

自宅でインターネットを使うなら固定回線が一番って人も多いでしょう。その中でも光回線は、つい最近まで主流だったADSLの20倍の速度。その高速通信を一度味わうと、低速な回線になんて戻ることはできません。
でも、この光回線って仕組み上は超高速でも全然速度が出ない。ネットにつながらない。そんなトラブルが多いのも特徴。さらに回線自体が引けなくて、どうしようもない地域まであるんです。
今回は自宅に光回線が引けない理由と業者さんから断られた方へ代替サービスをお伝えします。インターネットが使えないからと悩む必要はありません。
光回線が引けないってどういうこと?


光回線って提供当初は200Mbpsって微妙な物だったけど、今ではADSLの最大速度のピッタリ20倍。1000Mbpsって速さで超高速データ通信ができるのが特徴。
でも光回線の利用者が増えすぎて大手のプロバイダでは通信制限が酷くて使い物にならない。ユーザーの多い地域では毎晩ネットが使えないなんてデメリットも。一番の問題は未だに利用できるエリアが拡充しきれてないこと。
色んな問題が重なって都会なのに光回線が使えない。そんな地域もたくさんあるのが現実なんです。
光回線が引けない3大理由
- そもそも光回線が用意されてない地域
- 自宅が基地局から離れすぎている
- 建物の構造上光回線を引きこめない
そもそも光回線が用意されてない地域
光回線が利用できるのは、都市部を中心に光ファイバーが張りめぐらされた地域だけ。郊外ではそもそも回線が用意されてないので、引くことができません。


同じ回線を利用するユーザーが増えるほど、性能がドンドン落ちてしまう光回線。都市部での利用を快適にするための回線増強にも、手が足りてないのが現状。今用意されてない地域で今後使えるようになる望みはかなり薄いでしょう。
またCATVなどをメインに利用している地区では、光回線ではなく光ハイブリットという完全に別物のネット回線に。お世辞にも高速通信できるような物ではありません。妥協するよりも他の回線を検討した方が良いでしょう。
自宅が基地局から離れすぎている
光回線のネットワークが用意されている地域でも、基地局から離れているとまともにインターネットを使えません。
スマートフォンで言えば、電波が1本と圏外の間を行ったりきたりのような感じ。この状態では光回線をまともに使えないので、申し込みをしても引くことができないと断られてしまうんです。
光回線のネットワークの基地局から自宅が離れている場合も、わたしたちユーザーはどうすることもできません。施設が増強するのを待つのも気が長い話になってしまうので、同じく他のネット回線を検討した方が良いでしょう。


建物の構造上光回線を引きこめない
自宅が持ち家の一軒家なら、建物の構造上光回線を引きこめないことはほとんどありません。
でも借家だったり集合住宅だったりすると追加の工事が必要。なので、管理会社の許可を取らないとダメ。さらにマンションなどの場合は回線を通すスペースがなくて、どうにもならないことも。
施工時に光回線のことなんて、しっかりと考えてなかった築年数の古い建物に多くみられる状況。さすがに当事者になったときには、笑いごとで済ませません。
「マンションの下までなら光回線が使えるのに…」
悲観的になる気持ちもわかるけどそんなマンションでは、光回線を使っても建物の構造上速度がでないことがほとんど。
さらに同じ建物内で光回線のユーザーが多いと速度はドンドン低下するので、高い料金に見合ったサービスを受けられません。マンションタイプには向いてないので、一軒家よりも料金が安くなってるんですね。


光回線が引けない場合はどうすれば良いの?


