HOME02発売開始!
HOMEシリーズ最新作HOME02が発売開始!WiMAXは新規契約特典で最新機種でも機種代金無料。なので古いHOME01やL02を申し込む理由はありません。
古い機種だからと言って料金の割引もないので、最新機種のHOME02またはL02を使いましょう!
-
評判はどう!?WiMAXホームルーターHOME02を選ぶべきでない4つの理由
WiMAXホームールーターのHOME02って、どうなの? 今更契約する必要はないね! 2020年1月30日に発売されたNEC製HOME02が気になる人も多いでしょう。 でもHOME02のような「置くだ ...
続きを見る


HOME02は今流行りのホームルーター。コンセントにスッと挿すだけの簡単設定、工事なんて必要ありません。手元に届いたその日から、サクサクインターネットが楽しめちゃうんです。
でもHOME02は2020年に発売されたばかりの機種なので、実際に利用した感想や評価があまりでてないのが現状。「興味があるけどちょっと不安だな…」なんて方も多いでしょう。
CMでおなじみのソフトバンクエアーも世間で話題のファーウェイ。LINEなど中韓の企業に不安を感じてる人も、多いのではないでしょうか?
評判の悪いHUAWEIを使うのは不安だなって方へ。
今回は置くだけかんたんインターネット!NEC製のWiMAX HOME02をがっつり使って感じた感想や不満点をお伝えします。ソフトバンクエアーとどっちがよいのか悩んでる方は、じっくりご覧ください。
WiMAX HOME02を使って感じた不満点
HOME02は今流行りのホームルーター。光回線のように数万円の開通工事費用や、何ヶ月もかかる工事の待ち時間がないってことで利用者が急増してるサービスなんです。
伸び悩んでる光回線の契約者数は3.029万人。WiMAXはついに3.081万回線突破!サクッと光を乗り越えて、今後もドンドン差が開いていくでしょう。
WiMAXが人気の理由は、料金がやすくて気軽に使えるところ。そんなHOME02を使って感じた不満点をお伝えします。申し込んでから後悔しないように、あなたもしっかり確認してくださいね。
最新機種なのに古臭いデザイン
前から見ればスタイリッシュな洗練されたデザインなのに。横からみるとまるで米びつを連想させる少し小さな楕円型のHOME02。
前機種のL02と見比べても、見た目はイマイチ。インテリアに溶け込むようにサイズばかり気にした結果、奥行きが長〜くなったんです。
スマートスピーカーの横に並べると、ひょっこりはみ出るHOME02。ダサいフォルムがさらに目立つので、そっと置き場所を変えてみたけど…。
今度はHOME02の白い体に、しっかりとつながった黒いACアダプタが目立って気になります。
ホームルーターを設置するなら、ネットを一番使うリビングでしょう。最新機種HOME02の中途半端にダサい見た目は、置く場所を決めるときにすっごく悩みました。

昔のWiMAXホームルーターnovas Home+CAに比べると、HOME02のデザインもオシャレになったんだけどね。
L02を見習ってもう少しスマートなデザインだったら、堂々とリビングに置けたのに…NECの次回作に期待ですね。
同時接続台数が減っちゃった
前作L02は最大同時接続42台。新作HOME02は21台と同時接続台数が半分に減ってしまったんです。
とはいえ最大で21台も使えるので、一人暮らしはもちろん小規模の会社なら十分みんなで使える台数でしょう。
前作L02よりパワーアップしたHOME02。乗り換えようと考えてる店舗経営者さんなどは、HOME02の21台で同時接続で足りるのか事前確認してくださいね!
HOME02は、こんな人にオススメ
- 1人暮らしはもちろん家族皆で
- 高性能な最新機種を使いたい
- 安心国産ルーターを選びたい
1人暮らしや4人家族で使いたい方には、ピッタリなのがHOME02。オフィスや店舗など事業者が使うなら21台同時接続で足りるのか確認してくださいね!
HOME02を使って満足したところ
見た目が米びつみたいなHOME02、それでもどんどん利用者が増えてるのは
選ばれる3つの理由
- 安心安全の国産メーカー
- 置くだけカンタン高速通信
- 家の隅々まで電波を届ける
とわたしたちユーザーが求めてるものが、全てそなわってるから。HOME02をよく知らない方は、しっかりメリットも確認してくださいね。
安心安全の国産メーカー
HOME02の製造元はNECプラットフォームズ。やっぱり国産メーカーって安心して使えませんか?
