WiMAX

[レビュー]WiMAXのHOME L01sとL02の迷走ぶりが気になって夜も眠れない。

[レビュー]WiMAXのHOME L01sとL02の迷走ぶりが気になって夜も眠れない。

WiMAXのHOME L01sってどんな感じ?
ホームルーターの最新機種HOME02が発売されたよ!

 

HOME02発売開始!

2年間わたしたちWiMAXユーザーに選ばれ続けたホームルーターシリーズの新作HOME02の販売が始まりました。

WiMAXの専門サイトということでHOME02を最速で使った感想や不満点を書いたので、機種選びの参考にしてください。

HOME02の詳細はコチラ

WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L01sの評価や評判が気になりませんか?私はこの流線型のボディがすごく気にいってます。

HOME L01sは最大42台同時接続できて、他のWiMAXの端末よりも高性能なWiFiルーター。光回線の届いてない地域、マンションで光の速度が出ない方の救世主になれるスペックなんです。

この高性能なホームルーターがワイマックスなら無料で手に入るということで、WiFiルーターを探している方。これからWiMAXの利用を始めたい方にはもってこいのホームルーター。

今回はコスパ最高のホームルーターHOME L01sや後継機のL02を実際に利用した感想や評価、評判など気になる全てをお伝えします。自宅の固定回線選びに悩んでる方はじっくりご覧ください!

 

新作HOME L02との違い

新作HOME L02との違い

Lシリーズの最新作L02!何が変わったのか?!

2019/1に突然発表されたHOME L02。一体何がL01sより変わったのか疑問に思う方も多いでしょう。

実は自宅のネット回線として大事な速度や繋がりやすが大幅に上昇しました。完全に上位互換として登場したHOME L02。L01sを利用しているからといって、急いで買い替える必要はないでしょう。

でもこれから置くだけかんたんインターネットを試したい方は、HOME L01sよりもL02。わたし達WiMAXユーザーから評判のよかったところが大きくパワーアップしたんです。

L02の変更点

  • L01からデザインが変わった
  • 本体のサイズも微妙に変わった
  • L01sよりも操作しやすくなった
  • HOME L02の速度は大幅に上昇
  • 自宅の中で使えるエリアも広く

L01sからデザインが変わったL02

微妙にデザインが変わったHOME L01s

L01からL01sへ進化したときは、背面のパネルがグレーになっただけ。

HOME L01sのデザイン変更点はこれだけ。本体色がグレーということでカラーバリエーションが増えることに期待したけど、カラーの違いはまさかのここだけ。もうちょっと頑張ってよ、UQコミュニケーションズ!

ということで、HOME L01sとのデザインの違いはこの僅かなところ。しかも背面のパネルなので全く目立ちません。この白とグレーのカラーリングが気になるって方は、グルリと壁の方に向ければ目に入ることもないんです。

とUQのやる気のなさにクレームを入れたところL02は、ガッツリデザインが変わりました。

L01sからデザインが変わったL02

実物を見ないとわかりづらいんだけど。L01sのテカテカした質感から、大人の色気漂うマットな仕上がりへ。わたし的にはL02の渋い感じが好みです。

丸みを帯びて、より未来的なデザインになりました。完全に22世紀を見据えてます。猫型ロボットのポケットから飛び出てきても、違和感を感じません。

本体のサイズも微妙に変わった

商品名Speed Wi-Fi HOME L01sSpeed Wi-Fi HOME L02
サイズ約93×180×93mm約93×178×93mm
重量約450g約438g
通信速度 下り最大440Mbps下り最大1,237Mbps
無線LAN同時接続台数最大42台
SIM(icカード)Nano IC CardNano IC Card

約438gと12gの軽量化に成功したSpeed Wi-Fi HOME L02。でも一度設置をすれば動かす機会のほとんどないホームルーター。12g軽くなった程度では全く意味がありません。

そしてさらに意味のない本体サイズの変更。L01sの93×180×93mmからL02の93×178×93mmへとサイズダウンしました。

HOME L02は一度設置すれば、今後ふれることもありません。たった2mm小さくなったぐらいでは意味のない変更点なんです。

L01sよりも操作しやすくなった

スマートフォンの専用アプリを使って、電波状況や接続状況を確認できるL01sやHOME L02。

でも、自宅の固定回線は基本的に付けっぱなし。なので、アプリはそれほど使いません。それよりもL01sの頃には、押し間違えやすかったモード切り替えボタンが操作しやすくなったのが便利。