このように光回線がいくら速いといっても住んでる地域によっては、引けない人もいるんですよね。基地局から遠かったりマンションタイプのひかりだったりすると、引けなくはないけど速度が全然出ないってことも。
光回線のような有線接続のネット回線は絶望的ってことなので、無線接続のネット回線を選びましょう。
契約前に利用できるエリアを確認できるので、光回線のように工事日当日になって「引けない」何て言われません。申し込んだのに使えないって最悪な状況も避けられるんです。
光回線の対抗馬
- モバイルWiFiルーターのワイモバイル
- ホームルーターのソフトバンクエアー
- WiMAXのホームルーターHOME L02
モバイルWiFiルーターのワイモバイル
モバイルWiFiルーターのワイモバイルを自宅用の固定回線として使うなら、必ず使い放題オプションのアドバンスモードをつけましょう。
ワイモバイルが使えるのは、毎月たったの7GB。固定回線として使うと7GBなんて、本当に一瞬で使いきってしまうんです。
ワイモバイルの使い放題アドバンスモードは、Pocket WiFiの305ZT/502HW/504HW/603HWの4機種だけに対応。それ以外のルーターは全て月間7GBまでしか使えません。料金はこんな感じ
毎月の料金は4.729円と高額。さらに使い放題のアドバンスモードは利用できるエリアが狭く、光回線が引けない地域では同じく使えない可能性も。代替サービスとしてはちょっと心細いかもしれません。
ホームルーターのソフトバンクエアー
光回線を引けないよと断られたとき、Softbankユーザーが気になるのがソフトバンクエアーでしょう。YouTubeにGoogleに色んなところで、広告を出してますからね。
仕組み的にはワイモバイルと同じようにスマホの電波を利用して、ネットにつながる便利道具。ただしSoftbank回線以外にもPHSでおなじみだったウィルコムの回線を利用するので、電波の質はあまり良くありません。
光回線よりも使えるエリアがさらに狭いので、申し込み前にあなたの自宅周辺で使えるのか公式サイトのエリア検索から確認した方が安心です。


そうなんです。ソフトバンクエアーは開通工事の費用が必要ない代わりに、解約したときの違約金が半端無いんです。
契約解除 | 初月 | 12ヶ月目 | 24ヶ月目 | 36ヶ月目 | 48ヶ月目 |
端末代金残積代 | 58.320円 | 38.880円 | 19.440円 | 0円 | 0円 |
解除金 | 9.500円 | 9.500円 | 0円 | 9.500円 | 0円 |
契約解除金合計 | 67.820円 | 48.380円 | 19.440円 | 9.500円 | 0円 |
また月間の利用量による通信制限ナシ!なんて宣伝してるソフトバンクエアー。利用したデータ量による通信制限がないだけで、何もしなくても毎晩速度が落ちてしまうのは流石Softbank。期待を裏切りません。
とはいってもSoftbankユーザーには割引が大きいソフトバンクエアー。コスパ重視で選んであなたが後悔しないように、しっかりとエリア確認してから申し込んでくださいね!
ソフトバンクエアー ほんとダメ。スプラトゥーン2まともに出来ない。すぐ回線落ちする。回線落ちは私のせいではない、ソフトバンクエアー が悪い。スプラトゥーン2が出来ないどころかWi-fiがまったく繋がらんことも多い。ほんとイライラする。早く解約したい。
— えるめす (@i_mai_me7) January 16, 2019
家族いわく、ソフトバンクエアーを解約しようとしたら機器代5万円ほど請求されたらしい。
調べてみると、分割払いにしてたら解約時に全額払わないといけないとのこと
しかも機器は解約後は何にも使えない置物になるそうな
ソフトバンク、ほんまにあこぎやな…
— ふたお (@futaorange) December 28, 2018
WiMAXのホームルーターHOME02
光回線のような有線タイプが使えないときに、選ぶ無線タイプのネット回線。最適なのは、業界シェアNO.1のUQコミュニケーションズのWiMAX。
WiMAXは光ファイバーを通しづらい山岳地帯でも、インターネットが使えるように開発されたサービス。なので「光回線が引けない」と断られたかたには、うってつけのネット回線なんです。
使い放題のオプションというわりには扱いづらい、ワイモバイルのアドバンスモードのような縛りも一切ありません。販売中のどのルーターでも使い放題プランが利用できるし、どこでもたっぷりとネットが楽しめるんです。
料金的にもワイモバイルやソフトバンクエアーと変わりません。毎月の支払いも光回線よりも安いので、通信料金を節約したい方にもピッタリ。
WiMAX | 4.380円 |
ワイモバイル | 4,920円 |
ソフトバンクエアー | 4.880円 |
無線のインターネットなので、速度を単純に比較はできません。でも3社共が使えるエリアでスピードを計ってみるとWiMAXの方が速いエリアがほとんど。これは回線そのものが速い&ルータの性能もワイマックスの方が上だから。
WiMAXはやっ!ソフトバンクエアーに比べると何でも早いのかもしれないけど、インフラは繋がってなんぼかも。快適さが違う。
— eclairエクレア/ y.n. (@etclair) January 9, 2019
ソフトバンクエアー使えなかったので、WiMAXに変えました
— もりーー! (@morine331) December 21, 2018
どこでも持ち運んで使えるのがWiMAXのメリットだけど、自宅だけで使うなら専用のホームルーターHOME02がおすすめ。
ソフトバンクエアーと同じように、コンセントに挿すだけのかんたんインターネット。流石専用機と言ったスペックなんです。詳しくはこの記事でおさまりきれないので詳細記事からどうぞ!
