インターネット

違約金10万オーバー!?評判の悪すぎるMANOMA(マノマ)をオススメしない4つの理由

違約金10万オーバー!?評判の悪すぎるMANOMA(マノマ)をオススメしない4つの理由

SONYのMANOMA(マノマ)ってどうなの?
今のところ評判はよくないね…

「スマホアプリと連携して家電を操作できる」MANOMA(マノマ)。ネットにつながるだけでなく、防犯対策になるので気になっている人も多いでしょう。

でも使った人の感想は「速度が遅すぎる」「料金も高すぎる」ネットで確認すると、あまりいい評判は聞こえてきません。

実はMANOMAは割高なセット契約。自宅にネット回線を用意するなら、防犯対策をするなら自分で用意した方がグッと安くなるんです。

今回は評判の微妙なMANOMAの注意点とデメリット。オススメしない全理由をお伝えします。

お詫びとお知らせ

当サイトでは料金や内容に問題のあるオススメできないネット回線、サービスへは一切リンクをしておりません。

記事を読んでMANOMAに申し込みたい方は、お手数ですがブラウザバッグの後に公式サイトからお申し込みください。

評判の悪いMANOMAをオススメしない理由

評判の悪いMANOMAをオススメしない理由「MANOMA」(マノマ)はPS4でおなじみのSONYが提供するネット回線と、スマートホームが一体化されたサービス。

スマートホーム?
今流行りのAIなんかを使って便利な暮らしを作る住宅のことだよ!

MANOMAでできること

  • ドアの開閉を外出先で確認
  • スマホでドアを開閉できる
  • カメラで自宅の状況を確認
  • 声やスマホから家電を操作
  • ネット環境もついてくる…

こんな便利なサービスのMANOMAが評判悪いのはなぜなんでしょうか?デメリットと注意点を確認してみましょう。

 

ネット環境としては使えない

スマートホームは、自宅に光回線やWiMAXなどのインターネット環境がないと使えません。なのでMANOMAはネット回線とセットになったサービスになってるんです。

ネット環境がないと使えない

  • スマートピーカー機能
  • 室内カメラの映像確認
  • 室内カメラを通した通話
  • 帰宅時の音楽自動再生
  • 異常時の自動警報・スマホ通知
  • 異常時の自動動画保存
  • 異常時のセコム駆け付け
  • 室内カメラのカバー開閉
  • 在宅・不在のスマホ通知
  • 音声で家電操作
  • 温度 / 湿度を外から確認
  • スマホから家電操作
  • 玄関施錠・解錠のスマホ通知
  • 不在時の家ナカサービス利用
  • 玄関のオートロック
  • 玄関のハンズフリー解錠
  • 窓の開閉のスマホ通知
  • タグから呼び出しのスマホ通知

上記のMANOMAの機能は全てネット接続限定。スマホのテザリングや速度の遅い不安定なソフトバンクエアー などの回線では使えません。

そこでSONYが用意したのが、AIホームゲートウェイ。スマホと同じLTEの電波でスマートホームを操作できるようになるんです。

でもMANOMAで使うにもギリギリの速度。動画やゲーム目的には使えません。

また速度が足りないと、自宅にカメラを設置しても外出先から見れない。電波が安定しないと玄関の鍵が開かなくて鍵を取り出さないといけないなんてこともあるでしょう。

 

工事費用が高すぎる!

MANOMAは工事費が毎月の料金にふくまれる、悪名高い違約金商法になってるんです。

違約金商法?
SoftBankが得意としてる。うさんくさい販売方法だね!

強制的に分割払いにされる工事費と同額が3年間割引されるMANOMA。3年間使い続ければ、工事費が実質無料なのは私たちユーザーにもうれしいサービスです。

でもあなたが結婚や転職など、生活環境の変化でMANOMAを3年以内に解約すると?

