

自宅はもちろん外出先でも、わたしたちのネット環境をそっと支えてくれるWiMAX。ハイスピードプラスエリアって名前は知ってるけど、オプションなんて使ったことがないって方も多いんじゃないでしょうか?
でも、わたしたちがいつも使ってるWiMAXの電波。都心部を中心にドンドンアンテナがふえてるので気付いてない方も多いでしょう。じつは地下街やアンテナの少ない郊外では、電波が入りにくくなってるんです。
「SNSに動画をあげたいのに…旅行先の地下鉄では圏外だ!」
WiMAXの電波が入らないところでもサクッとネットにつながるのが、ハイスピードプラスエリアモード。auのスマートフォンと同じ4GLTE回線を使って、ワイマックスが使える場所を広くしてくれる秘密兵器なんです。
今回は4GLTEを使ったことのないWiMAXユーザーへ。これから申し込もうと考えてる方へ地下街や郊外など電波が届きにくい場所でもサクサク使える、便利なハイスピードプラスエリアの使い方と注意点をお伝えします。
WiMAXのハイスピードプラスエリアモードとは
今までの「ハイスピード」に「au4GLTE」も使えるから、その名も、ハイスピードプラスエリアモード!

- WiMAXでいつも使えるのはハイスピードモード
- WiMAX+au4GLTEでハイスピードプラスエリア
ってことなんです。名前がややこしいハイスピードとプラスエリア。こんなわかりにくい名前を選んだUQを恨みましょう。
名前はちょっと長いけどハイスピードプラスエリアモードを使いこなせば、WiMAXの弱点をカバーしてくれる便利なオプションなんです。
WiMAXの弱点をau回線でカバー
わたしたちWiMAXユーザーが普段使うのはハイスピードモード。下り最大558Mbpsと超高速。ADSLが最大50Mbps。初期費用で何万円も必要な光回線が最大1.000Mbpsと言えばどれだけ速いかわかりやすいでしょうか?
WiMAXのハイスピードモードは速いけど、電波が弱い場所では速度が落ちるって弱点が…。もちろん無線のネット回線なので、スマートフォンと同じように圏外になるとストライキ。
WiMAXの電波が入りにくい場所
- 地下鉄や地下街などの奥深く
- アンテナの立てにくいトンネル
- 背の高いビルの奥まった場所
- 窓がなくて壁が厚い建物の中
- ハイキングにピッタリ山間
スマートフォンが苦手とする場所で、つながりにくくなるWiMAX。山から次々飛び出してくるタケノコのようにふえてる中継用アンテナでも、今はまだdocomoやSoftBank、auなどと同じようには使えません。
WiMAXルーターの性能を上げたりクレードルをつけたりと頑張ってるけど、アンテナをふやすのには時間がかかるんです。頑張れUQ!
「このままじゃユーザーに満足してもらえない!」
WiMAXを使いづらくなる場所でも、わたしたちユーザーが快適にネットを楽しめるように。同じKDDIグループのau4GLTEを借りて、UQが提供してるのがハイスピードプラスエリアモードなんです。
つまり、速度がはやいハイスピードモード。使えるエリアが広いプラスエリアモード。二つの回線を選んで使えるWiMAX。一粒で二度おいしいネット回線ってことですね。
auユーザーはプラスエリアモードが無料