新規契約キャンペーンでさらに安くなる
WiMAXを申し込むなら、できるだけキャンペーンを開催しているときに申し込みましょう。キャンペーンから申し込めば毎月の料金がグッと下がるので、さらにお得にワイマックスを使えるんです。
月によってキャンペーン内容は変わるので、あなたが損をしないように最新のキャンペーン情報をしっかりとチェックしてくださいね!
-
[2023年9月版]WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較
※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...
続きを見る
光回線の代わりならWiMAXがオススメ!
たしかに光回線は高い料金に見合った質のいいネット回線です。とはいえ、工事ができない環境なら、他のインターネットを選ぶしかありません。
「光回線の工事ができなくてどうしようもない!」
そんな方に選ばれてるのがWiMAX。光回線の工事ができる環境でも、自宅のネット回線として使ってる人がいるくらい人気の理由を見てみましょう。
WiMAXが人気の理由
- 最短で翌日から使える
- 自宅だけでなく屋外でも
- 光回線の半額以下の料金
- 開通工事が必要ない!
WiMAXは光回線のように開通工事が必要ありません。なので何ヶ月もの待ち時間がなく、思いついたらすぐに使えるのが1番のメリットでしょう。
自宅に工事業者をあげるのが不安。開通工事に立ち会うのが面倒。一人暮らしの女性でも安心して利用を始められるのがWiMAXなんです。
WiMAXの評判は?
光回線が使えないマンションなどで、自宅のネット回線として選ばれてるWiMAX。でも評判はどうなのでしょうか?
家庭の通信費を下げたかったらWiMAXがおすすめです。パケット定額サービスと光回線を解約すると月々3000円から4000円の節約になりますよ。
— お金がない人の節約術 (@okane_setsuyaku) January 10, 2020
WiMAXのモバイルルーターをクレードルにセットしたら80Mbps出たからもうこれでいいよ、固定回線なんていらない←
— カズ@ゆきうさぎ (@x_yukiusa_x) January 10, 2020
WiMAXでいいかなこれ( ˇωˇ )
— せつお (@Seila_Fleur) January 10, 2020
うーんWiMAXなめてた。移動中もかなり使えるようになってるじゃないか。Googleマップがサクサク動く…。
— メカハヤ@Mech(セミメカニゼイション)生活中 (@IHayato114514) January 10, 2020
固定回線として使ってる人も多いWiMAX。「速度が遅くて使えない」などの悪い評判も目立ちませんでした。
WiMAXの速度はポケットWiFiの中で一番速く。わたしの環境では光回線よりも、快適にインターネットを使えるんです。
利用するルーター(機種)を決める
WiMAXのルーター選びで迷ったときのポイントは二つ。どこで使うのかと誰と使うのかを確認しましょう。
オススメ機種
- 屋外/屋内でネットを楽しめるWX06
- 自宅だけでWiMAXを使うならHOME02
わたしは商品レビューのために旧機種も使ってるけど、使いやすいのはWX06やHOME02。光回線の代わりに自宅専用のネット回線にするならHOME02がオススメです!
