スマートフォン

名前が似ててややこしい!ソフトバンクLINEMO(ラインモ)の注意点は?

名前が似ててややこしい!ソフトバンクLINEMO(ラインモ)の注意点は?「日本の携帯高すぎる!」そんな菅ちゃんの無茶ぶりで、各社でそろったスマホの新プラン。

  • NTTドコモのahamo(アハモ)
  • auはpovo(ポヴォ)
  • ソフトバンクLINEMO(ラインモ)

どこよりもいち早く2021年3月17日に提供開始されたソフトバンクのLINEMO(ラインモ)。ネット申し込み限定のオンラインプランです。

でもお安い料金プランができ、うれしい気持ちもあるものの、「申し込んでも本当に大丈夫?落とし穴があるんじゃないの?」って声も。

今回は、LINEMO(ラインモ)の詳しい内容やメリット・デメリット、注意点などをしっかりみていきましょう。

自分にぴったりのプランかどうか、じっくり検討してみてくださいね。

 

ソフトバンク新料金プランLINEMO(ラインモ)とは?

ソフトバンク新料金プランLINEMO(ラインモ)とは?2021年3月17日にサービス開始したLINEMO(ラインモ)。傘下だったLINEモバイルを吸収合併して立ち上げられた新ブランドです。

そんなLINEMOとは、どんなサービスなのでしょうか?まずは詳細を確認してみましょう。

 

LINEMO(ラインモ)のサービス内容について

LINEMOは料金の安さだけではなく、「LINEギガフリー」や「LINEスタンプ」が使い放題

SoftBankのお得意のただ料金が安いだけなのでは?と内容が心配ですよね・・・

LINEMOのサービス内容詳細を表で確認してみましょう!

サービスLINEMO(ラインモ)
月額料金2,480円(税込2,728円)
支払い方法クレジットカードのみ
(口座振替にも対応予定)
月間利用可能データ量20GB+「LINEギガフリー」
データ容量超過時の通信速度  送受信時最大1Mbps
通話料金22円/30秒
SMS送信:1通あたり3円(税込3.3円)[70文字まで]
受信:無料
通信規格5G/4G
オプション5分以内通話かけ放題:500円(税込550円)
通話かけ放題:1,500円(税込1,650円)
データ追加1GB:500円(税込550円)
対象機種iPhoneシリーズ
Google Pixel 5、Google Pixel 4aなど
(SIMカードとeSIMで対応機種が異なる)
※公式サイトにてご確認ください
テザリング利用可能
フィルタリング無料
キャリアメールなし
留守番電話なし
国際電話利用可能(別途料金)
国際ローミング利用可能(別途料金)
キャリア決済非対応
家族割
セット割
割引対象外
各種手数料新規契約事務手数料:無料
MNP転出手数料:無料
SIM /eSIM再発行手数料:無料
契約期間引継ぎなし
取り扱いSIMSIMカード(マルチ)
eSIM 
お申し込み窓口オンライン/LINE
お問い合わせ窓口オンライン/LINE
契約対象者18歳以上の個人
(18歳未満は利用者として登録可)

ドコモ,auの新プランと大きく違うのは、LINEに特化したオプションがついたところなんです。

 

ソフトバンクの他プランとLINEMOの違いは?

ソフトバンクのオンライン専用ブランドLINEMOは、月額料金の安さやLINEを使う人には魅力的なプラン。旧プランとどのような違いがあるのか比較してみましょう。

ソフトバンクの旧プランとLINEMOの大きなちがいは5つ。

  • オンライン契約限定
  • キャリアメールがない
  • 家族割など割引がない
  • 速度制限時の速度
  • LINEギガフリー

契約はもちろん。お問い合わせなども全てネット限定のLINEMO。わたしたちユーザーから自分で申しんでもらうことで、

  • 人件費の削減
  • 店舗の家賃無

余計な経費がかからないぶんをLINEMOの値引きにいかしてるんです。

またLINEやgmailなどの普及で、ほとんど使う人のいなくなったキャリアメール。xxx@softbank.ne.jpも使えません。

大量に処理の必要な手続きをぜーんぶ省いて、値下げに回したのがLINEMOの特徴なんですね!