しかもNECは100年以上の歴史がある大手電子機器メーカー。その子会社のNECプラットフォームズは、たくさんのWiFiルーターを製造していて、実績もバツグンなんです。
ソフトバンクエアーの製造元は、今なにかと話題のファーウェイ。公式サイトに書かれてないけど、ルーターの底やACアダプタにはHUAWEIとくっきり書かれてるんです。
ファーウェイだから危ないなんて言いません。良い商品もたくさんあります。でもニュースや新聞を読んで、今は使うのが怖いって方も多いんじゃないでしょうか?
スマートフォンやタブレットはもちろん、パソコンも生活に欠かせないもの。なかのデータにはあなたの住所やクレジットカード情報など、大切な個人情報がたくさん詰まってるんです。
HOME02の申し込みがどんどん増えてるのは、超有名企業NECの子会社が製造した安心してつかえる国産のホームルーターだからなのでしょう。
置くだけカンタン高速通信
HOME 02 | ソフトバンクエアー | |
下り最大速度 | 440Mbps | 350Mbps |
HOME02はUIM(SIM)カードを差し込んでコンセントにつなぐだけで、下り最大440Mbpsの高速通信が楽しめるホームルーター。ソフトバンクエアーの下り速度は最大350Mbps。
最大値だけでも90Mbpsも差があるんです。もうこの時点でどちらが速いかはっきりしてますね。下り速度が遅いとアプリのダウンロードや動画再生も時間がかかり、イライラの原因に。
しかもソフトバンクエアーは家の近くにSoftbankユーザー増えれば増えるほど、みんなで回線を奪い合うため遅くなるんです。
特に夕方~夜はネットを使う人が増えるので、ほぼ毎日速度制限にかかり動画の再生すらできないなんて声も。
ソフトバンクエアーだからダメなのか…
回線激重丸やん…他の人にも迷惑かかるわな…
— もるもる APEXに夢中。 (@morumoru64) January 13, 2019
かくつくレベルを越してる
ソフトバンクエアーやばい— REno (@jagaimo_1414) January 13, 2019
利用者の多い夕方~夜も安定した速度がだせるHOME02は、WiMAXだけの回線を使用。LINEで無料通話をしながら、タブレットで動画を再生しても動画がとまることはありません。
ホームルーターで大切なのは通信速度では?夕方~夜に自宅でネットを楽しみたいならHOME02。ストレスを感じることなく、動画に音楽にゲームに満喫できるでしょう。
家の隅々まで電波を届ける
WiMAXの回線はもともと山奥などでも、使えるように用意されたインターネット回線。 なので自宅専用のソフトバンクエアーよりも、利用できる場所が広いんです。
さらに今まで圏外になりやすかった場所へも、強く電波を送る機能が搭載されたHOME 01。家中どこにいてもストレスを感じることなくインターネットが使えるんです。
- ガッチリ電波をつかむハイパワー
- ワイドレンジアンテナとμSRアンテナ
ハイパワーは電波の弱い場所で送信パワーをあげてくれる機能。ワイドレンジアンテナとμSRアンテナは、あらゆる方向から飛んでくるWiMAXの電波をHOME02へ受信してくれるシステムなんです。
週末はお風呂に浸かりながら、タブレットで動画を見るのが楽しみなわたし。以前はアンテナが2~3本をいったりきたりで時々動画が止まってたけど…。
HOME02ではビシっとアンテナが4本。動画が止まることもないので、ついつい長湯しちゃうんです。
WiMAXハイパワーとワイドレンジアンテナ/μSRアンテナの力で、ソフトバンクエアーよりも家中にしっかり電波を届けてくれるHOME02。
部屋の中はもちろん。バルコニーや庭でもWiFiが飛んでくるHOME02の実力を試して見るとビックリしますよ!

毎月の料金も安い
HOME 02は新規契約キャンペーンから申し込めば代金無料!ソフトバンクエアーのように毎月の料金と別に、分割で端末代金を払う必要はありません。
最初に高額な初期費用を支払うこともないので、無駄なお金を使わなくていいのがわたしたちユーザーには嬉しいですね!