利用するプランを決める
WiMAXは二つのプランから選んで契約できるけど、
- 月間データ量に上限がないたっぷり使えるギガ放題
- 毎月7GBまでしか使えない通常(ライトプラン)
WiMAXを申し込む方の93%が選んでいるのはギガ放題。あなたが月に7GB以上ギガを消費するかを目安にプランを選びましょう。
何度でもプラン変更できるので、迷ったときはギガ放題プランをオススメします。
2023年9月更新キャンペーン情報
どこで申し込んでも同じWiMAXなので、速度やエリアなど性能は変わりません。
でもWebから申し込めば人件費や家賃などの経費が要らないお陰で初期費用や初月無料の特典が受けられるんです。
2023年9月最新情報でWiMAX販売店31社の中で、安い順に表示した表を作成しました。今月の料金最安値はBroadWiMAXでした。
販売店 | 割引総額 | 毎月の料金 |
---|---|---|
BroadWiMAX | 65,377円 | 3,328円 |
とくとくBB | 最大50,000円 | 4,209円 |
カシモWiMAX | 48,012円 | 3,717円 |
so-net | 32,024円 | 3,936円 |
biglobe | 10,200円 | 4,408円 |
UQ | 0円 | 4,454円 |
JP WiMAX | 申し込み停止中 | 申し込み停止中 |
料金=(初期費用+機種代金+36ヶ月分の料金)÷36
WiMAXの販売店を選ぶときは、初期費用や特典などを含めた。本当の料金が安いのか確認しましょう。
- 初月無料だけど残りの月額料金が高い
- 料金は安いけど有料オプションが高い
- キャッシュバックが異常にもらい辛い
特にWiMAXのキャッシュバックキャンペーンには、注意しなくてはいけません。
キャッシュバックキャンペーンには注意!
WiMAXなどネット回線のキャッシュバックは評判がよくありません。申し込んだだけでは、キャッシュバックがもらえないからなんです。
GMOキャッシュバック逃したでござる…まあキャッシュバック低い方のプランで契約しといてよかった…
— sate (@kinsate) February 11, 2020
GMO薦めてるところはキャッシュバックをかなり推してるけど
あんな煩雑なものを勧める気が知れんのやが…
いかに多かろうが、煩雑かつわかりにくく半分だまし討ちみたいなやり口なのにねぇ…— りしあんさす@アルトリウスさん (@Lisianths_bb) February 9, 2020
キャッシュバック受け取り方法
- 申込みから約1年後が申請時期
- 普段使わない会員メールに案内
- 案内からキャッシュバック申請
- 申請受付期間はたったの1ヶ月
- 忘れるとキャッシュバック無効
キャッシュバックの案内が届くのは、docomo.ne.jpやGmailなどあなたが普段使ってるメールではありません。
WiMAX契約後に使える会員専用メール。IDとパスワードを毎回入力しないと使えないので、一度も使わない人も多いでしょう。
会員メールへ約1年後に届くキャッシュバック案内。わたしは1年間で523通も届いたメールの中から、たった1通の申請メールを探すハメに…
- 1年後の手続き日を忘れると無効
- 期限内に手続きをしないと無効
- 口座の入力を二回間違えると無効
この厳しすぎる条件で、およそ半分のユーザーがキャッシュバックのうけとりに失敗していると言われてます。
申し込むときはキャッシュバックのことで頭がいっぱいでも。1年という長い待ち時間で、忘れてしまうのが一番の原因でしょう。
あなたはちょうど一年前に何をしてたかハッキリと覚えてますか?わたしは先週の晩御飯すら思いだせません…
キャッシュバックのうけとりに失敗すれば販売店の丸儲け。あえて手続きを難しく間違えやすく設定してるのでしょう。
とはいえ、ネットの評判の悪さが目立ち。現在は、ほとんどの販売店が料金割引キャンペーンに移行してるので大丈夫。
あなたがキャッシュバックキャンペーンで申し込むなら、絶対に手続きを忘れない。うけとりに失敗すると割高な料金で使うことになる。
この二点を忘れないように気を引き締めて申し込んでくださいね!
料金最安値WEB割キャンペーンBroadWiMAX
WiMAXの料金最安値!

ポイント
- 31社で最安値の料金!
- 初期費用18,857円割引
- 最短当日発送翌日受取
- 関東/関西は即日受取可
- 他社違約金19,000円還元
Broad WiMAXは、料金割引キャンペーンで最安値の販売店。機種代金無料&毎月の料金割引&最短即日発送の特典がもらえるWEB割キャンペーンが開催中。
UQの公式サイトや家電店で申し込むより、毎月1,045円安くWiMAXを使えるんです。
販売店 | 毎月の料金平均 |
UQ | 4,818円 |
BroadWiMAX | 3,773円 |
so-net | 3,936円 |
BIGLOBE | 4,408円 |
※機種代金の必要な販売店は加算済み
しかも他社ではキャンペーンが切れる3年目以降も割引がずっと続くんです。長く使えば使うほど、さらにお得にワイマックスを使えるってことですね!