注意が必要なのは、LINEMOは家族割や光回線とのセット割などの割引制度が適用されないというところです。

意外なのが、速度制限時の速度がLINEMOの方がいいということ。メリハリプランの場合、最大128Kbpsなのに対して、LINEMOは最大1Mbpsなのです。

そして、LINEを使う方にとってうれしい「LINEギガフリー」もついてきます。

 

LINEMO(ラインモ)のメリットとデメリットは?

LINEMO(ラインモ)のメリットとデメリットは?毎月必要な携帯代金。

「一円でもやすくしたい!」なんて人も多いでしょう。

でもちょっとやすくなる代わりに、肝心なときにつながらない。YouTubeも再生できないような速度…

安かろう悪かろうとはよくいったもんで。世の中にはわたしたちユーザーをだますようなサービスばかり。

LINEMOは本当に申し込んでも、大丈夫なサービスなんでしょうか?料金のやすさだけに引かれてはいけません。デメリットについてもしっかり知っておきましょう。

 

LINEMO(ラインモ)のデメリット

  • 申込み手続きはWEB完結
  • ソフトバンクショップ非対応
  • 自分で対応機種を用意
  • 通話料がオプション選択
  • キャリアメールも非対応
  • 留守番電話にも対応なし
  • 契約は個人名義オンリー
  • 家族割などの割引がない
  • 契約期間の引き継ぎなし
  • キャリア決済利用不可

LINEMOはネット申し込みに限定して、値引きされたプラン。

ネットが苦手だからとソフトバンクショップで手続きしてきた方には、ハードルが高いと感じるかもしれません。

また故障や紛失などの手続きも、ソフトバンクショップでは対応してもらえません。万が一問題が起きたときは、ネットかLINEでの問い合わせることに。

とは言っても故障や紛失のときはソフトバンクショップに行くよりも、ネットやLINEで手続きの方が移動の労力や待ち時間などがないのでむしろラクです!

LINEMOで使える、iPhone19機種・Android11機種のいずれかを自分で用意しなければなりません。もちろんSIMロック解除もしましょう。

また、あなたが今ソフトバンクを使ってる場合。LINEMOに変更すると@softbank.ne.jpのメールアドレスが使えなくなります。

検索や分別などの使い勝手が悪いソフトバンクなどのキャリアメール。LINEMOに変えるならgmailやyahooメールに乗り換えると便利です。

また留守番電話の機能も使えません。そもそもLINEなどのSNSがメインになってるので、わたしはキャリアメールがや留守番電話がなくなっても少しも不便に思いませんでした。

しかも、LINEギガフリーがついてるので、とってもありがたい!

余分なサポートをそぎ落としたかわりに、料金をグッと下げたLINEMO。個人名義でしか契約できないことには注意してくださいね!

多くのソフトバンクユーザーが気になっているのが、以前までのプランについていた割引やセット料金についてだと思います。

今までソフトバンクのプランには家族と一緒に契約していることで安くなったり、光回線や電気代とセットで契約することで料金が安くなったりする割引制度がありましたが、LINEMOはそれらの割引が一切ありません。

またソフトバンクでも契約期間は継続されません。ほかにも、キャリア決済も利用できなくなります。

 

LINEMO(ラインモ)のメリット

  • 5Gに対応してる
  • データ容量20GB
  • 制限も最大1Mbps
  • LINEギガフリー
  • スタンプ使い放題
  • テザリングが無料
  • フィルタリング無料
  • eSIMやeKYCに対応
  • 契約期間縛りなし
  • 事務手数料もなし
  • キャンペーンあり

ガラケーの頃は3Gだったはずなのに、いつの間にか5G。時代の進みの速さに頭が追いついていきません…

あっという間にスマホが普及して行ったように。5Gの高速通信をいかした超綺麗な動画サービスやリアルタイムな、オンラインゲームがあっという間に広がって行くでしょう。

povoも5Gに対応。たっぷり5Gのサービスも使えるように、月間のギガ数も20GB

20GB超えたあとの速度も今までの8倍の1Mbpsもだせるんです。

1Mbps?
YouTubeが普通にみれるくらいだね!

