能をそぎ落とした格安SIM。

WiMAXをスマホのデータプランの代わりにして通信費をグッと下げることはできるけど、格安SIMでは自宅の固定回線代わりにはできません。速度は遅いし使えるデータ量も少ないので、使い物になりません。

でも格安SIMの方が利用料金が安いプランがあるので、スマホの通信費を下げるだけならピッタリ。総額を考えるとWiMAXの方が確実にお得になるんだけど、ケースバイケースって感じなんです。

WiMAXのメリット&デメリット総まとめ

WiMAXのメリット&デメリット
  • 速度が速いのでPCやオンラインゲームにも
  • 自宅の固定回線として使ってる人もたくさん
  • どれだけ使っても利用料金はかわらない
  • スマートフォンを0円で使うこともできる
  • どんなスマートフォンでも利用できる
  • 格安SIMよりも利用料金は高くなる

WiMAXの一番のメリットは速度の速さ。ADSLの9倍の速度が出せるので、パソコンはもちろんPS4・Switchのオンラインゲーム用に自宅の固定回線として利用する人も増えてるんです。

固定回線のような配線工事の手間や初期費用が必要ないところも人気の秘密でしょう。しかもどれだけインターネットに接続しても、WiMAXの料金が上がることはありません。

スマートフォンやiPhoneを0円で使うこともできるので、月々のスマホ代がWiMAXの料金だけに。しかも自宅の固定回線としても使えるので、毎月の通信費が11210円安くなったなんて読者さんもいるんです。

ネットへの接続方法はスマホのWiFi設定でWiMAXを選んでパスワードを入れるだけ。一度入力すれば次回からは必要ありません。どんなスマートフォンでも簡単な操作だけで、インターネットが楽しめるんです。

格安SIMよりも速度が速くて、たっぷりとインターネットが楽しめるのがWiMAXの特徴。格安SIMよりも利用料金が高くなるところだけはデメリットと言えるでしょう。

格安SIMのメリット

格安SIMのメリットはとにかく安いところ。ドコモなどの大手キャリアの半分以下の料金で、スマートフォンが使えるようになるんです。

格安SIMはドコモ/au/Softbankから、少しだけ回線を借りてサービスを提供中。なので通信速度や電波の質はかなり落ちてしまうんだけど、今までの半分以下の料金で使えるんですね。

格安SIMのメリット
  • スマホの通信費がかなり安くなる
  • 利用中の電話番号をそのまま使える

格安SIMはあなたが今使ってるスマートフォンの話し放題プランやネットを見る通信速度など、便利に使えるサービスを全てそぎ落とした結果料金が安くなるサービス。もちろん今使ってるメールアドレスも使えません。

利用中の電話番号はMNPってサービスを使えばそのまま使えるけど、手数料として、2000~3000円の転出手数料が必要なので要注意。

  • ドコモ :2,000円
  • au   :2,000円
  • Softbank:3,000円

さらにドコモ/au/Softbankの契約解除金(更新月以外は約1万円)+転入先の格安SIMへの契約事務手数料3000円を合わせて、16000円程を一括で支払えば格安SIMが使えるってことですね。

格安SIMのデメリット

格安SIMのデメリット
  • ネットを今まで通り楽しめない
  • 長電話をすることもできない
  • 格安SIMを間違えると意味がない
  • スマホを購入しなくてはいけない
  • 今までのようなサポートは受けれない

格安SIMに変更すると通信速度がかなり落ちるので、今までのようにネットを楽しむことはできません。スマホの制限を受けた後の速度よりも少し速い程度なので、画像が多めのブログでも開くのに時間がかかるんです。

通信速度の速い格安SIMやプランを選ぶと大手キャリアと変わらない料金や高額になることも。しかも利用者が増える時間帯の正午頃や夜間にはもっと速度が落ちるので、まず動画やアプリのダウンロードはできません。

また格安SIMには大手キャリアのような話し放題のサービスもありません。用意されているのは通話時間や通話回数に制限のある「自称話し放題」。電話する機会の多い人には1時間で720円も請求されるところは微妙ですね。

今利用中のスマホがドコモなら、ドコモ回線を利用している格安SIMと契約しないと意味がありません。auやSoftbank回線のところで申し込んでも、ただ手数料を取られてしまうだけ。