本体代金 | 毎月の料金 | ||
HOME02 | 0円 | 3ヶ月間3,696円 | 4ヶ月~4.380円 |
ソフトバンクエアー | 58,320円 | 24ヶ月間3.800円 | 25ヶ月~4.880円 |


スマートフォンでSoftBankお得意の違約金商法に、泣かされた人も多いでしょう。(ハイわたしです)
3年以内に解約すると、高額な違約金が発生するソフトバンクエアー。コスパがよいのが売りのHuaweiで、なぜこんなボッタクリ価格に?
https://twitter.com/aichins2_d/status/1084462064339345408
またいろいろなキャンペーンや新規契約特典が用意されてるHOME02。毎月の料金も基本料金の4.880円から、ガクンと割引されるんです。
ソフトバンクエアーよりも高性能なHOME02を安く使えるのは、最大のメリットと言えるでしょう。
auユーザーなら、スマホ代も安くなる!
WiMAXサービスを提供するUQコミュニケーションズとauは同じKDDIグループの会社。
auユーザーがHOME01を申し込むと毎月のスマホ代がスマートバリューmineで最大1,000円安くなるんです。なんと1年で最大12,000円引。
auスマホとHOME01を解約するまでスマートバリューmineの割引は止まりません。ずっーと続くので、毎月の通信費がグッと下がるんです。


auユーザーを他のネット回線に、行かせないための出血大サービス。今や生活必需品のスマホ代が安くなるなんて、わたしたちユーザーには願ったり叶ったりのサービスですね!
さらにキャンペーンで安くなる
HOME02を取り扱っている販売店人気NO.1のBroad WiMAX。
auスマートバリューmineの利用はもちろん、毎月の料金もグッと安くなる料金割引+初期費用が18.857円割引されるキャンペーンも開催中なんです。
ギガ放題プラン | 利用開始月 | 1~2ヶ月目 | 3~24ヶ月 | 25ヶ月以上 |
Broad WiMAX | 2.726円(日割り) | 2.726円 | 3.411円 | 4.011円 |
UQ | 3.696円(日割り) | 3.696円 | 4.380円 | 4.380円 |
他の販売店では料金が高くなる25ヶ月以上も割引がずっと続くBroad WiMAX。auユーザーでなくても、毎月の料金の安さに惹かれるのでしょう。


Broad WiMAXは最短即日発送。さらに関東/関西の受取専用店舗へ取りに行ける方なら、当日からでもHOME01を使うことができるんです。
昼休憩に申し込んで仕事帰りにサクッとうけとり。店舗へいけば10分たらずで今日から置くだけカンタンインターネットが手に入るんです。
Home02とソフトバンクエアーどっちが良いの?
ソフトバンクエアーはSoftbankが提供するホームルーター。嫌になるくらいCMを垂れ流してるので、あなたも一度は名前を聞いたことがあるでしょう。
このソフトバンクエアーとHOME01で、悩んでる人がとても多いんです。


今回は読者さんからも質問が多い
- 使えるエリア
- 通信速度
- 毎月の料金
をソフトバンクエアーとHOME02で比べて、どちらがより使いやすいホームルーターなのか見極めてみましょう。
使えるエリアが全然違う!
左のピンク色がHOME01対応地域、右の赤色がソフトバンクエアーの対応地域。


大手携帯会社が出してるホームルーターだから、エリアが広いと勘違いしてる方も多いでしょう。でもソフトバンクエアーとSoftbankのスマートフォンは、使ってる回線が違うんです。
ソフトバンクエアーはWireless City Planning 株式会社が提供してるAXGPという通信回線をメインに使ってます。なのでHOME01が使ってる回線よりも基地局が少なくこんな結果に。
アンテナの数が足りないので、都心部でも全体的にまばらな感じになってしまうんです。さらに都心部から離れると、悲惨なことに…

基地局が少ないソフトバンクエアー。対応エリア内でも電波が入らない、7階以上の高層階に住んでると電波が届かないなんて欠点も。
もしあなたの住んでる場所が都心部でないのなら、HOME02を使ったほうが回線が途切れる心配もなく安心してインターネットを使えるでしょう。
一番大切な速度が全然違う
HOME02はUIMカードを差し込んでコンセントにつなぐだけで、下り最大440Mbpsの高速通信が楽しめるホームルーター。
ソフトバンクエアーの下り速度は最大350Mbps、最大値だけでも90Mbpsも差があるんです。もうこの時点でどちらが速いかはっきりしてますよね。
HOME02 | ソフトバンクエアー | |
下り最大速度 | 440Mbps | 350Mbps |
しかも、ソフトバンクエアーはどこでも最大350Mbpsの速度を出せるわけではありません。都内に住んでるわたしの自宅でも最大261Mbps。
都心部から離れていくと、さらに下り最大175Mbps/165Mbps/112.5Mbps/110Mbpsと速度がドンドン落ちていくんです。


そうなんです。ソフトバンクエアーの110Mbpsは、2015年にWiMAXで発売されたWX01と変わりません。
スマホにパソコンにタブレットにドンドン高速になってる世の中。旧時代のソフトバンクエアーの性能じゃ、違和感を感じて当たり前なんです。
ソフトバンクエアーは、さらに遅くなる?