「スマートフォンの料金高すぎる!」
さんざんテレビや新聞で言われてるスマートフォンの料金高すぎる問題。auの電波なんて使ったら5GBで4.700円。4.700円もあれば蟹が食べれます。そしてあまったお金でもう一匹蟹がたべれます。
でもauスマートフォンユーザーがWiMAXを使うと、ハイスピードプラスエリアモード無料。蟹二匹と同じ価値だった超高級回線が、オマケでついてくるんです。au4GLTEを無料で使うには
プラスエリアモード無料条件
- auのスマートフォンを利用中
- UQやSo-netなどでWiMAX申込
- auスマートバリューmine申込
この3つの条件を満たすとハイスピードプラスエリアモードの毎月の利用料金1.005円が永久に完全無料。しかもauのスマートフォンの料金まで毎月最大1,000円引き。
つまりdocomoやSoftBankのスマートフォンを使ってるワイマックスユーザーより、毎月の通信費が最大2.005円やすくなるんです。UQがauと同じKDDIグループだからできるこのオプション。auユーザーとWiMAXの相性は抜群ですね。
-
auスマートバリューmineは卑怯すぎる!!
auスマートバリューmineって何?どうやって使うの? auスマートバリューって有名だけど、mineは内容がちょっと違うんだよね! auスマートバリュー mineの最大割引額が934円⇒ ...
続きを見る
新機種を申込んでもプラスエリアモードが無料
と、auユーザーを優遇し過ぎたUQ。媚びを売るためかドコモやSoftbankなど他通信会社へもまさかの大盤振る舞い。人気機種W05など新機種を3年契約で申し込むと、誰でもハイスピードプラスエリアモード無料。
WiMAXを使ってないauユーザーが、蟹3匹分くらいの超高級回線を無料でばらまくUQへ暴動を起こす日もそう遠くはないでしょう。
auのスマートフォンを使ってない。人気機種W05など新機種を3年契約もしてない。そんな方がハイスピードプラスエリアモードを一瞬でも使うと1.005円も請求されるんです。さすが超高級回線au4GLTE!
ハイスピードプラスエリアモードは使った月だけ1.005円請求されるので、月に何回使っても同じ料金。でもあなたが3年契約してない古い機種で毎月au4GLTEを使ってると1年で12.060円も請求されてしまうんです。
WiMAXは新しく出た機種ほど高性能なので、旧機種を選ぶメリットはありません。ハイスピードプラスエリアモードを使うなら、Wシリーズ最新機種のW06で3年契約。むだなお金を支払って後悔しないでくださいね!
-
評判の良かったWiMAX W06を23ヶ月使ってみた感想と不満点をレビュー。
WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT W06ってどうなの? ちょっと微妙かもね… 現在発売中のWiMAXで最速と呼ばれるW06。ネット回線は、とにかく速い方がいい!と気になってる人も多いでしょ ...
続きを見る
ハイスピードプラスエリアモードのメリット


WiMAXの便利なオプション、ハイスピードプラスエリアモード。メリットは使える場所が広くなるだけではありません。一度も使ったことがない方は損してるかも…。
名前以上に使えるハイスピードプラスエリアモードの内容を一つずつ確認してみましょう。
WiMAXの電波が圏外になっても怖くない
わたしたちの生活に欠かせない存在となったインターネット。家ではしっかり電波がはいってたのに、職場や旅行先でつながらないと少しソワソワしませんか?スマートフォン依存症のわたしには耐えれません。
「キャンプに行ったらWiMAXがつながらない…」
外出先がまさかの圏外…なんてときもハイスピードプラスエリアに設定するだけで、au 4GLTEの回線を使えるからもう恐いものナシ。
ハイスピードプラスエリアで使えるau 4GLTEは人口カバー率99%超え。使えない場所を探すほうが大変なくらい、つながるエリアが広いので外出先でも暇を持てあますことがありません。
W06なら下りの速度も上がる
わたしたちが普段インターネットを楽しむために必要なのは下りの速度。W06でハイスピードプラスエリアを使うと最大758Mbpsと、とんでもなく速くなるんです!