「スマートフォンがまた通信制限だ…今すぐWiMAXを使いたいのに…」
Broad WiMAXは最短当日発送。ネット申し込み後に関東/関西の受取専用店舗に行けるなら、今日からでも毎月の料金最安値のワイマックスを使えるんです。
昼休みに申し込んで仕事帰りにうけとり。あまり自宅にいないから宅急便をうけとりにくい方にもピッタリ!しかも他社インターネット回線からBroad WiMAXに乗り換えると、解約違約金を最大19,000円まで還元。
割引のない販売店で申し込んでしまった…解約違約金があるから古いルーターを我慢して使い続けてる。そんな方を助けてくれるのがBroad WiMAXなんです。わたしたちユーザーへは嬉しい特典ですね!
またWiMAXに満足できなかったときは、無料で他のネット回線を選べる特典も追加されました。
ワイマックスの利用開始から使い納めまで、他社にはないサービスがギュッとつまったBroad WiMAX。いますぐネット環境がほしい!明日からでも使いたい!そんなわがままにもこたえてくれる販売店なんです。
うけとりにくいと言われる通信回線のキャッシュバックの心配もナシ!Broad WiMAXならキャッシュバックのうけとりを忘れて、割引が0円になることもありません。
毎日1万人以上の読者さんに読まれるネット回線情報サイトを8年間運営するわたしが、自信を持ってオススメできる販売店です。
BroadWiMAXの注意点は?
BroadWiMAXの料金割引キャンペーンは、公式サイトからクレジットカード払いで申し込むのが条件。
口座振替を指定するとWEB割キャンペーンで、無料になる20,743円の初期費用を支払わなくてはいけません。
口座振替 | 初期費用 | 料金 |
BroadWiMAX | 20,743円 | 3,973円 |
UQ | ※0円 | 5.038円 |
※WiMAXを口座振替で契約できる販売店は、BroadWiMAX,UQ,BIGLOBEの3社しかありません。
また支払いに口座振替を選ぶと、クレカ払いでは必要ない支払い能力の審査も必要に。利用するまでに1週間ほどかかるんです。
無駄な初期費用を支払わないために、できる限りクレカ払いを選んでくださいね!
-
【クレカなしでも使える販売店総まとめ】WiMAXは口座振替でも契約できるよ!
クレジットカードがないからWiMAX契約できなかった…学生だから持ってないんだよね。 学生さんや新社会人のあなたでも、口座振替でWiMAXを契約できますよん! わたしの勤めるお店でも、毎日5人くらいは ...
続きを見る
他の販売店はどうなのか?
現在開催中のキャンペーンで、BroadWiMAXよりも料金が安い販売店はありません。
販売店 | 割引総額 | 毎月の料金 |
---|---|---|
BroadWiMAX | 65,377円 | 3,328円 |
とくとくBB | 最大50,000円 | 4,209円 |
カシモWiMAX | 48,012円 | 3,717円 |
so-net | 32,024円 | 3,936円 |
biglobe | 10,200円 | 4,408円 |
UQ | 0円 | 4,454円 |
JP WiMAX | 申し込み停止中 | 申し込み停止中 |
WiMAXはどこでも申し込んでも、速度やエリアは変わりません。なら一番料金の安い販売店で申し込むべきとは思いませんか?
また一見安く見えるキャンペーンでも
- 初月無料だけど残りの月額料金が高い
- 料金は安いけど有料オプションが高い
- 解約すると高額な機種代を請求される
なんて販売店もあるんです。あなたが他の販売店でWiMAXを申し込むときは、見えにくいように小さく表示されてる注意書きを忘れずに確認してください。
BroadWiMAXの評判は?
某クラウドWiFi、どんなときも、繋がらないので、早朝に #BroadWiMAX に鬼の勢いでエントリー!
日中ソッコーで開通のお知らせメール着弾!
ショップ受け取りを指定しておいたので夕方早速受け取ってきた!
ウチはかの翔んでるダサい彩の国なので激速!って訳にはいかんけど、やっぱ #WiMAX はいいね! https://t.co/nQ08IU8PpW— kurοdαΙ (@kurodai_322f) March 7, 2020
ネット上での評判を確認してもBroadWiMAXに満足してる人が多いようです。でも中にはこんな意見も
Broadwimax契約したいけど
ほしい端末が在庫切れで契約できない
今のwimax、せっかく今月末で解約手続きしたの‥— いわかず (@tacho1208) January 26, 2020
料金最安値のBroadWiMAXは申込者も多く、在庫切れになりやすい傾向にあります。
つい先日も人気機種が在庫切れになり、二週間ほど新規申し込みの受付を停止していました。
ワイマックスは一度在庫切れになると数週間は入荷しません。
あなたの欲しい機種がBroadWiMAXで在庫切れの場合は、料金最安のキャンペーンをあきらめ他の販売店を選んだ方がよいでしょう。
キャンペーン最新情報!