下り速度が遅いとアプリのダウンロードや動画再生も時間がかかり、イライラの原因に。ホームルーターを使う理由は動画やアプリなど、WiFi機器を快適な環境で楽しみたいからでしょう。
通信量の上限はないけど、ほぼ毎日通信制限にかかってしまうソフトバンクエアー。とてもじゃないけどネットをサクサク快適に読み込めるわけがありません。
ソフトバンクエアーの通信制限
- 利用が集中する昼や夜はSoftbankから速度制限をうける
- アプリのダウンロードなどギガを使いすぎても速度制限
- あなたの住んでるエリアで利用が集中しても速度制限
ネット一番を使う時間帯(お昼休憩が多い12時~13時と夕方~深夜までの間)、このゴールデンタイムにSoftbankは毎日規制をかけるので通信速度がガクッと遅くなるんです。
わたしの環境では動画すら見れないくらいまで制限をかけられて、ネットがまともに使えません。
またソフトバンクエアーで大容量のアプリをダウンロードしたり動画を連続再生しても制限がかかってしまので、休日に一気見しようと思ってた海外ドラマも途中で停止状態に…。


ソフトバンクエアーが遅すぎる理由
テレビや広告など毎日何度も見かけるソフトバンクエアーのCM。モバイルのCMばかりが目立つUQコミュニケーションズ。
HOME01の存在を知らない方にとって、ソフトバンクエアーは固定回線代わりにぴったりと勘違いする方も多いでしょう。同じ回線を使う人が多くなれば、回線が混雑するのは当たり前。
回線の拡大やエリアの割り当てを変更して頑張ってるSoftbank。でも対応が追い付いてないから同じエリア内の利用者が集中しただけで、速度が規制されてしまうんです。
規制されたソフトバンクエアーの速度でも、画質の悪いYouTubeくらいは見ることができるでしょう。でもAmazonプライムやNETFLIXなどの動画サービスで高画質の映画を見ることはかなり厳しい…。
また昨日まではなんとか動画を見れるくらいの速度がでてても、利用者が増えたせいで明日からガクンと遅くなる可能性があるのがソフトバンクエアーなんです。
専用のWiMAX回線を使えるHOME02。利用者の多い夕方~夜も安定した速度がだせるでしょう。LINEで無料通話をしながらタブレットで映画を再生しても、動画がとまることはありません。
ホームルーターに大切な通信速度がだせるのはソフトバンクエアーよりもWiMAX。あなたがいつでも自宅で動画やネットを楽しみたいなら、HOME02を使った方が良いでしょう。
毎月の料金も全然違う
ソフトバンクエアーの速度は元々HOME02より遅いので、ライトユーザー向け。なのに料金はすっごく高いんです。
HOME02 | ソフトバンクエアー | ||
プラン | ギガ放題プラン | 購入 | レンタル |
基本料金 | 4.880円 | 4.880円 | |
キャンペーン割引(2年間) | -1.285~600円 | -1.080円 | |
端末代金 | 0円 | 58.320円 | 毎月490円 |
割引適用後(2年間) | 2.726~3.411円 | 3.800円 | 4.290円 |
割引適用後(3年~) | 4.011円 | 4,880円 | 5.370円 |
このようにネット回線として利用料金が安いのはHOME02。またソフトバンクエアーの端末代金は36回払い。3年間利用を続ければ毎月同額の割引で「実質無料」に。
なので2年で解約すると、残りの端末代金19.440円を一括で支払わなくてはいけません。こんなところが違約金商法と呼ばれるソフトバンクの残念なところなんです。
https://twitter.com/aichins2_d/status/1084462064339345408
申し込んですぐに解約すると大変なことに
スマートフォンなどと同じようにホームルーターなど通信回線は、一度契約すれば長期間使うことになるでしょう。でもソフトバンクエアーを3年以内に解約してしまうと…
契約解除 | 初月 | 12ヶ月目 | 24ヶ月目 | 36ヶ月目 | 48ヶ月目 |
端末代金残積代 | 58.320円 | 38.880円 | 19.440円 | 0円 | 0円 |
