WiMAX

めちゃ悩む!複雑すぎる@nifty WiMAXをサクッと解約する方法

めちゃ悩む!複雑すぎる@nifty WiMAXをサクッと解約する方法

電話じゃないと@niftyのWiMAXって解約できないの?
ネットからもできるよ!公式サイトは小さく表示しかしてないから、気付きにくいよね。

スマートフォンなどインターネット回線の契約や解約って、本当に複雑だと思いませんか?とくに@niftyのWiMAXは解約がわかりづらいってことで、読者さんからも相談のお問い合わせがたくさん届くんです。

で解約方法がわかりづらいからと@niftyの公式ホームページに大きく表示されてる電話番号にかけてしまうと…

  • 住所など個人情報を口頭で伝えないといけない
  • @niftyの営業時間ないに連絡しないといけない
  • 長々解約を引きとめる話を聞かないといけない

@niftyはインターネットでWiMAXを解約する方法は、ほとんど記載されてません。わたしたちユーザーを説得し、解約を考え直させようと電話での案内へ誘導してるのでしょう。

今回は面倒なカスタマーサービスの相手をしたくない!って方へ公式ホームページではほとんど触れられない@niftyのWiMAXをネットでサクッと解約する方法や注意点をお伝えします。

@nifty WiMAXを解約するときの注意点

@nifty WiMAXを解約するときの注意点

@niftyの解約ってなんでこんなに面倒くさいんだろ?
解約だけでなくプラン変更や機種変更も大変なのが@niftyの残念なとこだよね…

WEB手続きでサクッと解約できる他のWiMAXの販売店。電話案内を進めてくる@niftyは、公式ホームページでも解約方法をわかりやすく記載してません。手順をむずかしく見せてわたしたちを惑わせてるんです。

特に@niftyの「解約と解除の違い」は本当にわかりづらい。多くのユーザーが手をとめてしまうところでしょう。

でも、解約と解除の選択を間違えると後々も支払いが続いたり、残しておきたかったサービスが使えなくなったりするので注意しなくてはいけません。このようなトラップ満載の@niftyの注意点を確認してみましょう。

@nifty解約と解除の違い

解約と解除?なにが違うの?
解除は一部のサービスだけ、解約は@niftyとの関わりをやめることだよ!
  • 解約⇒@niftyのサービスを全てやめる
  • 解除⇒@niftyのサービスを一部やめる

あなたが@niftyで利用してるサービスがWiMAXだけなら、必ず解約を選びましょう。解除を選ぶと、なにも使ってないのに250円を請求され続けることに。

@niftyはWiMAX以外にも光回線や格安SIMなど、いろいろなサービスを提供してます。複数のサービスをうけてるユーザーが1つのサービスだけをやめるときに使うのが解除なんです。

メールアドレスを残しておきたい方や他のサービスも契約してる方なら解除でも大丈夫。でも@niftyを利用しないなら、解約を選ばないと毎月無駄な請求がくるので注意しなくてはいけません。

契約更新月には要注意!

WiMAXは契約更新月以外に解約すると、違約金を支払わなくてはいけません。@niftyは2年契約と3年契約があるので、あなたが契約してるプランを確認してみましょう。

@niftyで申し込んだWiMAXは、契約更新月を過ぎると自動で契約更新。次の解約できるチャンスまでムダな違約金が必要なんです。

@nifty ギガ放題2年 違約金

@nifty2年更新月

2年契約は25ヶ月の更新月に解約手続きをすれば違約金はかかりません。更新月に解約手続きをすませば、その月の利用料金だけで解約できるんです。

@nifty ギガ放題3年 違約金
@nifty3年更新月

3年契約は37ヶ月目が更新月。契約期間が長い分更新月を忘れやすいので、必ず@niftyのマイページで確認しましょう。

@niftyのWiMAXをサクッと解約する方法

@niftyのWiMAXをサクッと解約する方法

@niftyのWiMAXを公式サイトから解約する手順は複雑だけど内容自体は簡単なんです。手続きをする前にマイページのお客様情報から、契約更新月を確認して手続きしましょう。

@nifty解約手順
  • マイページからお客様情報を選択
  • 各種お手続きの@niftyの解約をタップ
  • 画面下部のお手続きを進めるを選択
  • @nifty IDの解約を選択し次へ進む
  • 注意事項を読みチェックを入れる
  • 解約手続きを行うボタンをクリック
  • アンケートに答えサービス解除手続きへ
  • 翌月末までの中から解約日を選択
  • 手続き完了のメールを確認する