基本工事費
スマートロックプラン14,730円
トータルプラン18,480円
ベーシックプラン14,730円
アドバンスプラン16,940円
追加機器工事費
開閉センサー550円
Qrio Smart Tag440円
室内コミュニケーションカメラ1,100円
Qrio Lock1,320円
Qrio Hub880円
スマート家電リモコン880円

両面テープでペタッと貼る程度の作業でも1,320円も取られる工事費。もしあなたが3年以内にMANOMAを解約すると、無駄な工事費用を一括で支払わなくてはいけません。

 

機種代金も高すぎる

毎月の料金に含まれてるのは、工事日だけではありません。機種代金もこっそり加算されてるんです。

機器代金
AIホームゲートウェイ65,780円
室内カメラ32,780円
Qrio Smart Tag4,378円
開閉センサー4,378円
Qrio Lock25,300円
Qrio Hub9,680円
スマート家電リモコン7,678円

MANOMAでスマートホーム機器を申し込むと全て定価販売。Amazonでそろえると、半額以下で買えそうなものまで混じってます。

強制的に分割払いにされる機器代金と同額が3年間割引されるMANOMA。3年間使い続ければ機種代金も無料になるので、定価販売の商品を買わされないように3年間は解約しないように

 

3年以内は絶対に解約してはいけない!

もしあなたがMANOMAを3年以内に解約すると、とんでもない金額の請求が届くんです。

工事費用機種代金
トータルプラン18,480円65,780円
室内カメラ1,100円32,780円
Qrio Smart Tag×2880円8,756円
開閉センサー×31,650円13,134円
Qrio Lock3,960円25,300円
Qrio Hub880円9,680円
スマート家電リモコン880円7,678円
合計27,830円163,108円

MANOMAを申し込んですぐに解約すると、20万円近くの費用を請求されるのは…

  • 1年後に解約・・・127,292円
  • 2年後に解約・・・63,646円
  • 3年後に解約・・・工事費と機器代金は0円

MANOMAを使うなら絶対に3年間は解約しないつもりで申し込んでくださいね!

 

MANOMAとは?他の代用サービスは?

MANOMAはすでにあるサービスに自社の高額な商品を抱き合わせたサービス。SONYを儲からせたい人以外は申し込むべきではありません。

速度も遅く使い物にならないネット回線もついてくるMANOMA。自宅をスマートホーム化したい人は個別に自分で選んだ方がよいでしょう。

https://twitter.com/kikijij60553598/status/1207315000244588544

 

まずスマートホームはネット回線が必要

スマートホームに適してるのは速度の速いネット回線。WEBカメラで室内映像を見るなら、電波状況が安定してる回線を選ぶのが重要です。

自宅にネット回線があるなら、わざわざMANOMAに申し込む必要はありません。スマートホームに対応してる機器をそろえましょう。

自宅にネット回線がない場合は?
光回線やWiMAXなんかの速いネット回線がむいてるよ!

スマートホームを使うなら、まずはネット回線を用意。光回線やMANOMAのように工事代金を支払いたくない人は、置くだけかんたんインターネットのホームルーターを用意するとよいでしょう。

参考記事
[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。
[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を23ヶ月使って感じた不満点。

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

続きを見る

 

 

外出先からの鍵の解施錠

MANOMAの代表的なサービス、外出先からの鍵の解施錠。

「鍵を閉め忘れたかも…」

なんてときでも開け閉めの履歴を確認!アプリを使って開閉通知なんかもできるんです。

それは便利だ!
MANOMAじゃなくてもできるけどね!

そうなんです。鍵の解施錠に使うQrio LockとHubはamazonでも購入できるので、自宅のネット回線とつなげればMANOMAを申し込む必要はありません

MANOMAamazonで購入
Qrio  利用料金4,980円自宅のネット代
Qrio Lock 購入費用25,300円19,200円
Qrio Hub 購入費用9,680円7,469円
工事費用2,200円自分で設置すれば無料

※amazonの料金は執筆当時のものです

Qrio Lockの取り付けは付属の両面テープで貼り付けるだけ。Hubはコンセントにさすだけ。ドアに穴を開けることも、特別な工事も必要ありません。

Qrio Lockには剥がれにくく、後残りしにくい両面テープがついてくるので賃貸住宅でも安心です。

MANOMAで申し込むと、なんで2,200円も工事費用を払うのかわからないくらいにワンタッチで付けられるんです。

 

立会不要で家ナカサービス

MANOMAを使えば家政婦さんやハウスクリーニングとの立会い不要!