解除金 | 9.500円 | 9.500円 | 0円 | 9.500円 | 0円 |
契約解除金合計 | 67.820円 | 48.380円 | 19.440円 | 9.500円 | 0円 |
初月に解約するとソフトバンクエアーの利用を辞めるためだけに、67.820円もの請求が。タブレットなどのオプションを付けて10万オーバーの被害を受けた読者さんもいるんです。
またソフトバンクエアーの代金を支払い終わった3年目に解約しようとすると契約解除金として9.500円。解約時の支払いを0円にするには。4年間使用しなければいけません。


- 1年で解約すると端末代金+契約解除金
- 2年で契約解除金はないけど端末代金
- 3年で端末代金は0円だけど契約解除金
- 4年でやっと端末代金+契約解除金が0!
3年目からは毎月の料金が、グンっと高くなるソフトバンクエアー。少しでもSoftbankが儲かるように契約期間と端末代金の分割支払いを分けたのでしょうか。だとしたら卑怯すぎる。
ただでさえ性能が低いソフトバンクエアーを我慢して4年間使い続けるよりも、最新機種で速度も速いHOME01を使ったほうが良いとは思いませんか?
HOME02の口コミや評判
ファーウェイ産のソフトバンクエアーと国産のHOME02。国民みんながニュースをみて不安になってる今の時期では、意見が偏っても仕方ありません。
そんな国産メーカのNECが製造するHOME02の評判は、どうなのでしょうか?
(自宅のホームルーターをファーウェイ製からスペック上はさほど変わりないNEC製に切り替えたんだけど、受信環境がすごく良くなってるの不思議。wimaxの電波もよく拾ってる…)
— くるくる (@_crr_) December 18, 2018
ソフトバンクエアー利用者の悲痛な声
夜中でもこの遅さ。ファーウェイ排除でソフトバンクエアーも無くなればいいのに。
使えないなー。検索もできませーーん。
わざとでしょうか?不具合は公式に発表されてません。#ソフトバンクエアー#SoftBankAir #解約したい#今解約したら48380円かかる#ソフトバンクエアーに苦しんでる pic.twitter.com/VFrHl0jnzY— かもめ (@GdnitrCGKDWsc4b) December 15, 2018
ソフトバンクエアー
ゴミ過ぎるんですが
電波はいります、携帯の速度より早いですって言われて契約したら電波はいらないし
いろいろ動かして入ったと思ったらニコニコ見れないし、まさかのツイッターすら開かない意味なくね?
— 麗流(うらる)@alis ♡ (@shinnria) May 14, 2016
Twitterでソフトバンクエアーを調べても、出てくるのは不満ばかり…。もともとの性能の低さ+回線の弱さが原因でしょう。契約のエリア確認が不十分で実際は使えなかったという声が多数ありました。
ホームルーターは家で使えなければただの置物、接続障害の多いソフトバンクエアーに怒りを感じる方も増えてるようです。
通信速度にびっくり!
WiMAXはやっ!ソフトバンクエアーに比べると何でも早いのかもしれないけど、インフラは繋がってなんぼかも。快適さが違う。
— eclairエクレア/ y.n. (@etclair) January 9, 2019
ソフトバンクエアーはゴミ
契約迷ってる方はやめときましょう#ソフトバンクエアー pic.twitter.com/3bpHxWiCM3— みるとん (@culedesu) October 16, 2018
ソフトバンクエアーでは、1時間以上かかるソフトのダウンロード。最大速度に差があるHOME02なら5分ちょっとでサクッと完了するんです。
HOME02はWiMAX専用の回線を使用。さらに通信強度を高めるためにWiMAXハイパワーを使い、内臓されてるアンテナにもNECの技術を詰め込んでるので家中どこにいてもしっかり電波を届けてくれるんです。
ソフトバンクエアーから、HOME02に変えて通信速度の違いに驚くユーザーが多いのも当たり前のことでしょう。
エリア内なら快適に使える?