L01sよりも操作しやすくなった

L02では速度を上げるModeボタン。スマホやパソコンなど簡単に接続できるWPSボタンが引き離され、押し間違えることがなくなりました。

L01/L01s/HOME01と続いたUQからの嫌がらせから、L02が解き放ってくれたんです。かなり嬉しい改善です。

HOME L02の速度は大幅に上昇

最大速度
HOME L01/L01s440Mbps
HOME01440Mbps
HOME L02558Mbps

置くだけかんたんインターネット。WiMAXのホームルーターの人気がドンドン上がってるのは、工事が必要ないのにサクサクネットが使える高速通信ができるから。

前作のL01sやHOME01の最大速度の1.3倍になりました。これはスゴイ!

最大速度が上がると良いの?
通常時の速度も上がるよ!

そうなんです。同じ場所で同じWiMAXの電波を受信しても、HOME L02は今までの機種よりずっと速いんです。

また先ほどのModeボタンをポチッと2秒以上長押しすると切り替わる、ハイスピードプラスエリアモード。今までの機種とL02は一味違うのも特徴。

L01sやHOME01では速度が落ちる代わりに、WiMAXのエリア外でも使えるって誰得の仕組みだったハイスピードプラスエリアモード。

持ち歩かないホームルーターには出番のない機能だったけど、L02で使うと?速度がグンと加速し、最大1,237Mbps(1ギガ超え)光の速度を超えたんです。

とは言ってもそんなに速度の必要な作業をすることもないでしょう。L01sでも十分速かった速度がL02でさらに上がった。と思ってもらえれば間違いありません。

自宅の中で使えるエリアも広く

L01sからL02の一番の変更点はここ。自宅の中で使えるエリアが広がり、通信がより途切れにくくなったんです。

L01sでも好評だったWiMAXの電波が弱いところでも、使えた受信感度の良さを新しい4本のアンテナで強化。送信するWiFiもビーム状に厚く飛ばす機能で強くたくましく。

我が家ではL01sでは電波の届きにくかったお風呂場でも、ガッツリネットが使えるようになりました。湯船に浸かって疲れを癒しながら洋ドラをゆっくり見れるようになったんです。

「工事は面倒だけど、自宅のネット回線選びは妥協したくない!」

今まで圏外になって当たり前だと諦めてた場所はありませんか?向いのホーム、路地裏の窓そんなところにもL02の電波は届くんです。

HOME L01sからL02への変更点まとめ

このようにSpeed Wi-Fi HOME L02は大きく進化しました!

大人気ホームルーターの後継機として登場したSpeed Wi-Fi HOME L02。デザインが少し変わり、本体の12g軽量化の微妙なサイズダウンと見た目に大きな変化はありません。

でも大幅にアップした性能。速度はもちろん自宅のネット回線として大事なつながりやすが大幅に強化されたHOME L02。

あなたがこれから置くだけかんたんインターネットを使うならL01SよりもL02を選びましょう。評判が良くて今一番売れているホームルーターの快適通信を味わってください。

WiMAXは最新機種でも新規契約キャンペーンで0円。インターネット回線は、長い付き合いになるものです。古い機種を選んで後悔しないでくださいね!

HOME02の詳細はコチラ

 

↓ここからは先代L01sを使った感想です↓

HOME L01sのスペック詳細

HOME L01

いつものパターンでHOME L01sのスペック詳細から簡単に紹介!

WiFi最大40台同時接続+有線接続2台

HOME L01 ツッコミどころ

40台ってすごくない?他の端末って最大10台だよね?
HOME L01sだけで42台まで同時接続できるので、ルーターやハブの追加購入が面倒って方にはオススメ!

前作のnovas Home+CA16台から大幅にパワーアップしてHOME L01sはなんと42台!

42台まで同時接続できるので会社や飲食店などで使うならピッタリ。あなたが自宅でHOME L01sの利用を考えているなら、家中のWiFi利用機器をネットに接続できるんです。

 

HOME L01sのココが凄い!