そうなんです。Wシリーズの最新機種W06ハイスピードプラスエリアを使わなくても、最大558Mbpsと超高速。200上がったくらいでは体感速度は変わりません。これが58→258Mbpsなら神の奇跡なんて言われてるでしょう。
でもハイスピードプラスエリアを使うとただでさえ速いW06の速度がさらに強化されるので、
- Amazonプライムで動画ダウンロード
- お気に入りのアプリをアップデート
- オンラインゲームのインストール
なんて時間のかかる作業がサクッと終わるんです。W06とハイスピードエリアプラスモードを組み合わせるとWiMAX至上最速。ダウンロードがサクサク進むので、ストレスを感じることもありません。
上り通信の速度も上がる
下り速度よりもうれしいハイスピードプラスエリアのメリット。au4GLTE使うと上り速度もグンッとアップ!
- 出張先で職場にファイルを送る
- 旅先での楽しい時間をInstagramへ
- Youtubeへ動画をどんどん配信
動画やサイトを読み込むための下り速度とは逆に、ネット上にデータを送信するために必要なのが上りの速度。ハイスピードプラスエリアモードに設定すると約4倍に跳ねあがるんです。
「新幹線で出張先へ移動中、上司から急にファイルを送るように言われてしまった。」
わたしのような社畜には、よくある光景。場所を選ばず無理難題を吹っかけてくるのが、上司なんて生き物。周りを見ても山ばっかり。いつWiMAXが圏外になるかわからない…鳴りやまない着信。
なんてときもW06でハイスピードプラスエリアモードを使えば、容量の大きいPDFでもスッと送信できるんです。トンネルに邪魔されて失敗することも、送信ミスでファイルが破損することもありません。
ハイスピードプラスエリアモードの注意点


速度が速いWiMAXの電波。遅いけど広い場所で使えるau4GLTE。二つを組み合わせて使えるハイスピードプラスエリア。さらに速くなるのに無料で使えるなんて、都合のよいことばかり!
ってわけにいかないのが高すぎると叫ばれているスマートフォンの電波の現状。auユーザーが毎月何千円も支払ってるau4GLTE。WiMAXユーザーだけが使い放題なんて甘い話はありません。
ハイスピードプラスエリアを便利なまま使うために注意点もしっかりと確認してください!
毎月7GB以上使うと遅くなる
16.69G/7G制限なう au WiMAX2 ハイスピードプラスエリア LTE【RBB TODAY SPEED TEST】2015/04/26(日) 17:48:04 下り:0.29Mbps 上り:0.14Mbps #kaitekispeed
— みそ子 (@misoco) April 26, 2015
WiMAXは月間のデータ量に上限がない、たっぷり使えるネット回線。スマートフォンのように「今月残り3GBだ…制限をうけたら1GBで1,000円で追加するか…」なんて悩む必要もありません。
でもハイスピードプラスエリアモードには、毎月7GBまでの利用制限があるんです。7GBを超えると速度がガクッと落ちて0.128Mbps。
0.128Mbpsは、スマートフォンでギガを使いきった後と同じ速度。あなたも体験したことがありませんか?Youtubeで動画を見たくても、読み込み中のマークがくるくる回ってるのを何分も眺めてやっと再生。
再生してても盛り上がったところでエラー表示、とてもじゃないけどハイスピードプラスエリアモードの制限後では動画を楽しめません。もちろん、オンラインゲームなんてムリ、独りぼっちでオフライン。
LINEは何とか使えるけど表示に時間がかかるTwitter。Instagramなんて開くことすらできません。ハイスピードプラスエリアモードで制限をうけると、スマートフォンやタブレットは友人・知人と連絡が取れるだけの箱。
ハイスピードプラスエリアでたっぷりネットを楽しんでた分、孤独感が半端ない。こんな罠を仕組んだauとUQを呪いましょう…でもまだまだ災難は続くんです。
遅くなると翌月まで0.128Mbps
WiMAXのハイスピードプラスエリアを間違って利用してたらしく、月末まで通信制限くらった。。
WiMAX使ってる人は気をつけてください…— りょいち (@amaamaneet) October 23, 2018
ハイスピードプラスエリアモードの速度制限が数日だけなら、耐えられる方も多いでしょう。
でも、ハイスピードプラスエリアモードの制限は翌月まで解除されません。5日に0.128Mbpsまで落とされると3週間以上耐えないとダメなんです。もうつらい。泣きそう。


WiMAXユーザーの93%が選ぶギガ放題プラン。ギガの上限を気にすることなくたっぷり使える素晴らしいサービス。わたしは毎月300GBは使ってます。ありがとうUQ!
でも、ハイスピードプラスエリアモードで制限をうけると関係のないWiMAXの電波まで制限。ハイスピードモードに変更しても速度は低下したままなんです。
インターネットを思う存分楽しむためにWiMAXを使ってるのに、ハイスピードプラスエリアモードで制限をうけたら使い物にならなくなるって本末転倒ですよね。滅びよUQ!
ハイスピードプラスエリアの正しい使い方
ハイスピードプラスエリアのメリット、デメリットも含めてお伝えしましたがどうでしたか?