でも「MANOMA Entrance」は無料ではありません。毎月料金を払ってるのに、その都度高額な支払いが発生するんです。

料金
家事代行1時間5,500円
ハウスクリーニング32,000円〜
ペットシッター(東京近郊)40分3,200円
出張シェフ(東京近郊)5,000〜7,000円x4人以上

またMANOMA Entranceは、外出先でも鍵を解施錠できるQrio Lockで合カギを発行して家族や知人に共有する仕組みを利用しています。

MANOMAに申し込む必要はありません。Qrio Lockがあればあなたの仕事中に、ハウスクリーニングなどのサービスがいつでもうけられるんです。

またMANOMAでは指定するサービスしか選べません。googleで検索してすぐにでてくる事業者よりも割高なのも気になるところ。SONYの仲介料を足されてるのでしょうか

料金MANOMAとの差額
家事代行1時間4,440円-1,100円
ハウスクリーニング29,800円-2,200円
ペットシッター60分2,700円-2,100円
出張シェフ4,000円-1,000円〜

 

カメラを通した外出先からの見守り

室内カメラを通して、外出先から部屋の様子を確認できるMANOMA。在宅の家族との会話もでき、お子さんやペットの見守りや防犯に役立ちます。

コレは便利そうだ!
SONYだからカメラの性能はいいよ!

SONYのミラーレス一眼を愛用しているわたし。MANOMAについてくるカメラの性能も捨てたもんじゃありません。

とはいえ、MANOMAの速度が遅すぎてまともに会話するのは難しいんです。WEBカメラなどの通話に必要なのは上りと下りの速度。

MANOMAは上りも下りの速度も足りないので、まともに動かないこともあるんです。また室内カメラの料金が高すぎるのも悩みどころです。

機器代金
室内カメラ32,780円

自宅の内外で通話できるカメラなら、3千円程度で購入できるようになりました。32,780円もするMANOMAって、ちょっと高すぎると思いませんか?

ペットの見守りに使うなら、動画中継だけでなくオヤツもあげられるカメラだってあるんです。

留守番している愛犬が起きたり、おやつを待っていたりする行動をスマホに通知。外出先から留守番している愛犬を見たり、話しかけたりおやつをあげて遊べるドッグカメラ。

もちろん犬だけでなく家族と会話だってできるんです。これだけの機能がついてるのにMANOMAよりも安いFurbo。MANOMAのカメラが高すぎると言えるかもしれません。

Victure 1080P FHD 200万画素 ネットワークカメラ WiFi IPカメラ ワイヤレス屋内カメラ 暗視撮影 動体検知 双方向音声 防犯/監視カメラ パン/チルト/ズームモニター ベビー/老人/ペット見守り
Victure

 

スマートタグによる帰宅お知らせ

子供の帰宅を感知しアプリで通知してくれるスマートタグ。これもMANOMAだけの特別な機能ではありません。

外出先からの鍵の解施錠ででてきたQrio Hubと対応のスマートタグを合わせるだけ。MANOMAは、すでにあるサービスを組み合わせただけのサービスなんです。

また子供の帰宅を自動検知するためには、Qrio Hubの近くに行かないとダメなんです。スマートタグを付けたカバンなどの置き場所にも気を付けないといけません。

MANOMAは電波が弱いので、WiFiを飛ばすAIホームゲートウェイとQrio Hubの設置場所。カバンの置き場所を同じにしないといけません。なんだかごちゃごちゃしちゃいますね。

もちろん今までの流れのように、カバンの中に入れるだけのスマートタグもMANOMAで申し込むと工事代金が必要です。

MANOMAamazonで購入
Qrio  利用料金4,980円自宅のネット代
Qrio Hub 購入費用9,680円7,469円
スマートタグ 購入費用4,378円2,999円
工事費用1,320円自分で設置すれば無料

コンセントにさすだけのQrio Hub。カバンの中に入れるだけのスマートタグも謎の工事代金1,320円。スマートタグは水に弱いので、外側に設置しないようにしてくださいね!

 

いつでもどこでも家電を操作

スマホのアプリ経由で外出先でも家電の操作ができるMANOMA。手がふさがっていてもAIホームゲートウェイに話しかければ、ハンズフリーで家電を操作できるんです。

ここまでの流れでわかるように、いつでもどこでも家電を操作できるのはMANOMAだけの特別なサービスではありません。

スマホのアプリ経由や音声で家電を操作するには、スマートスピーカーと家電リモコンを用意すればOK!MANOMAの高額なAIホームゲートウェイを使う必要はないんです。

MANOMAamazonで購入
Qrio  利用料金4,980円自宅のネット代
スマートスピーカー購入費用65,780円11,980円
家電リモコン購入費用7,678円6,578円
工事費用19,360円自分で設置すれば無料

スマートスピーカーや家電リモコンは、コンセントに挿すだけ。MANOMAのAIホームゲートウェイの導入費用って本当に高すぎですよね…

 

もしかしてMANOMAの料金高すぎ?