  1. 他の機器(クレードル)を使わなくてもL01sだけで有線接続できる
  2. しっかり繋がる5GhzのWiFiが20台分も使える(HOME01は10台)
  3. 5Ghzと2.4Ghzを同時に使えるので古いスマホなんかも動かせる

2.4Ghz帯で20台も接続すると他の電波に干渉されて通信が途切れたり、そもそも接続できなかったり…なので、5Ghz帯で接続できる機器は5Ghz帯でPCやゲーム機は有線でネットに接続すると安心です。

端末代金0円とは思えないデザイン

HOME L01の良い所

これデザイン費にかなりお金かけてるよね!

お洒落です。冒頭でお伝えした様にデザインが素晴らしい。HOME L01sのこのフォルムはたまりません。アンテナが内臓されてスタイリッシュに仕上がってます。

ちなみに一個前のWiMAXのホームルーターnovas Home+CAはこちら。

novas Home+CA

何かツノ生えてる!

novas Home+CAはこのツノのようなアンテナを広げることで、WiMAXの電波をより掴みやすくする機能が付いていました。でもHOME L01sはこんな変なアンテナを付けなくても速いんです。

また重心も低く安定しているので、HOME L01sが倒れてコロコロと転がっていくようなこともありません。LEDランプの点灯や消灯もコントロールできるので、ちょっとした間接照明代わりにも。

ホームルーターを一番設置する場所はリビングでしょう。novas Home+CAと比較して圧倒的に洗練されたデザインのHOME L01sなので、インテリアとしてモニターやTVの横に置いても違和感を感じません。

通信速度が何倍も上がった!

Speed Wi-Fi HOME L01snovas Home+CA
下り最大速度440Mbps 220Mbps
上り最大速度30Mbps10Mbps

先代のnovas Home+CAからHOME L01sの通信速度は一気に上昇して、さらに高性能になりました。ADSLやCATVとはもう比べ物にならない速度です。

下り最大通信速度が440Mbpsとどのホームルーターと比較しても最速。この速度が出せるのは東京・大阪・名古屋を中心としたエリアだけでしたが、昨年から一気に整備が進みほとんどの地域が対象に。※九州では展開が遅れてます。頑張れUQ!

光回線の届いてない地域、通信速度の遅いマンションタイプの固定回線しか使えない方は、HOME L01sを使えば思いっきりインターネットを楽しめますよ!

応答速度も今までより速い

オンラインゲームを遊ぶときに、そこまで通信速度は重要ではありません。HOME L01sの440Mbpsなんて速すぎるくらい。実は10Mbpsもあれば十分なんです。

ゲームで遊ぶときには通信速度よりも何秒で応答するかの速度が大事。わたしの環境では20~30msくらいなので、ほとんどのオンラインゲームがHOME L01sで快適に楽しめるんです。

 

応答速度とは

1ms=0.001秒。遅すぎると目の前で突然敵がワープしたり、気づいてたらやられてたり・・・ゲームを楽しむなら50ms以下にしたいですね!

光回線を使ってた頃は利用者が多すぎて200msを超える日もありました。半分の料金で利用できるHOME L01sで、この応答速度が出るのなら大満足。でもコンマゼロ秒の世界で争うようなFPSを遊びたい人は少し厳しいでしょう。

WiMAXとは関係ない話だけど応答速度を下げるなら一戸建てに引っ越す。基地局のそばに引っ越す。人の多い大手プロバイダを避けるなんてのが効果的!

迷走しているHOME L01s

迷走しているHOME L01

わたしは今まで宅内でも外出先でも、高速インターネットができる神の様な存在としてWiMAXをほめてきました。でも、今回それを根底からくつがえされました。HOME L01sはまさかの持ち歩けない仕様。

いくらHOME L01sが速くても持ち歩けない

これで行こう!って決めた担当者とハンコ押した上司連れてこい!なんじゃこれは。

Wi-Fi HOME L01sのホームってところでホームルーターなのはわかってたけど、おせっかいにも100Vだけでなく~240Vまでの業務用まで想定されています。というか全世界仕様です。

Re:kakoさんHOME L01sは自宅での利用に適したWiMAXですよ!