- 地下鉄をよく使い暇を持て余してる
- ビルの中にいることが多く電波が弱い
- 日光がニガテで1日のほとんどが地下
- 郊外でハイスピードだと満足できない
WiMAXが圏外になりやすい地下鉄での移動中。電波の弱くなりやすいビルの中や地下でもしっかり使えるハイスピードプラスエリアモード。速度の落ちやすい郊外ではスピードアップとメリットだらけ。
そんなハイスピードプラスエリアモードを人気機種のW06で、安心して使える方法をお伝えします。
W06×ハイスピードプラスエリアモード
WiMAXのW06にはあなたが設定したデータ量に到達すると、通知がくる機能があるんです。タッチパネルの通信量カウンターから、データ設定とハイスピードプラスエリアモードを選び、7GBに到達しないように設定するだけ。


タッチパネルのホーム画面から通信量カウンターを選択し、画面表示とデータ設定を1ヶ月に変更。
カウント方式でハイスピードプラスエリアモードのみON。カウントする最大データ通信量は絶対に制限をうけないように6GB以下にするとよいでしょう。W06で通信量を通知する設定はかんたんではないですか?
W06で通知設定をONにすれば、どれだけハイスピードプラスエリアモードを使ったかホーム画面を見るだけで確認できるんです。外出先でも安心。使い方を間違えて月初めに低速制限…なんてことにもなりません。
-
評判の良かったWiMAX W06を23ヶ月使ってみた感想と不満点をレビュー。
WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT W06ってどうなの? ちょっと微妙かもね… 現在発売中のWiMAXで最速と呼ばれるW06。ネット回線は、とにかく速い方がいい!と気になってる人も多いでしょ ...
続きを見る
WX06には要注意!
ハイスピードプラスエリアモードを便利に使える機能がついたW06。
でも2020/1/30に発売されたWX06で、絶対にハイスピードプラスエリアモードを使ってはいけません。登場時から発熱。電池の膨らみ。電波の遮断とさんざんだった残念機種。
WiMAXを使い始めた
端末が勝手に再起動して、通信量カウンターがリセット。
実際の通信量と表示のズレはこのままなのか#WiMAX#wx05— toasts (@toasts9) December 1, 2018
再起動後、省電力設定の項目が出荷状態に、カウンター表示がオフに
困ったな#WiMAX#wx05— toasts (@toasts9) December 1, 2018
前作WX05と同じように再起動を繰りかえす症状が現れ始めたWX06。再起動と一緒に通信量カウンターまでリセットされるので、どれだけハイスピードプラスエリアモードを使ったかわからなくなるんです。
そもそもWX06は、W06のようにハイスピードプラスエリアモードを使っても速度の上がるような便利な機能はついてません。au4GLTEとはトコトン相性が悪い機種と言えるでしょう。
HOME L02を自宅で使ってるなら!
また自宅の固定回線として飛ぶ鳥を落とす勢いでユーザーがふえてるHOME L02でも、ハイスピードプラスエリアモードを使う必要はないでしょう。
HOME L01sは自宅専用のホームルーター。自宅で一番WiMAXの電波が入る場所に設置するだけで、家の隅々にしっかり電波を送ってくれるのでハイスピードプラスエリアモードを使うことはありません。
でもコンセントさえあればどこでもHOME L02は使えるので、キャンプ場やコテージに行くときはハイスピードプラスエリアモードを使っても良いかもしれませんね!
-
評判の良かったWiMAX W06を23ヶ月使ってみた感想と不満点をレビュー。
WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT W06ってどうなの? ちょっと微妙かもね… 現在発売中のWiMAXで最速と呼ばれるW06。ネット回線は、とにかく速い方がいい!と気になってる人も多いでしょ ...