さらに今までは月々割引されて実質0円で手に入れることもできていたスマートフォン。格安SIMにはこんな便利な制度はありません。今後スマートフォンが壊れたり、機種変更したりしたいときには自分で用意しなくてはいけないんです。

このように格安SIMに変更すると大手キャリアで契約してた頃のサービスは全てなくなるんです。スマートフォンが壊れたときのサポートや、店頭での相談もできなくなるのがデメリットと言えるでしょう。

読者さんの格安SIM体験談

読者さんの格安SIM体験談

格安SIMってメリットよりもデメリットの方が多くない?
利用料金を安くするためにサービスを削ってるんだから、わたしたちユーザーには不利なことが増えるよ!

このようにどこでも持ち運べるように作られたサービスのWiMAX。スマートフォンの利用料金を安くするためだけに、作られたサービスの格安SIMは完全に別物。

  • 格安SIMは通信速度が遅いので、たっぷりネットを使いたい人には向いてない
  • 通話料金も高いのでスマートフォンで長時間電話する人には向いてない

つまりスマートフォンをそれ程使わない方向けのサービスなんて言われる格安SIM。でもそんな方って、なおさらサポートの手厚い大手キャリアの方が良いんじゃないかな?

格安SIM体験談 スマートフォンが壊れてるのにどうすれば良いの?

自分が格安SIMの利用を始めたのは去年の9月。周りにも利用者がいなかったので恐る恐る利用を開始。

つい先月までは何不自由なく暮らしてたのだけど、ある日突然スマートフォンの電源が切れて入らなくなりました。その日は土曜日。彼女と約束をしてたので、連絡が取れない以上とにかく家まで行くことに。

彼女のスマートフォンから調べても夜間は電話対応してないらしく、番号だけ控えて翌日公衆電話からかけました。

「お客様IDとパスワードをホームページから入力して修理の手続をして下さい」

確かスクショで取ってたはずだけどスマートフォンで確認できないので、どうすることもできなかった僕。結局何度も電話を重ねて郵送で修理してもらえることになったけど、その間代替機の貸し出しもしてもらえません。

SIMを入れて郵送しなければいけなかったので10日間スマートフォンが使えませんでした。しかも新品が買えそうな修理金額を提示されたので、結局修理はキャンセル。

修理料金を見積もるだけにこんなに時間がかかるものかな?格安SIMがなぜ格安なのか分かった気がしました。

10日間もスマートフォンが使えないのはツライですよね?

格安SIMはネットでしか対応してくれないので、こういうときには不便ですよね。スマートフォンが使えないから連絡がとれない。だから修理もできなくてどうしようもない。そんなことになる可能性も。

基本的に格安SIM会社で購入してないスマートフォンが壊れたとき、例えばドコモで契約してたスマホならドコモが修理を受けてくれるんです。でももうユーザーではないので修理は実費。サポートを受けることはできません。

また格安SIMの販売するスマートフォンが壊れたとしても、修理のために代替機を貸し出してはくれません。くれたとしても有料のサービス。今までのように直るまで無料で貸し出すようなサポートはありません。

格安SIM体験談 何度電話してもつながらない

話題の格安SIM試してみたけど、こりゃダメだ。

雑誌で読んでインターネットから契約したけど、設定方法や分からない点を色々問い合わせたくても、電話がつながらない。

設定が終ってないのでわたしのスマートフォンは使えない。会社の電話や公衆電話から何どもかけても時間の無駄。実店舗がないんだから、サポートの電話相談ぐらいしっかりしなさいよ。

会社の後輩に聞きながらなんとか格安SIMの設定を終わらせたが、この先不安。怪しげな会社で申し込んでしまったのだろうか?