AIホームゲートウェイに搭載されてるAmazon Alexa。家電の音声操作な様々な機能を利用できるMANOMAのサービスを紹介しました。

一見便利に見えるMANOMAもすでにあるサービスを寄せ集めただけ。しかもおどろくほどに料金が高くなるんです。

MANOMAの料金は家中をスマートホームにできる機器と残念なネット回線がついたトータルプランで毎月4,980円。3年間使い続けないと高額な商品代金を支払わないといけません。

3年間使い続けたときの料金は初期費用3,500円+4,980円x36ヶ月=182,780円。ではMANOMAと同じように使えるように、あなたが機器を全て揃えた場合はいくらになるのでしょうか?

子供用のSmart Tagが二つもいらない。マンションなので窓の開閉センサーは少し減らしてもいいなんてこともあるでしょう。今回はMANOMAと同条件で計算してみました。

amazon
AIスピーカー11,980円
室内カメラ3,599円
Qrio Smart Tag×25,998円
開閉センサー×39,105円
Qrio Lock19,200円
Qrio Hub7,469円
スマート家電リモコン6,578円
合計63,929円

amazonで全て購入すると63,929円。MANOMAよりも3年間で118,851円も安くスマートホームを使えるんです。

 

どうしてMANOMAの料金は高額なのか?

毎月4,980円で家中をスマートホーム化できるMANOMA。でもフタを開けてみれば、こんなに割高なサービスなんです。

自分で機器を用意するよりも毎月3,306円も高くなるのは、使えないと評判のネット回線がついてくるせいでしょう。

MANOMAのAIホームゲートウェイで使えるネット回線は、お世辞にも速いものとはいえません。

ゲーム用や動画を見るなんてとてもムリ。MANOMAのサービス自体がまともに動かないこともあるでしょう。スマートホームに使うなら他のネット回線を選んだ方が無難です。

 

MANOMAは契約しても大丈夫?

MANOMAは契約しても大丈夫?MANOMAは、初期費用が少なく自宅をスマートホーム化できるサービスです。でも当サイトでは、これまでにお伝えした以下の理由で、一切オススメできません

注意ポイント

  • 3年以内に解約すると超危険
  • 自分で機器を揃えた方が安い
  • ネット回線が遅すぎ使えない

自分でスマートホーム機器を揃えるよりも118,851円も余計に請求されるMANOMA。毎月3,306円も支払うのってもったいないと思いませんか?

MANOMAを申し込むよりも、あなたが必要な機器だけを自分で購入した方が安上がり。無駄なお金を支払う必要はありません。

自宅をスマートホーム化にするにはネット環境が必要です。高額になりがちな光回線よりも安い料金で工事の必要がないネット回線を検討するのもよいでしょう。

 

しっかりつながるポケットWi-Fiの方がオススメ

MANOMAは料金が高く、スマホなどではまともに使えません。遅くてまともにつながらない地域もあるんです。

MANOMAと同じように使い放題。なのに何倍も速度の速い通信サービスがでてるので、他のポケットWi-Fiを選んだ方がよいでしょう。

しっかりつながるポケットWi-Fiの方がオススメ

古い機種でも最大440MbpsでMANOMAの何倍も速度がでるネット回線を選びましょう。

 

ポケットWiFiならUQWiMAXがオススメ

ポケットWiFiは2020年現在ドコモ/au/SoftBank/UQ/ワイモバイルの5社がサービスを行なっています。その中でもUQ WiMAXがオススメです。

ポケットWiFiを選ぶポイント

  • 使い放題プランがあるか
  • 困らない速度がだせるか
  • 使えるエリアは広いのか
  • 毎月の通信費は安いのか

使い放題速度エリア料金ドコモ×◯◯6,980円au◯◯◯4,880円SoftBank◯××4,880円UQWiMAX◯◯◯3,800円さらに割引アリワイモバイル◯◯×4,380円MANOMA◯××4,980円(ネット代金3,306円)

ポケットWiFiを選ぶポイントで5社を比べると、UQ WiMAXが圧倒的に優れています。MANOMAは他社よりも料金が安い代わりに、速度を抑えられているので仕方ありません。

またUQWiMAXは、さらに料金が安くなる新規契約キャンペーンが開催されてるんです。安さが評判のMANOMAとほとんど変わらない料金でネットを使えるんですね。

 

UQ WiMAXの評判は?