コロナの影響により在庫切れで新規申し込み受付を停止していたBroadWiMAXの在庫がやっと復活しました。
とはいえ、現在テレワークなどの増加でネット回線の申し込みがドンドン増えています。コロナも収束する気配が全然ありませんね…
料金が安く申込者の多いBroadWiMAXの在庫も、またいつ切れるかわかりません。
WiMAX最安のキャンペーンで申し込みを考えてる人は、在庫切れになる前に申し込んだ方がいいかもしれませんね!
BroadWiMAX公式サイト:https://wimax-broad.jp/
まとめ
今回は光回線が引けない理由と業者さんから断られた方へ、代替サービスをお伝えしましたがどうでしたか?
光回線が引けない理由
- 光回線の利用ユーザー数が少ないと予想されて回線が用意されてない地域
- 光回線は用意されているが基地局から遠く申し込みを受け付けてくれないパターン
- 建物の立地条件や構造上、光回線を自宅まで引きこめない残念な状態
こうやって見ると光回線が引けない理由は、全て物理的なもの。どれくらいの利益がでるかわからないエリアに投資するくらいならと、人口の過密地域にばかり設備投資したNTTの怠慢のせい。
今後廃止されることが決定しているADSLに代わる予定だった光回線。ユーザーが増えすぎて回線の増強も追いついてない状況なのに、ADSLのなくなる期限までに各地域に配備することはできるのでしょうか?
「いつ使えるようになるのかわからない光回線をもう待てない」
光回線が使えるようになる時期を待つよりも、ほとんどのユーザーがあてにならない状況に嫌気が指して他の手段を探すでしょう。そんな方にピッタリなのがモバイル回線。
WiMAXのホームルーターなら光回線が引けない地域でも自宅の固定回線として、音楽や動画をたっぷり楽しめるんです。
今月のキャンペーン情報
2021/8は公式サイトからクレジットカード決済でWEB申し込み(電話/ハガキ等の申し込み不可)することで、初期費用18,857円が無料になるキャンペーンが開催中。
UQ(15,000円)BIGLOBE(19,200円)など、初期費用が必要な販売店もふえてきました。BroadWiMAXのキャンペーンもいつ終わるかわかりません…
あなたがBroad WiMAXで申し込むなら、損をしないようにキャンペーンを実施している間に申し込んでくださいね!
機種やプランの選び方など申し込み時のポイントはWiMAXの契約&利用方法に詳しく書いてみました。ぜひこちらも参考にしてください。
上記内容が【光回線が引けない。工事できない自宅はネットが使えないという絶望。】です。最後までご覧いただきありがとうございました。
続いて読まれてる記事
-
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評価と評判!契約方法と注意点は?
この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...
続きを見る
-
【神比較】BroadWiMAXとGMOとくとくBB。ワイマックスを契約するならどっち?
ワイマックスを契約するのに、GMOとくとくBBとBroadWiMAXってどっちがよいの? 料金が安いのはBroadWiMAXだよ! GMOとくとくBBの運営会社GMOインターネット株式会社は証券会社か ...
続きを見る
-
5分で完了!Broad WiMAXの契約&利用方法
Broad WiMAXでワイマックスを契約したいけど、どうしたらいいの? Broad WiMAXなら、かんたんにネットから5分で申し込めるよ! インターネットからWiMAXを契約するのって、難しそうな ...
続きを見る
-
[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を23ヶ月使って感じた不満点。
HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...
続きを見る
-
WiMAX(ワイマックス)のメリットとは?契約前に確認しておきたい12の重要点!
ネット回線はいっぱいあるのに、WiMAXを選ぶメリットって? インターネット回線は、WiMAX(ワイマックス)以外にもたくさんあります。 各携帯会社がだしているポケットWiFi。光回線などの固定回線も ...
続きを見る
-
[2023年9月版]WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較
※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...
続きを見る
-
【最新版】サクッとわかるWiMAXルーター(機種)おすすめランキング【超まとめ】
※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...
続きを見る