格安SIMのサポートなんてどこもそんなもんです。

今までのように電話をすればすぐにつながる。店舗に行けば詳しく対面で説明してくれる。そんな優しさのかたまりのようなサポートはもうもらえません。

しかも格安SIMは申し込んでスマートフォンに入れるだけでは使えないんです。

  1. 格安SIMを申し込む
  2. 格安SIMを宅急便で受け取る
  3. 格安SIMをスマートフォンに入れる
  4. 自分でAPNを設定する←ここでつまずく

APNとはアクセスポイントネームの略。格安SIMは回線を借りているだけなので、このアクセス先のポイントを指定しないと何もできません。インターネットが利用できるように、自分で設定しないとダメなんです。

大手携帯会社のスマートフォンやWiMAXなどのモバイルルーターは、このAPN設定が全て終っているので何も悩むことはありません。

格安SIM体験談 メールが届かないし送信もできない

店員さんに進められるがままにスマホデビューと一緒に格安SIMを購入しました。

「今までと何も変わらないのに、でんわ代がやすくなりますよ」

と言われて買ってしまったわたしが悪いのでしょう。主人からの電話はつながりますが、全然メールが届きません。

翌日慌てて店員さんに問い合わせに行くと「説明書にのってませんでした?」と冷たい一言。格安SIMでは今までのメールアドレスが使えなくなるのですね。

息子に頼んでメールアドレスを作ってもらったけど毎回パスワードを入れないといけないのは面倒でした。しかもお友達にアドレスを変えた連絡のメールが届いてないことが、後日わかりました。

主人からのメールはわたしに届くのにわたしからは送れません。英語のメールが頻繁に届くのでそれもどうにかしたい。格安SIMにはもうこりごりです。

メールを良く利用する人には格安SIMって不便だよね…

最近のスマートフォンって優秀なので、メールアドレスを自動的に振り分けてくれる機能があるんです。

この簡単設定をしていると大手携帯会社のキャリアメールしか受信してくれません。迷惑メールはPCメールからの発信が多いので、何度送っても防止機能が働いて届かないんです。

お友達やご主人にこのアドレス拒否設定を解除してもらうか、読者さんのメールアドレスを指定受信してもらえば届くようになるんだけど…人に迷惑はかけたくないし設定する側も正直面倒ですよね。

格安SIM体験談 ロックが解除できないスマートフォン

格安SIMって人を選びますね。

Softbankでナンバーポータビリティーの手続を終わらせた後。届いたソフトバンク回線の格安SIMを入れたらエラーが出て動きもしない。

Softbankショップに行くとSIMロック?が解除できないスマートフォンだと判明。

ソフトバンク回線の格安SIMならなんでも使えるってことじゃなくて、使ってるスマートフォン次第って説明をうけてびっくり。

ドコモ、ソフトバンク、auとそれぞれ格安SIMが別れているのに、さらに自分のスマートフォンでも使えるか使えないかが決まるって。これは素人が手を出しちゃいけないなきっと。

SIMロックが解除できないってことは、読者さんは古い世代のスマホを使ってたのかな?

基本的に平成27年5月以降に発売されたスマートフォンは、SIMロックを解除することができるんです。これ以前に発売された物は難しいかもしれません。(契約した日ではなくスマホの発売日)

さらに格安SIMにもサイズが色々あって

  • 25×12mmのminiSIM
  • 15×12mmのmicroSIM
  • 12.3×8.8mmのnano SIM

この中から、あなたのスマートフォンにピッタリのサイズの格安SIMを用意しなくてはいけません。もちろん大きすぎても小さすぎてもダメ。サイズを間違うと手数料で2,000円も取られてしまうんです。

今までの携帯会社なら店頭ですぐにサイズを交換してくれてたけど、格安SIMは新しい物が届くまで通話やネットが利用できません。1週間程スマートフォンが使えなくなるので、本当に困ったもの。

利用中のスマートフォンに合わせた格安SIMを探さなくてはいけないのに、機種やサイズにも制約がある。読者さんが人を選ぶって感じたのは、こんな面倒なところからなんでしょう。

WiMAXと格安SIMって結局どちらが良いの?

WiMAXと格安SIMって結局どちらが良いの?

格安SIMって使ってみないとわからない欠点があるんだね。
だからわたしはWiMAXを使って通信費を下げてるんだよ!

格安SIMって料金が安くなる代わりに色々な物を失ってしまうので、今まで通りにスマートフォンを使えるわけではないんです。初期設定から故障の手続まで全部自分でしなくてはいけません。

最後にWiMAXや格安SIMを実際に利用している、検討している読者さん315人に聞いた評価や評判をお伝えします。

WiMAXと格安SIMどちらを利用してる?