ソフトバンクエアー電波一つしか立たないし対応エリア拡大してくださいお願いします
— えむ (@___m___11) June 12, 2017
家に帰ってWiMAXで快適ですわ
— れべんとん〆草むら (@reventon9955) December 6, 2018
ソフトバンクエアーは、使えるエリアが狭いのも大問題。対応エリア外なら契約できないだけで済むんだけど、ギリギリエリア内だと契約しても後悔することに…。
もともとソフトバンクエアーの使えるエリアはスマホと比べると1/3程度。回線の数が足りてないので、圏内なのに電波が弱くて使えないこともあるんです。
それに加えて、本体自体のWiFi出力も弱いソフトバンクエアー。都心部などガッツリWiFiを掴めるところ以外では、使い物にならないこともあるでしょう。
光回線が使えない地方の通信手段として作られたWiMAX。しっかり利用場所まで電波を届けてくれるので、都心向きのソフトバンクエアーよりもHOME02の方が広いエリアに対応してるんです。
料金の安さも魅力的
WiMAXのホームルーター契約してみた。
使い方によっては通信制限云々もあるみたいだけど、普通に使う分にはかからないみたいだし速度もちゃんと出るし料金も安いので満足している(*´◒`*)
あとauだと携帯代の割引が入るらしい。 pic.twitter.com/q2pF3It4uy— 猫太✈ (@nekonekota) December 27, 2018
https://twitter.com/prrrrrhshs/status/1069121292878528512
スマートフォンやタブレットはもちろん、パソコンやゲーム機までしっかり使えるHOME01。しかも端末代金無料で割引がずっと続くので、毎月の料金に不満を感じることもないでしょう。
毎月の通信費に10,000円以上かけるなんて馬鹿らしいと思いませんか?HOME02を使えば毎月3,411円で家中のWiFi機器を、快適に使うことができるんです。
国産のWiMAX HOME02まとめ
今回はWiMAX HOME02を使ってみた感想。メリットや不満点をお伝えしましたが、わかりやすかったでしょうか?
ファーウェイ製のソフトバンクエアーよりも安心して使えるHOME02。しかも性能も上なのだから、評判が良いのは当たり前のことでしょう。
HOME02の利点
- 安心安全!信頼度バツグンの日本製
- 下り最大440Mbpsの高速通信!
- 家中どこにいても快適なネット環境
- 毎月の料金が安く通信費をグッと節約
HOME02は持ち前の通信速度をWiMAXハイパワーとワイドレンジアンテナ/μSRアンテナで、最大限活用できるホームルーター。1人暮らしや同棲中の方にもピッタリのホームルーターなんです。
ソフトバンクエアーが、最近なにかと話題のファーウェイ製だと知らなかった方も多いでしょう。
あなたの個人情報がたくさん詰まったスマートフォン。仕事の大切なデータが入ったパソコン。ファーウェイ製のソフトバンクエアーで接続するのは、不安を感じませんか?
そんなあなたにはホームルーターでは数少ない日本製。100年以上の歴史があるNECの子会社NECプラットフォームズが製造してるHOME01をオススメします。
少しでも不安のあるホームルーターを使うより料金/速度/エリア/製造元、どこをとっても優れてるHOME02なら、安心して快適なネット環境を作れるでしょう。
今月のキャンペーン情報
2021/8は公式サイトからクレジットカード決済でWEB申し込み(電話/ハガキ等の申し込み不可)することで、初期費用18,857円が無料になるキャンペーンが開催中。
UQ(15,000円)BIGLOBE(19,200円)など、初期費用が必要な販売店もふえてきました。BroadWiMAXのキャンペーンもいつ終わるかわかりません…
あなたがBroad WiMAXで申し込むなら、損をしないようにキャンペーンを実施している間に申し込んでくださいね!