LINEギガフリーなので、LINEを普段使う方にとってはありがたいサービスですね。

しかも、2021年夏からLINEスタンプ使い放題のLINEスタンププレミアム(ベーシックコース/保有可能数:5個)も追加料金なしで利用できちゃう!

また、テザリングは無料で、オプションからフィルタリングは無料でつけられます。

そして、WEB申し込みだから契約時の事務手数料が無料で、契約期間の縛りや違約金もありません。

eSIMやeKYCに対応し、オンラインから最短即日契約可能でとってもスムーズ。

通話オプションがキャンペーンでスマホプラン加入から一年後までお得!

5分以内の国内通話かけ放題550円 → 0円、国内通話かけ放題1,650円 → 1,100円 に。

メリットたっぷりのソフトバンクの新プランが、LINEMOなんです。

 

携帯会社各社の新料金プランを徹底比較!

携帯会社各社の新料金プランを徹底比較!月間データ容量20GBで2,728円で、「LINEギガフリー」や「LINEスタンプ使い放題」までついてくるのがLINEMO。

他の会社にはないプランなので、LINEをよく利用している方にはオススメの最安プランになってるんです。

 

ソフトバンク、au、ドコモを徹底比較!

キャリア名SoftBankaudocomo
サービス名LINEMOpovoahamo
月額料金(税込)2,728円2,728円2,970円
提供開始日2021年3月17日2021年3月23日2021年3月26日
月間データ容量20GB20GB20GB 
制限速度最大1Mbps最大1Mbps 最大1Mbps
通話料金オプションオプション5分以内無料 
通話オプション(税込)5分かけ放題プラス550円
かけ放題プラス1,650円
5分かけ放題プラス550円
かけ放題プラス1,650円
かけ放題プラス1,100円 
通信規格5G / 4G5G(2021年夏)/ 4G5G / 4G 
eSIM対応対応検討中 
キャリア決済利用不可利用可能利用不可
海外利用対応
(20GBとは別に通信料が必要)
提供予定(開始時期未定)海外82の国々・地域
(20GB内の容量を使用可能)
キャリアメール なしなし なし
契約期間引き継ぎ 非対応非対応 対応
契約場所 WEB/LINEWEBのみ WEBのみ
特徴や特典LINEギガフリー
LINEスタンプ使い放題
PayPayボーナス 
トッピングシステム
au PAY残高
dポイント

3代キャリアの中でも最安値で、LINEに特化しているので使いやすくとってもお得ですよね。

 

LINEMO(ラインモ)の契約方法

LINEMO(ラインモ)の契約方法WEBとLINEから申し込めるLINEMO。オンライン契約なので、24時間いつでも申し込みOK!

 

対応端末を用意する

まず、申し込みをする前に、LINEMO対応端末を自分で用意しなければなりません。

AppleストアやECサイト、フリマアプリやオークション、中古販売店などで購入できます。

もっとも手間がかからずおすすめなのは、ソフトバンク・ワイモバイルオンラインショップでの購入です。

 

SIMロック解除しておく

端末が用意できたら、スマホのSIMロックを解除します。

SIMロックの解除方法は、キャリアによって異なるけど店舗・電話・Webで解除できますよ。

くわしくはお使いのキャリアの公式サイトで確認してみてください。

 