遅い使えないと評判のMANOMA。ではUQ WiMAXはどうなのでしょうか?

UQWiMAXはMANOMAと比べて「速度が遅くて使えない」などの悪い評判は目立ちませんでした。

WiMAXの速度はポケットWi-Fi中で一番速く。わたしの環境では光回線よりも、快適にインターネットを使えるんです。

 

利用するルーター(機種)を決める

デザイン名称WX06HOME02最大速度440Mbps440Mbps種類モバイルホーム接続台数16台21台

WiMAXのルーター選びで迷ったときのポイントは二つ。どこで使うのかと誰と使うのかを確認しましょう。

オススメ機種

  • 屋外/屋内でネットを楽しめるWX06
  • 自宅だけでWiMAXを使うならHOME02

わたしは商品レビューのために旧機種も使ってるけど、使いやすいのはWX06やHOME02。どちらを選んでもたっぷりネットを使えるので、あなたの使い方に合わせて選んでくださいね!

 

利用するプランを決める

WiMAXは二つのプランから選んで契約できるけど、

  • 月間データ量に上限がないたっぷり使えるギガ放題
  • 毎月7GBまでしか使えない通常(ライトプラン)

WiMAXを申し込む方の93%が選んでいるのはギガ放題。あなたが月に7GB以上ギガを消費するかを目安にプランを選びましょう。

動画 875分 メール140万3360通 サイト閲覧30366回

何度でもプラン変更できるので、迷ったときはギガ放題プランをオススメします。

 

2023年9月更新キャンペーン情報

どこで申し込んでも同じWiMAXなので、速度やエリアなど性能は変わりません。

でもWebから申し込めば人件費や家賃などの経費が要らないお陰で初期費用や初月無料の特典が受けられるんです。

2023年9月最新情報でWiMAX販売店31社の中で、安い順に表示した表を作成しました。今月の料金最安値はBroadWiMAXでした。

販売店割引総額毎月の料金
BroadWiMAX65,377円3,328円
とくとくBB最大50,000円4,209円
カシモWiMAX48,012円3,717円
so-net32,024円3,936円
biglobe10,200円4,408円
UQ
0円4,454円
JP WiMAX申し込み停止中申し込み停止中

料金=(初期費用+機種代金+36ヶ月分の料金)÷36

WiMAXの販売店を選ぶときは、初期費用や特典などを含めた。本当の料金が安いのか確認しましょう。

  • 初月無料だけど残りの月額料金が高い
  • 料金は安いけど有料オプションが高い
  • キャッシュバックが異常にもらい辛い

特にWiMAXのキャッシュバックキャンペーンには、注意しなくてはいけません。

 

キャッシュバックキャンペーンには注意!

WiMAXなどネット回線のキャッシュバックは評判がよくありません。申し込んだだけでは、キャッシュバックがもらえないからなんです。

キャッシュバック受け取り方法

  1. 申込みから約1年後が申請時期
  2. 普段使わない会員メールに案内
  3. 案内からキャッシュバック申請
  4. 申請受付期間はたったの1ヶ月
  5. 忘れるとキャッシュバック無効

キャッシュバックの案内が届くのは、docomo.ne.jpやGmailなどあなたが普段使ってるメールではありません。

WiMAX契約後に使える会員専用メール。IDとパスワードを毎回入力しないと使えないので、一度も使わない人も多いでしょう。

会員メールへ約1年後に届くキャッシュバック案内。わたしは1年間で523通も届いたメールの中から、たった1通の申請メールを探すハメに…

  • 1年後の手続き日を忘れると無効
  • 期限内に手続きをしないと無効
  • 口座の入力を二回間違えると無効

この厳しすぎる条件で、およそ半分のユーザーがキャッシュバックのうけとりに失敗していると言われてます。

申し込むときはキャッシュバックのことで頭がいっぱいでも。1年という長い待ち時間で、忘れてしまうのが一番の原因でしょう。

あなたはちょうど一年前に何をしてたかハッキリと覚えてますか?わたしは先週の晩御飯すら思いだせません…

キャッシュバックのうけとりに失敗すれば販売店の丸儲け。あえて手続きを難しく間違えやすく設定してるのでしょう。

とはいえ、ネットの評判の悪さが目立ち。現在は、ほとんどの販売店が料金割引キャンペーンに移行してるので大丈夫。

あなたがキャッシュバックキャンペーンで申し込むなら、絶対に手続きを忘れない。うけとりに失敗すると割高な料金で使うことになる。

この二点を忘れないように気を引き締めて申し込んでくださいね!