続きを見る
まとめ
今回は4GLTEを使ったことのないWiMAXユーザーへ。これから申し込もうと考えてる方へ地下街や郊外など電波が届きにくい場所でもサクサク使える、便利なハイスピードプラスエリアの使い方と注意点をお伝えしました。
プラスエリアモードを使わない方がよい人
- モード切替を忘れるドジっ子
- W05以外のWiMAXを使ってる
ハイスピードプラスエリアモードのデメリットは、使いすぎて7GBを超えると制限をうけるところ。物忘れやうっかりが多い方は特に注意してください。
ハイスピードプラスエリアモードの切替忘れを予防できるW05の通信カウンター。他の機種を選んでしまったときは、速度が遅くならないように本当に必要なときだけ使うようにしましょう。
プラスエリアモードを使ったほうがよい人
- 自宅も屋外でもネットを楽しみたい
- 郊外への出張が多いビジネスマン!
- 休みの日に旅行の多い行動派のかた
速度が速いけど地下や郊外で弱くなるWiMAX。速度が遅いけど全国どこでも使えるau 4GLTE。お互いの弱点をカバーしあい、ハイスピードプラスエリアモードでさらに快適に。
人口カバー率98%とほとんどの場所で使えるようになったWiMAX。郊外や山奥でもハイスピードプラスエリアモードで一安心。もう電波を探して走りまわる必要もなくなるんです。
あなたがハイスピードプラスエリアモードを使うなら、au 4GLTEを使いすぎて後悔しないように通信量カウンターのついたルーターで、メリットだけをもらってくださいね!
今月のキャンペーン情報
2021/8は公式サイトからクレジットカード決済でWEB申し込み(電話/ハガキ等の申し込み不可)することで、初期費用18,857円が無料になるキャンペーンが開催中。
UQ(15,000円)BIGLOBE(19,200円)など、初期費用が必要な販売店もふえてきました。BroadWiMAXのキャンペーンもいつ終わるかわかりません…
あなたがBroad WiMAXで申し込むなら、損をしないようにキャンペーンを実施している間に申し込んでくださいね!
機種やプランの選び方など申し込み時のポイントはWiMAXの契約&利用方法に詳しく書いてみました。ぜひこちらも参考にしてください。
続いて読まれてる記事
-
【徹底比較!】WiMAXのW06が一番安く使える販売店は?各社のキャンペーンまとめ
あなたはWiMAXの最新機種W06を購入できる販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりするのは、通信会社の悪い風習でしょう。 「調 ...
続きを見る
-
GMOとくとくBBの評価と評判!WiMAXの契約方法とキャッシュバックの注意点は?
GMOとくとくBBでWiMAXを契約したら、キャッシュバックがもらえるって聞いたけど本当なの? 待ってるだけじゃ、キャッシュバックはうけとれないけどね! GMOとくとくBBはWiMAXを申し込むだけで ...
続きを見る
-
4割のユーザーがうけとれない?WiMAX高額キャッシュバックの落とし穴!
WiMAXのキャッシュバックもらい損ねた!どうしようもないの? 期限内に申請しないとムリ!あとから騒いでもどうにもならないんだ… 「WiMAXの申しこみなら高額キャッシュバックがオススメ!30,000 ...
続きを見る
-
【最新版】サクッとわかるWiMAXルーター(機種)おすすめランキング【超まとめ】
※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...
続きを見る
-
【図解でよくわかる】GMOとくとくBBでWiMAXの契約~利用まで
GMOとくとくBBで、WiMAXを契約するのって難しいかな? GMOとくとくBBなら、ネットから簡単にWiMAXを契約できるよ! ネットからWiMAXを契約するのって、何だか大変そうなイメージがありま ...
続きを見る