WiMAXと格安SIMどちらを利用してる?

WiMAXの利用者は315人中49%格安SIMの利用者は14.7%という結果に。両方を使っている読者さんは4人に1人もいるんですね。

まだ日の浅い格安SIMに比べてWiMAXは10年以上続いているサービス。2000万人を超えるユーザーがいるので、この結果には納得です。

WiMAXを使ってる理由を教えてください

WiMAXを使ってる理由を教えてください

見事に割れました。WiMAXの魅力は利用料金が安いのに、固定回線と同等以上の速度で屋外でもどこでも使えるところ。この結果には販売元のUQコミュニケーションズも狙い通りでニンマリでしょう。

少数意見にWiMAXを選んだ理由はキャッシュバックなんてあるけど、格安SIMとの大きな違いはココ。ワイマックスにはキャッシュバックキャンペーンがあるので、一年分の利用料金がポポーンと戻ってくるんです。

残念ながら格安SIMにはこんな太っ腹なキャンペーンはありません。あったとしても初期費用割引くらい。ちょっと物足りないかもしれないけど、還元する余裕もあまりないのでしょう。

格安SIMを使ってる理由を教えてください

格安SIMを使ってる理由を教えてください

集計してて笑ってしまいました。格安SIMを使ってる理由は通信費の節約に完全に染まってます。今までの携帯会社に比べて速度も遅くなりサポートもなくなってしまうので、これ以外に理由はないでしょう。

  • 二台目のスマホに格安SIMを入れて運用してます。メイン端末はネットが見れないとキツイからしばらくはドコモのままかな
  • コスパ重視!
  • ポケットWiFiを持ち歩くのは面倒臭い

と言った意見も。わたしはカバンのなかにWiMAXをいつも投げ入れてるので、ジャマだなんて思ったこともないんだけど…やっぱり男性はポケットに入れるのも抵抗があるのでしょうか?

WiMAXと格安SIM両方を使ってる理由を教えてください

  • WiMAXだけではスマホが使えないから仕方なく格安SIMと併用
  • 格安SIMだけでは満足にインターネットが使えないから
  • 普段は格安SIM。自宅では家族皆でWiMAXにつないでる

WiMAXだけでもスマホを使うことはできるけど。常に一緒に持ち歩かないとけないのがネック。

やはり格安SIMのインターネットを楽しめないところが気になる人が多いようです。どうしても速度が遅いので動画を見たり、音楽をダウンロードしたりってのはキビシイですもんね。

「普段は格安SIM。自宅では家族皆でWiMAXにつないでる」

家族みんなで格安SIMを使ってスマートフォンの料金を下げる。インターネットが使えないところは10台まで同時にネットにつなげるWiMAXで補う。

格安SIMを使う予定ならWiMAXと組み合わせた方が、ストレスを感じなくてすむかもしれません。

まとめ

今回はWiMAXと格安SIMどこがの違うのか。実際に利用している読者さん315人に聞いた評価や評判も合わせてお伝えしましたがどうでしたか?

格安SIMの問題点
  • 速度が遅いのでネットを今まで通り楽しめません
  • 通話料金が高いので長電話には注意しましょう
  • 格安SIMの回線やSIMのサイズは間違えないように
  • 壊れても良いように代えのスマホを用意すると安心
  • 今までのようなサポートはないものと考えましょう

上記のようにサポートの手厚い大手携帯会社やWiMAXと違って格安SIMは完全に別物。

サポートも頼りないので全て自分の自己責任で行わなければいけません。どんなスマートフォンでも利用できるWiMAXと違って、格安SIMは今契約してる携帯会社や利用しているスマートフォンによっても使える物が変わります。

APNの設定や開通後のサポートなど色々と問題もあるので、格安SIMを利用するときはあなたが損をしないように、しっかりと事前の準備と利用後のトラブル対策を考えてくださいね!

上記内容が【WiMAXと格安SIMってどっちが良いの?315人に聞いてみた。】です。最後までご覧いただきありがとうございました!

続いて読まれてる記事

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-WiMAX