WiMAXでパソコンをネットに接続するのって難しいのかな?プリンターもWiFi接続でワイヤレスにできるって聞いたけど、どうしたら良いのかな?
WiMAXの利点は家でも外出先でも無線で高速通信ができる事ですが、この記事では実際に宅内の家電をWiFi接続に変える方法をお伝えします。具体的な記事内容は
- WiMAXをパソコンや家電に接続
- ワイヤレス機能が付いてない時は?
の2点から、WiMAXのWiFi接続を利用して家電を便利に利用する方法をお伝えします。
WiMAXをパソコンや家電に接続
ネット回線をWiMAXに変えると電化製品を好きな場所に設置できます。これで置き場所に悩むこともありませんね。
寝室にパソコンを置きたい、浴室で映画鑑賞を楽しみたいのを我慢していた私ですが、WiMAXに変えたおかげで願いが叶いました。
パソコンの操作が苦手な方っていませんか?WiMAXは接続設定が簡単な所も嬉しいポイントです。WiFI機能が付いている家電全てで簡単に接続できるので、不安になる必要はありません。
パソコンなどと簡単に接続
無線機能が備わっている利用機器なら、WiMAX端末が手元に届いたその日から簡単にネット接続ができます。
接続報方
パソコン、ゲーム機などで無線LAN設定を開いて、アクセスポイントを検索してください。
アクセスポイントを開いたら本体のタッチパネルに表示されている接続先(SSID)を選択して、キー(KEY)を入力して下さい。
これで接続完了です。WiMAXの接続は簡単にできるので、パソコンなどの操作が不安な方も安心して利用する事ができます。
設定は一度だけで大丈夫
WiMAXは自動の初期設定が終われば、パソコンやタブレットなどの利用機器からパスワードを一度入力するだけで、ずっとWiFiに接続できます。
最新の家電なら、ボタンを押すだけでワンタッチ接続もできるようになりました。パスワードを入力する必要も無いので、パソコンの操作が苦手な方やWiMAXの操作が不安な方でも安心です。
固定回線との違いは?
既に固定回線を引いている方、これから固定回線を引こうとしている方がパソコンや家電とワイヤレスで接続する時は、Wi-Fiルーターと呼ばれるWiFi接続をする為の接続機器を用意する必要があります。
どんなに速い通信回線を選んでも、このルーターの性能で宅内の通信速度が大きく変わりWiFi接続が不安定になる事もあります。
どのルーターを選べば良いのか。どんな接続方法を選べば良いのか正直難しく思いませんか?WiMAXなら、この無駄な作業が必要無く、タッチパネルから簡単に接続設定ができます。
どこでも接続可能
WiMAXのデータ端末が一台あれば、家中のどこからでもワイヤレス通信でネット接続が楽しめます。電波の届く範囲なら室内だけでなく、壁を越えても快適にインターネットに接続できます。
光回線などの固定回線は、ケーブルが届く範囲でしか利用できません。WiMAXなら、どこでも利用できるので家具の配置や家電の設置場所に悩む必要はありません。
最近では、パソコンやタブレット、スマホ以外にもWiFi利用機器は増えてきました。
WiMAXを利用するとパソコンにダウンロードした音楽をスピーカーで寝室で流したり、お気に入りの映画を浴室のモニターで観賞したりと趣味を楽しむことが可能です。
ワイヤレス機能が付いてない時は?
最近発売されたパソコンはWiFi機能を搭載してますが、古い製品だと有線接続だけ対応しているものが多いですよね?
そんな、パソコンやゲーム機やプリンター、テレビでも別売りの無線LAN子機を利用すればWiFiで接続できるようになります。
古い製品と接続する方法
ネットに接続できる家電製品にUSB端子が付いていれば、無線LAN子機をUSB端子に接続して簡単に無線化できます。
WiFIで接続したいからと言って無線機能の無いパソコンでも、わざわざ買い替える必要は無ありません。無線LAN子機は1000円以下で購入できます。
まとめ
ここまでパソコンや家電をワイヤレス通信にして便利に利用する方法をお伝えしましたが、最後に記事内容を簡単にまとめます。
- WiMAXなら、WiFI利用機器と簡単に接続可能
- 利用すると電波の届く範囲内でどこでもWiFI利用機器が設置可能
- 浴室や寝室でも音楽や映画が楽しめる
- 無線LAN子機を使えば、WiFi機能が付いてない家電でも大丈夫
WiMAXの操作方法は簡単ですので、初めて接続する方にも自信を持ってオススメできる通信回線です。
操作方法が分からない、接続ができないなどトラブルが起きた時は当サイトでWiFI接続マニュアルを作成しているので困った時はご確認ください。
上記内容が「WiMAXを利用すれば、パソコンも家電もワイヤレスに!」です。最後まで読んでいただき有難うございました。