手続きが終われば退会手続き完了のメールが@niftyの会員メールに届くでしょう。念のために普段使ってるメールアドレスに転送するか、スクリーンショットを残したほうが安心ですね

マイページからお客様情報を選択

@niftyのWiMAXをネットで解約するには、マイページから手続きしなくてはいけません。マイページのログインに必要なIDやパスワードは、契約後に届く書類に書かれてるので確認してみましょう。

また@niftyの契約書類を失くすと再発行してもらえません。IDやパスワードがわからないときは、カスタマーサービスデスクに電話しなくてはダメなんです。こんなところも面倒だと感じるのは、わたしだけでしょうか?

@niftyカスタマーサービスデスク

  • 電話番号:03-5860-7600
  • ナビダイヤル:0570-03-2210
  • 営業時間:10時~19時(年中無休)

@niftyのカスタマーサポートには、他店のように無料のフリーダイヤルが用意されてません。ナビダイヤルはアナウンスが流れてる時間やオペレーターへ接続するための待ち時間も通話料が発生するんです。

電話がいつも混み合ってつながりにくい@niftyのカスタマサポート。20秒ごとに約10円の通話料金が請求されるナビダイヤル。オペレーターへ接続するまでに5分待てば、それだけで150円の支払いが…

 

違約金なしで解約する方法

@niftyのWiMAX利用料金は決して安くはありません。更新月に解約し忘れると毎月高い料金を払い続けるか、違約金を払って解約するか…。どちらにしてもすごく損してしまいますよね。

更新月に解約し忘れちゃった。次の更新月まで待つのは嫌だな。でも違約金も高いし…
Broad WiMAXなら乗り換えにかかる違約金を負担してくれるよ!

ワイマックスの販売店はたくさんあるけど違約金を負担してくれるのはBroad WiMAXだけ。

Broad WiMAXは他社からの乗り換えで解約にかかる違約金を最大19,000円まで負担してくれるんです。

ワイマックスは快適なネット環境を楽しめるだけでなく通信費も節約できる優れもの。月々高い料金を払い続けたり違約金を支払うより、違約金ナシで毎月の料金を安くできるBroad WiMAXへ乗り換える方がかしこい選択ですよね。

Broad WiMAXへの乗り換え手続き

Broad WiMAXへの乗り換え手続きはすごく簡単なんです。

Broad WiMAXの乗り換え手続き
  • Broad WiMAXを先に申し込む
  • @niftyを解約し違約金を支払う
  • 支払いがわかる書類を写真に保存
  • 保存した写真をメールで送信
  • Broad WiMAXからの返事を待つ
  • 指定した口座に違約金分払い戻し

たったこれだけで違約金を負担してくれるBroad WiMAX。でもキャンペーンを利用するときに注意しなくてはいけないことがあるんです。

@niftyで契約していた名義と違う名義でBroad WiMAXを契約してしまうと違約金を負担してくれないんです。

乗り換えキャンペーンを利用するなら必ず同じ名義でBroad WiMAXを契約しましょう。

Broad WiMAX⇒shop@wimax-broad.jp

URL

まとめ

上記内容が@niftyのWiMAXをサクッと解約する方法です。公式ホームページを見ても解約の手続きがあまり書かれていないので分かりづらいですよね。特に「解約」と「解除」の違いが分かりづらく、間違える方も多いでしょう。

解約と退会の違い
  • 解除⇒一部のサービスを辞める
  • 解約⇒全てのサービスを辞める

あなたが@niftyでWiMAXだけ契約してるなら迷わず解約を選びましょう。間違えて解除を選んでしまうと会員の権利が残ってしまい、基本料金の250円を毎月払わなくてはいけないんです。

@niftyは4ヶ月以降ずっと同じ料金でWiMAXを使えます。もともとの料金があまり安くないので、使い続けるメリットはありません。契約更新月に解約し、他の販売店へ乗り換えて安くWiMAXを利用しましょう。

違約金を払いたくなくて解約を渋ってるなら、販売店で唯一乗り換え時にかかる違約金を負担してくれるBroad WiMAXを選べば大丈夫。

Broad WiMAXは違約金を負担してくれるだけでなく、毎月の料金も割り引かれるので損することなくWiMAXを楽しめるでしょう。

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-WiMAX