なんてWiMAXの営業さんに紹介されたHOME L01s。ACアダプターが無いと利用できないものを、誰が持ち歩きますかとUQの企画担当者に問い合わせたい。大きめのお茶の筒くらいのサイズでしかも重量が450g。

わたしの愛機W05の約4倍の重さ。実際にW05を利用してる人でないとわかりにくいですよね。1円玉450枚分、ペットボトル500mmよりちょっと軽いくらいの重さです。そう考えると意外に軽い。

でも、いくら軽くてもHOME L01sは持ち歩くものではありません。UIMカードを挿入し電源コードをコンセントにつなぐだけの簡単操作が売りの自宅専用のホームルーター。

固定回線を引くと必要な開通工事や工事費用、不要になったときの撤去費用。HOME L01sを固定回線として使えばそんな面倒な作業/手続き/余計な費用も必要ないので宅内で利用するなら最適なWiMAXです。

用途不明のUSBポートが付いている

箱からHOME L01sを取り出して一番最初に疑問に思ったのが、USBポートが付いているところ。そのうちオプション品で何か出てくるのでしょうか?

用途不明のUSBポートが付いている

LAN接続端子二つの上にぽっかりと開いてるUSBポート。バッテリーを内蔵しているのなら充電するって使い道もあるけど、HOME L01sはACアダプターで給電するタイプ。製造元に友人がいるので何に使うのか聞いてみました。

USBポートは使いません

使い道がないならつけるなよ!

なぜかハイスピードプラスエリアモードが利用できる

ハイスピードプラスエリアモードはWiMAXの圏外の場所でも、auの4GLTEを利用してネットにつなげる便利なモードです。でもこのモードを利用できるのは月間7GBまで。

利用できるデータ量はどのくらいか

WiMAXの電波が入りづらい地下街でも使えるようになるハイスピードプラスエリアモード。でも7GBまでしか利用できないので、どうしてもワイマックスの電波が入らない場所で緊急時に使うモードですね。

HOME L01sは持ち歩けないのになぜかこのモードが利用できます。きっと自宅で電波が入らない方は、ハイスピードプラスエリアモードで使ってねってUQコミュニケーションズからのメッセージなんでしょう。

毎月の利用料金+ハイスピードプラスエリアモードで月々1.005円を荒稼ぎしようとしてるUQコミュニケーションズ。迷走するのをやめてユーザー思いの販売店になってくれよと願うばかりです。

 

1.005円を無料にする方法

  • auスマホを使ってるならWiMAX契約後にauスマートバリューmineを申し込むとハイスピードプラスエリアモード無料
  • LTEオプション無料の3年プランで申し込むとハイスピードプラスエリアモードの利用料金完全無料

auのスマホを使ってたりLTEオプション無料の3年プランで申し込みをする予定だったりするのなら、電波の入りにくい場所でも利用料金が変わらずHOME L01sが使えるようになる最高のサービスです。(一瞬で手のひら返し)

そんなところにボタンを並べないで

WPS(Wi-Fi Protected Setup)って機能を使ったことありますか?

無線LAN端末(パソコン・スマートフォン・ゲーム機など)のWPSを起動して、WPSボタンを押せばインターネットにつながる便利な機能なんです。この便利な機能がHOME L01sでも使えるんだけど問題はその場所。

そんなところにボタンを並べないで

WPSボタンの真下には1秒以上長押しすると例のハイスピードプラスエリアモードに自動的に切り替わるModeボタンが…

  • auスマートバリューmineを申し込んでない
  • LTEオプション無料の3年プランで申し込んでない

そんな方がこのModeボタンを一秒以上長押しすると、ハイスピードプラスエリアモードの利用料金が請求されるんです。一回間違えて押しただけで1.005円取られる恐怖のボタン。

じっさいに利用しなくてもHOME L01sのModeボタンを長押ししただけで、1.005円請求されてしまうんです。不安な方は設定変更で反応しないようにしちゃいましょう。

 

変更方法

  1. サブメニューから「WAN設定」を選ぶ
  2. 項目の中から「基本設定」を選択
  3. 「ハイスピードプラスエリアモード規制」を選択
  4. 規制がオフになっているのでオンに切り替え

月に何回押しても請求は一回分の1.005円だけど、使う予定がないなら設定から使えなくした方が安全です。ボタンを間違えて押さないように、もう少し場所を離して欲しかったな。

HOME L01sへの世間の評判

HOME L01

HOME L01sやっと購入できるようになったよね!
想定外の売れ行きで慌てて増産したらしいよ!