機種やプランの選び方など申し込み時のポイントはWiMAXの契約&利用方法に詳しく書いてみました。ぜひこちらも参考にしてください。
続いて読まれてる記事
-
ソフトバンクエアーとWiMAXどちらを選べばいいか迷ってるあなたへ
2018/12/8
ソフトバンクエアーとWiMAXって、どっちが良いやつなの? 良いやつの基準が分からないけど、両方にメリットがあるよ! インターネットの固定回線を利用するには、回線の引き込みの開通工事が必要。ソフトバン ...
-
ソフトバンクエアー(SoftBankAir)の速度が遅い?6つの原因と解決策
2020/9/30
夜の時間ソフトバンクエアーが遅すぎて、どうにもならないんだけど… う~ん。この制限はキツすぎだよね… 箱から取り出して電源を入れるだけで「置くだけカンタンインターネット」。そんなふれこみで販売している ...
-
だまされるな!違約金が高すぎるソフトバンクエアーには気をつけて!
2018/8/1
ソフトバンクエアーを解約したら、10万円も請求がきたんだけど…なにこれ… Softbankは縛りが厳しいからね…これが巷で噂の違約金商法さ… 置くだけ簡単インターネットと言う口コミで、設置を伸ばしてい ...
-
絶対に一括購入してはいけないソフトバンクエアー 。
2020/8/29
ソフトバンクエアーを契約するときに一括と分割が選べるけど、どちらが良いの? レンタル契約も選べるよ!だけどソフトバンクエアーを一括購入しては絶対にダメ! ソフトバンクエアーを契約するときに本体をレンタ ...
-
Nintendo Switchを遊ぶためにソフトバンクエアーを契約したのに・・・
2020/8/21
ソフトバンクエアーを遊ぶのにSwitchって使えるの? ソフトバンクエアーではちょっときびしいだろうね… ソフトバンクエアーって評判があまり良くないみたいだけど、Switchでオンラインゲームを遊ぶく ...
-
ソフトバンクエアーよ。お前はいつになったら届くのか?
2017/8/28
申し込んでからソフトバンクエアーが手元に届くまで、どれくらいかかるの? だいたい1~2週間で手元に届くよ!遅すぎだよね! 「今すぐにでもインターネットを使いたいのに、ソフトバンクエアーが届くのが遅かっ ...
-
一戸建てには向いてない?ソフトバンクエアーの悲しき現実。
2020/8/28
ソフトバンクエアーを使ってみたいけど、一戸建てでもちゃんと使える? ソフトバンクエアーは一戸建てにはちょっとキビシイよ! 自宅にインターネットを用意したいけど光回線は工事が面倒だし、なによりもお金と時 ...
-
ソフトバンクエアーを車の中で使ったら死ぬほど怒られた話
2020/8/21
車の中でソフトバンクエアーを使って映画を流したいんだけど… 色んなところから怒られてしまうから、やめた方が良いよ! 車の中でネット動画サービスの映画をたれ流したい。ミュージックビデオを流したい。そんな ...
-
100の口コミから見えるソフトバンクエアーの真実。
2020/8/20
ソフトバンクエアーの口コミってどんな感じ? 満足してる人もいるし、違約金を払ってでも解約した人もいるし両極端だね! 置くだけ簡単インターネット!そんな宣伝でWiMAXのHOME02に迫る勢いで、契約者 ...
-
売ることのできないソフトバンクエアーがなぜこんなに高いのか。
2017/8/17
ソフトバンクエアーを解約したから、ヤフオクで売りたいのに全然落札されないんだ… ソフトバンクエアーは最新のAirターミナル3でも売れないよ! ソフトバンクエアーを解約したし、Airターミナルをネットオ ...
-
田舎でソフトバンクエアーは使えるの?まずムリでしょう。
2020/8/17
田舎のおばあちゃんが、自宅にネット回線欲しいって言ってんだけどソフトバンクエアーってどうなの? どれくらいの田舎にもよるけど、まずソフトバンクエアーは使えないと思うよ! わたしの地元は光回線も通ってな ...
-
PS4はソフトバンクエアーで遊べるんだけども…どうにかならないかね?
2017/8/13
PS4のオンラインってsoftbankのソフトバンクエアーでどうなの?遊べる? 平日の昼間ならサクサク遊べるよ! 「PS4でオンライン対戦したい!」 PS4をネットにつなぎたいってときに、自宅の固定回 ...