ソフトバンクエアーに興味があるんだけど、あんまり評判が良くないから利用をちょっとためらってしまうな。
でも「固定回線を引くのは面倒だし。利用料金が高いところも気になってしまう。なによりも開通工事までに1ヶ月以上も待つのは嫌だ!」
そんなあなたのために今回はソフトバンクエアーのような工事の必要のない類似サービス。色んなSIMを入れて使うことのできるSIMフリーのホームルーターを紹介します!
ソフトバンクエアーの類似サービス一覧
ソフトバンクエアーをもっとまともに使えるエリアを増やして、夜間の制限をなくせば本当に良いサービスなんだけどね。
今のところ大規模なエリアの拡大やシステムの改善予定はないようなので、工事いらずのソフトバンクエアーと類似しているサービスを検討した方が良いでしょう。
類似品を見る前にソフトバンクエアーのおさらい
ソフトバンクエアーのスペックだけを見ると固定回線として使えるレベルなんだけどね。あまりに制限がキツすぎて…
- 土日祝日はインターネットを利用しない
- 夕方以降~深夜まではネットを使わない
- オンラインゲームや動画に興味がない
- 都会過ぎず田舎過ぎずほどほどの地域在住
長年ネット回線を比較し続けたわたしは断言します。この4つをかね揃えた選ばれし物だけが、ソフトバンクエアーを使いこなすことができるでしょう。
-
100の口コミから見えるソフトバンクエアーの真実。
ソフトバンクエアーの口コミってどんな感じ? 満足してる人もいるし、違約金を払ってでも解約した人もいるし両極端だね! 置くだけ簡単インターネット!そんな宣伝でWiMAXのHOME02に迫る勢いで、契約者 ...
続きを見る
いやいや。自宅用のネット回線って明日が仕事でも休みでも関係なしに、動画や音楽をたっぷり楽しむために用意するものなんじゃないの?
使いたいときに満足に使えないソフトバンクエアーの悲しい現実。さすがに「スマホもパソコンもゲーム機も使い放題」って宣伝は辞めた方が良いって思うんだけどな。
類似品とは呼べない?上位互換HOME L02
ソフトバンクエアーの類似品として対抗馬に上がるのは間違いなくWiMAXのHOME L02。こやつの登場で売り上げが150%も上がった販売元UQコミュニケーションズは、モバイル回線NO.1の地位をさらに強固なものに。
もうカチカチです。しばらくはHOME L02の一人勝ち状態が続くでしょう。
HOME L02 | ホームルーター | ソフトバンクエアー |
ナシ | 工事 | ナシ |
1,000Mbps | 速度 | 261Mbps(一部エリアで350Mbps) |
広い | エリア | 狭い |
2,726円~ | 料金 | 4,800~ |
0円 | 本体代金 | 58320円の分割払い |
3日間で10GB以上利用すると 翌日の午後6時~午前2時まで速度低下 | 通信制限 | 何もしなくても 午後6時頃~午前2時頃まで速度低下 |
コンセントがあればどこでも | 利用場所 | 登録場所以外で使うと強制解約 |
42台 | 最大接続台数 | 64台 |
HOME L02がソフトバンクエアーに負けてるところはWiFi機器の同時接続台数くらい。
わたしの自宅にはパソコンやスマホ・タブレットを合わせても10台もありません。HOME L02の40台でも十分足りるので、ソフトバンクエアーの最大64台ってところには魅力を全く感じません。
HOME L02とソフトバンクエアーを徹底比較してみたので、気になる方は一度確認してくださいね!
-
毎日遅くなるソフトバンクエアーに鉄槌を。HOME02と比べた結果は?
販売元のUQも驚くほど売れた前作L02の後継機、2020年に発売されたHOME02。あまりに評判の悪かった3からのマイナーチェンジで、こっそり登場したソフトバンクエアー。 でもどちらを使った方がいいん ...
続きを見る
SIMフリー Aterm PA-HT100LN-SW
Aterm PA-HT100LN-SWはSIMフリー型のホームルーター。最近のソフトバンクエアーやHOME L02の人気に便乗して、2017/7/17日に発売されたニューフェイス。
ソフトバンクエアーやHOME L02はSIMも同時に契約してるので、手元に届いたその日からそのままインターネットを使えます。でも他の類似品はデータ通信用のSIMを別に契約しないといけないんです。
契約するデータSIMによって毎月の料金は変わるけど、どのSIMを選んだとしてもソフトバンクエアーよりも速度が出ません。さらにデータ量の上限があるなどの欠点があるので難しいところですね。
まとめ
今回はソフトバンクエアーのような工事の必要のない類似サービス。色んなSIMを入れて使うことのできるSIMフリーのホームルーターを紹介しましたがどうでしたか?
ソフトバンクエアーのようなホームルータータイプのモバイル回線って、固定回線のように面倒な工事や手間が必要ないのでドンドンシェアを伸ばしてるんです。
- WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02
- SIMフリー型Aterm PA-HT100LN-SW
SIMフリーのホームルーターでは工事がいくら必要ないと言っても、速度が遅くて自宅の固定回線として使い物になりません。やはり自宅のネット回線として使うなら、ソフトバンクエアーかHOME L02の2択かな。
- ソフトバンクエアーをまともに使えるエリアでSoftbankユーザーなら割引も考慮してSoftBank Air
- Softbankユーザー以外で置くだけ簡単インターネットを使うなら、より高性能なWiMAXのHOME L02
と選べば間違いありません。固定回線の高すぎる利用料金や初期費用にあなたも疑問を感じているなら、ぜひこの置くだけ簡単インターネットを利用してお得にネット生活を楽しんでくださいね!
要注意!
HOME L02と間違えHOME02を申し込んでしまった読者さんからの相談がふえてます。
HOME02は少し小さくなった代わりに、L02の半分以下の速度。接続台数も半分と性能を抑えたホームルーターです。
名前が似てるので間違えないように注意してくださいね!Lのついてる方がみんなに選ばれてるHOME L02です。
上記内容が【完全ソフトバンクエアー類似品マニュアル[改訂5版]】です。最後までご覧いただきありがとうございました!
続いて読まれてる記事
-
毎日遅くなるソフトバンクエアーに鉄槌を。HOME02と比べた結果は?
販売元のUQも驚くほど売れた前作L02の後継機、2020年に発売されたHOME02。あまりに評判の悪かった3からのマイナーチェンジで、こっそり登場したソフトバンクエアー。 でもどちらを使った方がいいん ...
続きを見る
-
ソフトバンクエアーとWiMAXどちらを選べばいいか迷ってるあなたへ
ソフトバンクエアーとWiMAXって、どっちが良いやつなの? 良いやつの基準が分からないけど、両方にメリットがあるよ! インターネットの固定回線を利用するには、回線の引き込みの開通工事が必要。ソフトバン ...
続きを見る
-
100の口コミから見えるソフトバンクエアーの真実。
ソフトバンクエアーの口コミってどんな感じ? 満足してる人もいるし、違約金を払ってでも解約した人もいるし両極端だね! 置くだけ簡単インターネット!そんな宣伝でWiMAXのHOME02に迫る勢いで、契約者 ...
続きを見る
-
ソフトバンクエアーを車の中で使ったら死ぬほど怒られた話
車の中でソフトバンクエアーを使って映画を流したいんだけど… 色んなところから怒られてしまうから、やめた方が良いよ! 車の中でネット動画サービスの映画をたれ流したい。ミュージックビデオを流したい。そんな ...
続きを見る