発売されてから1年以上が経過したHOME L01s。世間の評判を再確認してみました。

接続台数の評価・評判は?

HOME L01sの有線接続が2本で足りないときはスイッチングハブなどを利用すると接続台数を増やせます。でも、WiFiで40台接続するのはかなり無茶なので我慢してくださいね!

HOME L01sがW05などWiMAXのモバイルルーターよりも優秀な点は、5Ghzと2.4Ghzの接続を同時に使えるところ。後程詳しく説明するけど、これメチャクチャ便利です。

接続状況の評価・評判は?

W05やWX05よりも安定した通信ができるので、電源を確保すれば野外でもHOME L01sを使えるんです。

でも、どう頑張ってもHOME L01sをポケットに入れて持ち運べません。なので外出先でも自宅でもWiMAXを使うならクレードル+W05がオススメです!

利用者の残念な評価・評判は?

28才男性

Speed Wi-Fi HOME L01なんだけどWindow10のノートPCにwifiで接続するとぶつぶつ途切れるんだけどそのうち俺の頭もブチ切れそう(´;ω;`) 3月10日

ぶつぶつと途切れるのは他の電波と干渉してるからですね!

 

参考

  1. PCやゲーム機などは有線接続
  2. 5Ghzで接続できる機器は5Ghz
  3. その他のWiFi対応機器は2.4Ghz

と使い分けることでHOME L01sの高速通信をさらに快適にすることができます。電波の干渉問題以外はHOME L01sの評価は良いですね!

室内だけでWiMAXを利用する方はHOME L01sを使えば固定回線よりも安い料金で快適なネット接続ができるので、わたしの働くお店でも学生や一人暮らしを始める新社会人の方に多く選ばれています。

 

[レビュー]我が家にHOME L01sがやってきた!

[レビュー]我が家にHOME L01がやってきた!

さて、どうやってレビューしてやろうかHOME L01s。やっぱり目玉の42台接続を試してみるか…

と家中のWiFi機器を集めて回って

  1. MacBook Pro×1 Lenovo ideapad×1
  2. iPad×2 iPhoneX×1 iPhone7×1 iPhone6×1 iPhone5×1
  3. REGZA×1
  4. TWINBIRD防水モニター×1
  5. Wave SoundTouch music system IV WiFiスピーカー×1
  6. 中華製のよくわからんタブレット×1
  7. DS×1 Wii×1 WiiU×1 PS4×1 Nintendo Switch×1

も全然42台に届かない…これでも多い方ですよね?HOME L01sが一台あれば家中のWiFi機器をネットにつないでも十分に足りちゃうみたいなんです。

HOME L01s WiFi接続実験前夜

家中の物をかき集めても16台。HOME L01sの実験のためだけに残り24台もWiFi機器を用意するの面倒臭いなぁ
いいもんあるよ!見ていきな!

Amazonダッシュボタン

Amazon Dash Buttonってご存知ですか?WiFiに接続してボタンを押せば、翌日には黒猫の使いが商品を届けてくれるドラえもんの秘密道具の一つです。

今回はHOME L01sのためにAmazon Dash Buttonを大量に購入して、WiFi接続機器を水増しすることにしました。

HOME L01s WiFi接続実験開始

我が家のWiFiが利用できる機器を集めてHOME L01sで接続実験開始!

しようと思ってやっと気付いたのだけど、レビュー記事で肝心なことを書くの忘れてました。従来のWiMAXと一番違う点。

タッチパネルがない。

つまり通信量を確認したり接続状況を確認したりするために、HOME L01sに接続したPCやスマホで管理画面に接続する。又は専用アプリをスマホにダウンロードする必要があるんです。

HOME L01sを設定するアプリはiPhone用もandroid用も用意されているので、サクッとダウンロード。

んで肝心の実験は…2.4Ghz帯で20台を同時接続すると全くつながりません。そりゃ当たり前だ。同じ部屋で20台も同時につなげば混線して当たり前。でもね適時WiFiを切ったり同時に使わないものもあったりするわけで。

HOME L01sは2.4Ghzと5Ghzを同時に利用できるので、そんなときは5Ghz帯で接続できる機器は5Ghz帯でPCやゲーム機は有線接続でネットに接続するように振り分けましょう。