 

料金最安値WEB割キャンペーンBroadWiMAX

WiMAXの料金最安値!

Broad WiMAX

ポイント

  1. 31社で最安値の料金!
  2. 初期費用18,857円割引
  3. 最短当日発送翌日受取
  4. 関東/関西は即日受取可
  5. 他社違約金19,000円還元

Broad WiMAXは、料金割引キャンペーンで最安値の販売店。機種代金無料&毎月の料金割引&最短即日発送の特典がもらえるWEB割キャンペーンが開催中。

UQの公式サイトや家電店で申し込むより、毎月1,045円安くWiMAXを使えるんです。

販売店毎月の料金平均
UQ4,818円
BroadWiMAX3,773円
so-net3,936円
BIGLOBE4,408円

※機種代金の必要な販売店は加算済み

しかも他社ではキャンペーンが切れる3年目以降も割引がずっと続くんです。長く使えば使うほど、さらにお得にワイマックスを使えるってことですね!

「スマートフォンがまた通信制限だ…今すぐWiMAXを使いたいのに…」

Broad WiMAXは最短当日発送。ネット申し込み後に関東/関西の受取専用店舗に行けるなら、今日からでも毎月の料金最安値のワイマックスを使えるんです。

昼休みに申し込んで仕事帰りにうけとり。あまり自宅にいないから宅急便をうけとりにくい方にもピッタリ!しかも他社インターネット回線からBroad WiMAXに乗り換えると、解約違約金を最大19,000円まで還元

割引のない販売店で申し込んでしまった…解約違約金があるから古いルーターを我慢して使い続けてる。そんな方を助けてくれるのがBroad WiMAXなんです。わたしたちユーザーへは嬉しい特典ですね!

またWiMAXに満足できなかったときは、無料で他のネット回線を選べる特典も追加されました。

ワイマックスの利用開始から使い納めまで、他社にはないサービスがギュッとつまったBroad WiMAX。いますぐネット環境がほしい!明日からでも使いたい!そんなわがままにもこたえてくれる販売店なんです。

うけとりにくいと言われる通信回線のキャッシュバックの心配もナシ!Broad WiMAXならキャッシュバックのうけとりを忘れて、割引が0円になることもありません

毎日1万人以上の読者さんに読まれるネット回線情報サイトを8年間運営するわたしが、自信を持ってオススメできる販売店です。

Broad WiMAXで申し込む!

BroadWiMAXの詳細を確認する

 

BroadWiMAXの注意点は?

BroadWiMAXの料金割引キャンペーンは、公式サイトからクレジットカード払いで申し込むのが条件。

口座振替を指定するとWEB割キャンペーンで、無料になる20,743円の初期費用を支払わなくてはいけません。

口座振替初期費用料金
BroadWiMAX20,743円3,973円
UQ※0円5.038円

※WiMAXを口座振替で契約できる販売店は、BroadWiMAX,UQ,BIGLOBEの3社しかありません。

また支払いに口座振替を選ぶと、クレカ払いでは必要ない支払い能力の審査も必要に。利用するまでに1週間ほどかかるんです。

無駄な初期費用を支払わないために、できる限りクレカ払いを選んでくださいね!

【クレカなしでも使える販売店総まとめ】WiMAXは口座振替でも契約できるよ!
【クレカなしでも使える販売店総まとめ】WiMAXは口座振替でも契約できるよ!

クレジットカードがないからWiMAX契約できなかった…学生だから持ってないんだよね。 学生さんや新社会人のあなたでも、口座振替でWiMAXを契約できますよん! わたしの勤めるお店でも、毎日5人くらいは ...

続きを見る

 

他の販売店はどうなのか?

現在開催中のキャンペーンで、BroadWiMAXよりも料金が安い販売店はありません。

販売店割引総額毎月の料金
BroadWiMAX65,377円3,328円
とくとくBB最大50,000円4,209円
カシモWiMAX48,012円3,717円
so-net32,024円3,936円
biglobe10,200円4,408円
UQ
0円4,454円
JP WiMAX申し込み停止中申し込み停止中

WiMAXはどこでも申し込んでも、速度やエリアは変わりません。なら一番料金の安い販売店で申し込むべきとは思いませんか?