SIMカードかeSIMか決める

SIMカードとeSIM。どちらで申し込むか決めましょう。

SIMカードとは、スマホで通信するのに必要なICチップのこと。申し込み後郵送で届くので、すぐに使えない点がデメリットです。

しかしながら、eSIMよりも対応端末が多く、LINEMO対応機種全てに使える点がメリットとなっています。

eSIMとは、スマホに内蔵された一体型のSIMカードのこと。スマホ本体に組み込まれているので、SIMカードの差し替えが必要ありません。

もちろんSIMカードの郵送も必要ないので、申し込み後すぐに使える点がメリットです。ただし、すべての機種がeSIM対応しているわけではなく、eSIM対応機種のみ選べます。

iPhoneはiPhone XSシリーズからiPhone 12シリーズまで、AndroidはGoogle PixelシリーズがeSIM対応しています。くわしくはLINEMO公式サイトをご確認ください。

eSIMの方が便利ですが、設定がすこし複雑なのでオンラインでの申し込みが初めての方にはSIMカードの方がおすすめ。

 

電話番号を引き継ぐか決める

新規でLINEMOを契約する方は、この手順は必要ありません。次の手順に進んでください。

 

現在どこかの携帯会社を契約している方は、今の電話番号をLINEMOに引き継ぐかどうか決めましょう。

電話番号を引き継いだ方が、登録済みのサイトや企業での変更する手間がないのでおすすめ。

ドコモ・au・楽天モバイル・格安SIMなどの他社から電話番号そのままで乗り換える場合は、MNP予約番号を取得してください。

MNP予約番号とは、今現在契約中の携帯会社で発行してもらうもので、LINEMO契約時にMNP予約番号を入力することで、乗り換え後も同じ電話番号が使えるようになります。

MNP予約番号は、乗り換え前の会社で電話やネットから取得できます。

MNP予約番号の有効期限は15日なので、15日以内に手続きをおこなってくださいね。

 

ソフトバンク・ワイモバイルから電話番号そのままで乗り換える場合は、MNP予約番号の取得は必要ありません。

乗り換え時にMy SoftBankやMy Y!mobileへログインするため、電話番号も引き継がれるようになっています。

本人確認書類を用意する

本人確認ができる書類を用意してください。

日本国籍の方の場合、以下の書類が本人確認書類として認められます。

  • 運転免許証
  • 国民健康保険証+補助書類
  • マイナンバーカード
  • 日本国パスポート
  • 住民基本台帳カード+補助書類
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳

※補助書類とは、住民票記載事項証明書や、公共料金領収書などです。

 

LINEMOに申し込む

ここまで準備できたら、いよいよLINEMOに申し込みです。

公式サイトかLINEから、申し込むことが可能。案内にしたがって、進めていきましょう。

  1. 番号を引き継ぎか否か選ぶ
  2. SIMカードかeSIM発行選択
  3. 通話オプションを選択する
  4. MNP予約番号個人情報入力
  5. 本人確認書類アップロード
  6. 入力した内容の確認をする
  7. 最後に規約同意にチェック

まず、電話番号を引き継いで乗り換えるか、引き継がないか選択。つぎに、SIMカードかeSIMどちらで申し込むか選びます。

通話オプションは「通話準定額」「通話定額」「オプションなし」のどれか選びましょう。通話準定額は1回5分以内の通話がかけ放題、通話定額は通話かけ放題です。あとから変更もできます。

いままで使ってきた電話番号を引き継ぐ方は、MNP予約番号の情報、契約者情報、カード情報を入力していきます。

本人確認書類を画像でアップロードし、入力した契約情報に間違いがないか確認します。

最後に、規約同意にチェックを入れて申込完了!

 

LINEMO(ラインモ)申込時の注意点は?