 LANケーブル接続2.4Ghz 5Ghz 
MacBook ProSwitchiPhone7iPhone6iPhone5
 PS4WiiUiPad防水モニターideapad
DSWiFiスピーカー謎タブレット REGZA

MacBookで仕事をしながらiPhone7で調べ物をしつつ、REGZAでAmazonプライムビデオを流し見るわたし。

iPhone6でLINEトークをしながらWiFiスピーカーをバックミュージックにNintendo Switchのスプラトゥーン2を遊ぶ娘。よくある日常を再現しましたがHOME L01sなら余裕でネットに接続できるんです。

振り分けるコツはLANケーブルでつなぐことのできるPCやゲーム機は有線で接続。5Ghzが使えるものは手当たり次第5Ghzで。残りは2.4Ghzに分けると電波の干渉を防ぐことができるでしょう。

これで他の電波に邪魔されて速度が遅くなったり、通信が途切れたりせずに安心してネットが楽しめますよ!特に速度の必要なPCやゲーム機は、LANケーブルでつなぐことを意識してくださいね。

HOME L01s WiFi接続実験結果

今回の実験結果でわかったことは2つ。WiiUは5Ghzで接続できない問題とAmazonは偉大って再確認!

実験結果はやる前から分かってました。HOME L01sの性能がしょぼいわけではありません。同じ室内でWiFi電波が何十も飛んでたら、干渉されて使い物にならなくなるのは当たり前なんです。

Nintendo Switchは5Ghzにも対応!でもWiiUはリモコンと本体が5Ghzで接続されてるから、無線では2.4Ghzしか使えません。なので久しぶりにWiiUでオンラインゲームで遊びたいなってときはLANケーブルを使いましょう。高価なものでなくても、HOME L01sの付属品で大丈夫。

それよりも気になる現象が一つ。WiMAXの最新機種W05やWX05でも10台まで接続できるけど、流石に電波状況が良くないと10台も接続したら速度は落ちてしまうんです。

ところがHOME L01sは速度が全然落ちませんでした。そこでスピードテストを試してみると…

HOME L01sW05WX05スマ〇バ
198.2Mbps83.1Mbps68.5Mbps2.5Mbps
288.4Mbps69.6Mbps62.1Mbps1.8Mbps
382.4Mbps78.3Mbps67.5Mbps2.9Mbps
479.8Mbps84.8Mbps70.4Mbps1.7Mbps
581.4Mbps79.8Mbps73.7Mbps2.5Mbps
平均86.0Mbps79.2Mbps68.4Mbps2.28Mbps

測定日2018/11/8 午後1時より一時間ごとに測定WX05とW05はクレードルを使用。

「HOME L01sこいつ速いぞ!!!」

我が家には家主のW05とちょっと残念なWX05、文鎮なのにネットに接続できるス〇モバの3台が一身上の都合により同居してますが、何とHOME L01sはスマモ〇の最大40倍の速度です!(〇マモバが遅すぎる)

ちょっとやばいんだけど!HOME L01s速いんだけど!
あ、Re:kakoさんそうですね。何か電波の受信感度高いみたいっすよ。通信速度かなり速いでしょ?

いやいやいや。ならもっと押していこうよ。そこを売りにしようよ。何と42台接続!とか言ってる場合じゃないよ。

公式サイトを見てもメーカーのサイトを見ても受信感度のことは書いてないので、うちのスタッフが知ってたってことは営業さんから聞いたんでしょうね。

わたしの家の環境だけでなく職場でもHOME L01sの方が速度が出せたので、WiMAXのエリア内なら同じ440Mbps機種のWX05。さらに速い558Mbps機種W05よりも全体的に速い速度を出せるようです。

WiMAXの電波が弱い・光回線の届いてない地域・マンションで光の速度が出ない方は一度試してみてくださいね!

 

HOME L01sのよくある質問集

HOME L01sのよくある質問集

記事公開から一年以上経過してHOME L01sへのお問い合わせもかなり増えてきました!

 

よくあるお問い合わせ

  • どこでも持ち歩けるW05とHOME L01sどっちがいいの?
  • 他のホームルーターとHOME L01sどっちを選んだ方がいい?
  • SoftBank AirとHOME L01sならどっちの方がオススメ?
  • HOME L01sを購入するならどこで契約するのがオススメ?