また一見安く見えるキャンペーンでも

  • 初月無料だけど残りの月額料金が高い
  • 料金は安いけど有料オプションが高い
  • 解約すると高額な機種代を請求される

なんて販売店もあるんです。あなたが他の販売店でWiMAXを申し込むときは、見えにくいように小さく表示されてる注意書きを忘れずに確認してください。

 

BroadWiMAXの評判は?

ネット上での評判を確認してもBroadWiMAXに満足してる人が多いようです。でも中にはこんな意見も

料金最安値のBroadWiMAXは申込者も多く、在庫切れになりやすい傾向にあります。

つい先日も人気機種が在庫切れになり、二週間ほど新規申し込みの受付を停止していました。

ワイマックスは一度在庫切れになると数週間は入荷しません。

あなたの欲しい機種がBroadWiMAXで在庫切れの場合は、料金最安のキャンペーンをあきらめ他の販売店を選んだ方がよいでしょう。

キャンペーン最新情報!

コロナの影響により在庫切れで新規申し込み受付を停止していたBroadWiMAXの在庫がやっと復活しました。

とはいえ、現在テレワークなどの増加でネット回線の申し込みがドンドン増えています。コロナも収束する気配が全然ありませんね…

料金が安く申込者の多いBroadWiMAXの在庫も、またいつ切れるかわかりません。

WiMAX最安のキャンペーンで申し込みを考えてる人は、在庫切れになる前に申し込んだ方がいいかもしれませんね!

BroadWiMAX公式サイト:https://wimax-broad.jp/

 

MANOMA(マノマ)をオススメしない理由まとめ

今回は評判の微妙なMANOMAの注意点とデメリット。オススメしない全理由をお伝えしました。

MANOMA注意ポイント

  • 自宅のネット回線に使えない
  • 謎の機器工事費用が高すぎる
  • 機器の購入代金も高すぎる!
  • 3年間は絶対解約しては駄目

スマートホームって本当に便利。帰宅する前にお風呂沸かしたり、仕事中に留守番してる愛犬におやつをあげたり。わたしもすごく活用しています。

でも楽にスマートホームを導入できるMANOMAには要注意!自分で揃えるよりも18,851円も高くなるのは、ちょっと理解ができません。

必要ない機器も色々とつけられて割高になるMANOMA。あなたの必要なのものだけ選んで、ぜひ自宅のスマートホーム化を進めてくださいね!

 

上記内容が違約金10万オーバー!?評判の悪すぎるMANOMA(マノマ)をオススメしない4つの理由です。最後までご覧いただきありがとうございました!

続いて読まれてる記事

WiMAX(ワイマックス)のメリットとは?契約前に確認しておきたい12の重要点!
WiMAX(ワイマックス)のメリットとは?契約前に確認しておきたい12の重要点!

ネット回線はいっぱいあるのに、WiMAXを選ぶメリットって? インターネット回線は、WiMAX(ワイマックス)以外にもたくさんあります。 各携帯会社がだしているポケットWiFi。光回線などの固定回線も ...

続きを見る

BroadWiMAX
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評価と評判!契約方法と注意点は?

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

続きを見る

【神比較】BroadWiMAXとGMOとくとくBB。ワイマックスを契約するならどっち?
【神比較】BroadWiMAXとGMOとくとくBB。ワイマックスを契約するならどっち?

ワイマックスを契約するのに、GMOとくとくBBとBroadWiMAXってどっちがよいの? 料金が安いのはBroadWiMAXだよ! GMOとくとくBBの運営会社GMOインターネット株式会社は証券会社か ...

続きを見る

5分で完了!Broad WiMAXの契約&利用方法

Broad WiMAXでワイマックスを契約したいけど、どうしたらいいの? Broad WiMAXなら、かんたんにネットから5分で申し込めるよ! インターネットからWiMAXを契約するのって、難しそうな ...

続きを見る

4割のユーザーがうけとれない?WiMAX高額キャッシュバックの落とし穴!

WiMAXのキャッシュバックもらい損ねた!どうしようもないの? 期限内に申請しないとムリ!あとから騒いでもどうにもならないんだ… 「WiMAXの申しこみなら高額キャッシュバックがオススメ!30,000 ...

続きを見る

【最新版】サクッとわかるWiMAXルーター(機種)おすすめランキング【超まとめ】

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-インターネット