LINEMO(ラインモ)申込時の注意点は?機種変更やMNPだけでなく、今のソフトバンクのプランからLINEMOへ乗り換える場合。

今までの機種変更とは勝手がちがうので、注意しなくてはいけません。

 

ソフトバンクの「家族割」「料金セット割」が適用されない

「LINEMO」は家族割が適用されず、カウントも対象外です。

光回線や電気とのセット割も受けられません。

ですから、家族の全員、または一部をソフトバンクからLINEMOに移行しようとご検討の場合は、注意が必要です。

 

キャリアメールや留守番電話が非対応

LINEMOでは「softbank.ne.jp」ドメインのキャリアメールが利用できません

キャリアメールのアドレスが必須のサービスを利用している場合は注意が必要です。また、留守番電話の機能もありません。

 

LINEギガフリーに一部対象外あり

LINEMOの大きな特徴である、LINEアプリのデータ通信をカウントしない「LINEギガフリー」。

しかし、トークでの位置情報の共有や、LINEライブ、スタンプショップ。ニュース記事の閲覧などは、カウントフリーの対象外となってしまうので注意が必要です。

 

Apple Watchのセルラー通信は利用不可

Apple Watchのセルラー通信は、利用できません。現時点では対応予定もないそうです。

 

契約期間が引き継げない

ソフトバンクユーザーの方がLINEMOに移ると今までの契約年数がリセットされるので、注意が必要です。

長期契約してる方は、損をしないか確認してくださいね!

 

キャリア決済で登録のサービスは自動解約に

キャリア決済は今後対応を予定するものの、サービス開始当初は非対応となっています。

現在「ソフトバンクまとめて支払い」を利用している場合。LINEMOに移行するとキャリア決済で登録していたサービスは、解約になるので、ご注意ください。

 

国際ローミングを利用できない場合も

新規契約(ソフトバンク・ワイモバイルからの移行やMNPを除く)の場合。契約から4か月目の末日までは、国際ローミングは利用できません。

 

LINEMO(ラインモ)が向いている人は?

LINEMO(ラインモ)いいかも!
余計な機能がなくなって使いやすいかもね!

ネット申し込みに抵抗がない方には、メリットの多いLINEMO。各社からいろんなプランが発表されたけど、LINEをよく利用している方には一押しのプランです。

ここまでの流れで、LINEMOはどんな方に向いているのか一緒に確認してみましょう!

 

ネット申し込みに抵抗のない方

LINEMO1番の問題は、オンライン申し込みしかできないところ。とは言っても通販サイトの会員登録のようなかんたんな内容なので、迷うこともないでしょう。

オンライン申し込みなら、店舗での手続き手数料3,000円も無料。機種を購入するときの頭金も必要ありません。

初めての方も恐れずに、ネット申し込みに挑戦してみませんか?

 

通話はLINEやSNSしか使わない方

オプションでカスタムできる通話かけ放題。LINEを使えばそもそも通話料は無料です。

しかも、LINEギガフリーなので、LINEは使い放題!LINEスタンプ使い放題も夏からスタート!

最安値の2,728円で使えるので、かなりコスパがいいです。

 

自宅に光回線があるけど外でも快適に

毎月2,728円で20GBも使えるLINEMO。外出時のスマホだけでなく、PCやタブレットへのテザリングとしても十分使えます。

毎日続くテレワーク の気分転換に、お気に入りのカフェでコーヒーでも飲みながら。

LINEMOなら外出時のネット回線としても活躍してくれるでしょう。

 

ソフトバンクの新プランLINEMO(ラインモ)のまとめ

気軽にプラン変更して後悔しないように。「LINEMO」についてお伝えしましたがわかりやすかったでしょうか?

LINEMO(ラインモ)のまとめ

  • 月間データ20GB
  • 5 Gに対応済み
  • LINEギガフリー
  • スタンプ使い放題

などなどたくさんのメリットがあり、月額料金2,728円(税込)。

各社が発表した新プランの中でもキャリア決済が使えるお得なプランと言えるのがLINEMOなんです。

あなたの今のスマホの利用状況から、LINEMOに変えることで月々の通信費が下がるようならプラン変更をオススメします。

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-スマートフォン