HOME L01sと検索すると公式サイトよりも先にヒットする当サイト。詳しすぎてGoogleから公式と勘違いされている説もありますが…

当サイトへのお問い合わせや店頭での質問も増えてきたので、HOME L01sの良くある質問をササっと回答します。詳しくは長くなるので個別記事からどうぞ!

W05とHOME L01sどっちがいいの?

自宅などの決まった場所だけでWiMAXを使うなら間違いなくHOME L01s!

WiMAXは利用する場所まで届いてる電波を一度ルーターで受信して、その中継した電波を使ってパソコンやスマホなどをネットにつなぎます。なので届いてる電波を強く受信できるルーターほど通信が安定して速度も速くなるんですね。

WiMAXの受信感度はHOME L01s>>>W05って感じ。

  • WiMAXを自宅だけで使う予定ならHOME L01s。
  • 屋外でも自宅でも使いたいならW05+クレードル

と選べば間違いありません。HOME L01sを頑張って持ち歩いている読者さんもいるんだけど…屋外で自宅でW05を使うなら必ずクレードルを使ってくださいね!

参考記事:【頂上決戦】Speed Wi-Fi HOME L01sとW05を徹底比較!

他のホームルーターとHOME L01sどっちがいい?

WiMAXのホームルーターを使うならHOME L01s!

今発売中のホームルーターでHOME L01sに対抗できる機種は一つもありません。HOME01や一個前のnovas HOME+CAでも2倍以上の性能差があるんです。もちろんそれ以前の古い端末は検討する価値すらないでしょう。

HOME L01sに対抗できるホームルーターが出てくれた方が、わたしたちユーザには選択肢が増えるから嬉しいのだけど…もう少し他のメーカーにも頑張って欲しいのが、家電店員としての本音です。

 

SoftBank AirとHOME L01sはどっちがオススメ?

敵なしのHOME L01sだけどSoftBank Airと迷う人が多いんだよね。

SoftBank Airはソフトバンクが提供するホームルーター。HOME L01sとの大きな違いは

 

SoftBank Airの特徴

  • SoftBank AirをレンタルするとHOME L01sが2台使えるくらいに高い
  • SoftBank Airを購入すると3年契約。でも実質4年使わないと違約金が高い
  • データ量を使いすぎると制限&夜間は極端に通信速度が落ちてしまう
  • ソフトバンクユーザーがたくさんいるとSoftBank Airはかなりお得

SoftBank Airの速度は元々HOME L01sより遅いので、ライトユーザー向け。なのに料金は高いので、料金面でソフトバンクエアーを選ぶメリットはありません。

SoftBank Airのデメリットはネット一番を使う時間帯(夕方~深夜までの間)毎日規制されて速度が遅くなるところでしょう。わたしの環境では動画すら見れないくらいまで制限をかけられて、ネットがまともに使えません。

日中の通信速度は流石にHOME L01sを超えることができませんが、音楽のダウンロードくらいなら平気。ソフトバンクユーザーがSoftBank Airを契約するとおうち割 光セットでスマホ代が最大1,000円(2年間)ずつ安くなるんです。

auユーザーがHOME L01sを契約しても最大1000円しか割引されません(1台だけ)。SoftBank Airは最大10台まで割引されるので、ソフトバンクユーザーが家族にいればいるほどお得なサービスなんです。

HOME L01sの方が性能が圧倒的に上だけど、この割引には完敗。みならってよWiMAX!

 

使ってるスマホで選ぶホームルーター

  • auユーザー⇒割引もあって性能が上のHOME L01s
  • ソフトバンクユーザー⇒家族にソフトバンクユーザーが2~3人いればコスパ重視でSoftBank Air。速度やエリアで悩みたくないならHOME L01s
  • ドコモ&その他格安SIMユーザー⇒悩むことなくHOME L01s

と選べば間違いありません。SoftBank Airの1,000円割引には条件があって大容量プラン「ウルトラギガモンスター+」を契約してないとダメ。ホームルーターがあればスマホなんて2GBくらいで足りるので相性は最悪なんです。

 

HOME L01sを購入するならどこのプロバイダ?

HOME L01sを購入できる販売店は31社中20社くらいあるんです!

このお問い合わせが一番難しい。「HOME L01sを安く使えるのは?」って聞かれたら迷わずBroad WiMAXかGMOとくとくBB!って答えることができるけど。

なのでどの販売店で契約しようか悩んでる方は、サクッと購入できる店舗をまとめた【徹底比較】WiMAXのHOME L01sが一番安く買える販売店は?各プロバイダの利用料金まとめをどうぞ!

人気販売店のBroad WiMAXとGMOとくとくBB。そしてサービス提供元のUQコミュニケーションズは次の項目でどうぞご覧ください。

Speed Wi-Fi HOME L01sの販売価格は?

店頭で買わないようにね!
そうなんだ?!

このお問い合わせが一番難しい。「安く使えるのは?」って聞かれたら迷わずBroadWiMAX!って答えることができるけど。

なのでどの販売店で契約しようか悩んでる方は、サクッと購入できる店舗をまとめた【徹底比較!】WiMAXのHOME L02が一番安く使える販売店は?各社のキャンペーンまとめをどうぞ!

現在のキャンペーンで最安値のBroadWiMAXとサービス提供元のUQコミュニケーションズは次の項目でどうぞご覧ください。

注意ポイント

各店でHOME L01sの取り扱いは終了しました。後継機のHOME02の詳細をご覧ください。

HOME L01sのまとめ

今回はHOME L01sを実際に利用した感想や評価、評判など気になる全てをお伝えしましたがどうでしたか?

HOME L01sの真実

  • 40台のWiFi機器の登録はできるけど同時接続は無理。5Ghz接続や有線接続を使いわけて
  • 電波の受信感度は素晴らしい!今まで微妙だったWiMAXのエリアギリギリでも使える
  • エリア内ならW05やWX05より通信速度に期待できる

HOME L01sは接続数も多くて他のWiMAXの端末よりも高性能なWiFiルーターなので、固定回線の代わりとするなら最適な端末です!

自宅で高速データ通信がしたい!光回線遅すぎて使えない!って方はHOME L01sを使えばもう悩む必要もありません。

 

上記内容が「WiMAXのHOME L01sの迷走ぶりが気になって夜も眠れない。」です。最後までご覧いただきありがとうございました。

HOME L01s WiFi接続実験後日談

HOME L01sのために大量に購入したAmazon Dash Button。

ボタンを押すとWiFiで接続するタイプですよね。常にWiFiを受信してない…つまり買った意味なし!ボツ画像と一緒に供養します。

HOME L01のアンテナ

続いて読まれてる記事

BroadWiMAX
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評価と評判!契約方法と注意点は?

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

続きを見る

【神比較】BroadWiMAXとGMOとくとくBB。ワイマックスを契約するならどっち?
【神比較】BroadWiMAXとGMOとくとくBB。ワイマックスを契約するならどっち?

ワイマックスを契約するのに、GMOとくとくBBとBroadWiMAXってどっちがよいの? 料金が安いのはBroadWiMAXだよ! GMOとくとくBBの運営会社GMOインターネット株式会社は証券会社か ...

続きを見る

5分で完了!Broad WiMAXの契約&利用方法

Broad WiMAXでワイマックスを契約したいけど、どうしたらいいの? Broad WiMAXなら、かんたんにネットから5分で申し込めるよ! インターネットからWiMAXを契約するのって、難しそうな ...

続きを見る

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。
[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を23ヶ月使って感じた不満点。

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

続きを見る

【徹底比較!】WiMAXのHOME L02が一番安く使える販売店は?各社のキャンペーンまとめ
【徹底比較!】WiMAXのHOME L02が一番安く使える販売店は?各社のキャンペーンまとめ

要注意! HOME L02の取り扱いは終了しました。後継機のHOME02をご確認ください。 あなたはWiMAXの最新ホームルーターHOME L02を購入できる販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか ...

続きを見る

4割のユーザーがうけとれない?WiMAX高額キャッシュバックの落とし穴!

WiMAXのキャッシュバックもらい損ねた!どうしようもないの? 期限内に申請しないとムリ!あとから騒いでもどうにもならないんだ… 「WiMAXの申しこみなら高額キャッシュバックがオススメ!30,000 ...

続きを見る

【最新版】サクッとわかるWiMAXルーター(機種)おすすめランキング【超まとめ】

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-WiMAX