

人口カバー率99%と日本全国いろんな場所で使えるようになったWiMAX。自宅はもちろん海でも川でも持ち歩いて、ネットをたっぷり楽しんでいる人も多いでしょう。
でも、北海道や九州など一部の地域ではアンテナが足りなくて圏外になるエリアも。人口の多い都心部を中心に高速化やアンテナの拡充工事が進むのは仕方ありません。
そこで今回はWiMAXがつながらない地域に住んでる方へ。スマホのLTE回線を使った工事のいらないネット回線をご紹介します。
要注意!
WiMAXがつながらない地域ならLTEのWiFiルーター!


初期費用として数万円の開通工事が必要な光回線などの固定回線。転居など生活環境が変わるたびに、用意しなおすのは正直面倒でしょう。
そんな方にぴったりなのがスマホと同じLTE(4G )回線を使ってネットにつながるWiFiルーター。ドコモ、au、SoftBankと各社で用意されてるので一つずつ確認してみましょう。
料金が安いのはSoftBank回線のネクストモバイル
ネクストモバイル(NEXT mobile)は、SoftBankのスマホで使う4GLTE回線を使ってネットにつながるモバイル回線。50GBまでの大容量プランが用意されてるので、たくさん使いたい方にもピッタリ。
また使い放題プランはない代わりに、3日で10GBなどの通信制限もありません。土曜日曜と週末にたっぷりインターネットを使いたい方にもあったサービスと言えるでしょう。
ただし25ヶ月目以降は割引が無くなり、他のLTE回線よりも割高になるプランがあるのがネクストモバイルの欠点。料金が上がる2年後に他のサービスへ乗り換える使い方をオススメしてます。
たっぷり使えるドコモ回線のnuroモバイル
nuro(ニューロ)モバイルは、ネット回線のプロバイダ(販売代理店)で有名なSo-netのサービス。
ドコモのLTE使い放題サービスの他にも、光回線などのサービスを手がけているSo-net。あなたも一度はnuroの名前をみたことがありませんか?
nuroモバイル Home Wi-Fiには、月間のデータ量に上限がありません。ただし、3日で10GB以上利用すると0,128Mbpsまで通信速度が落とされてしまうんです。
翌日の深夜~早朝までの間は通信制限をうけ、まともにネットが使えません。オンライン動画の再生やスマホ、パソコンなどのアップデートなどデータ量を消費する作業には気をつけてくださいね!
※nuroモバイルは通常ドコモとSoftBank回線を選べますが、Home Wi-Fiプランではドコモ回線しか選べません。
au4GLTE回線のモバイル回線はなぜダメなのか
2020年今のところau4GLTEの使い放題サービスは、選ぶべきではありません。他社に比べて高額な料金設定をしてるからなんです。


ドコモ、SoftBankとau(KDDI)が大きく違うのは、データ通信専用のネット回線を持っているところ。
UQだけが使えるWiMAXをたっぷりネットが使える回線としてオススメしてるKDDIグループ。なので自社のLTEを安売りする必要がありません。
またWiMAXは専用回線以外にも、au4GLTEが毎月7GBまで無料で使えるんです。「通勤時や通学時などの一部の場所でネットがつながらない。」
電波の悪い場所でネットを使うことが少ないなら。毎月7GBまでで収まるなら、au4GLTEが無料で使えるWiMAXを選ぶとよいでしょう。
LTEでつながるネット回線の注意点
当サイトでは、LTEでつながるネット回線を利用する場合。オススメするのはネクストモバイル。
携帯電話の3Gのころには速度やエリアで圧倒的に有利と言われてたドコモ。だけど、4Gとなった今ではau/SoftBankとそこまで差がなくなりました。
今後5Gへ変わるころには、各社横並びになるのではないでしょうか?現在の状況での各社のモバイル回線の速度やエリアを比べてみましょう。
LTE回線のエリアの違い
4G(LTE)が使える場所に、各社で大きな差は見られません。あなたの利用場所で本当にしっかり使えるのか、各社のエリアマップを確認してみるとよいでしょう。
また、4G(LTE)が圏外でも諦める必要はありません。速度は落ちるけど、一つ前の規格3Gならつながるエリアもあるので再度確認してみてくださいね!


LTEの速度の違い
専用回線を使っているので、LTEの最大速度に違いがあるドコモ/au/SoftBank。でも、各社のモバイル回線を使う場合は、そこまで速度差を気にする必要はないでしょう。
利用する機種やプランで最大速度が決まってるので、速い通信会社を選ぶ意味ナシ。WiMAX以外のLTEの大容量/使い放題プランを使えるモバイル回線は、最大150Mbps程度の機種しか選べません。
大きなデータ通信でスマホユーザーの利用へ影響を与えないように、各社でモバイル回線の速度を抑えているのでしょう。
使い放題と書かれていても最大0.5Mbpsなど、低速縛りのプランも増えました。あなたが動画やゲームのダウンロードなどデータ量を消費するなら、低速のプランを選ばないようにしてくださいね。
LTE受信のWiFiルーターの比較
ドコモなど通信会社の回線を借りてサービスを提供しているほとんどのプロバイダで、以下の2機種が用意されてるでしょう。
- 自宅専用のAtermHT100LN
- 屋外でも使えるFS030W
どちらも最大速度が150Mbps。わたしの環境では平均で10~30Mbps程度の速度がだせるので、電波の入る場所なら普段使いに困ることはありません。
HT100LN | FS030W | |
利用場所 | 自宅専用 | 屋内/屋外 |
速度 | 最大150Mbps | 最大150Mbps |
対応ネットワーク | 4G | 4G/3G |
大きな違いは自宅専用の4Gだけに対応してるHT100LN。主に利用する場所をサービスエリアマップで確認し、3Gのみ対応エリアの場合はFS030Wを選んだ方がよいでしょう。
LTEを使ったモバイル回線の料金比較
スマートフォンの料金と同じように、モバイル回線の料金も基本的に横並びなんです。なので、各社でどれくらいの割引があるのか確認してみましょう。
LTEのみ | 機種 | データ量(LTE) | 0~12ヶ月 | 13~24ヶ月 | 25~36ヶ月 |
ドコモLTE nuroモバイル | HT100LN | 10GB/3日 | 2,880円 | 2,880円 | 2,880円 |
ドコモLTE C mobile | FS030W | 2GB/3日 | 3,600円 | 3,600円 | 3,600円 |
SoftBankLTE NEXTmobile | HT100LN FS030W | 月間20GB | 2,760円 | 2,760円 | 3,695円 |
月間30GB | 3,490円 | 3,490円 | 3,695円 | ||
月間50GB | 3,490円 | 4,880円 | 5,815円 | ||
auLTE BroadWiMAX | HOMEL02 W06 | 月間7GB | 2,726~3,411円 | 3,411円 | 4,011円 |
3年間の料金が安いのは、ドコモLTE回線のnuroモバイル。でも残念ながら3G対応のFS030Wは、使い放題プランに対応してません。
FS030Wが一番安く使えるのは、SoftBankLTE回線のNEXTmobile。毎月のデータ量が30GBまでで収まるならピッタリの販売店でしょう。
LTE回線対応の機種代金の比較
機種 | 機種代金 | |
ドコモLTE nuroモバイル | HT100LN | 24,000円 |
ドコモLTE C mobile | FS030W | 0円 |
SoftBankLTE NEXTmobile | HT100LN FS030W | 0円 |
auLTE BroadWiMAX | HOMEL02 W06 | 0円 |
毎月の料金とは別にnuroモバイルHome Wi-Fiは、機種代金が必要なんです。
AtermHT100LN費用
- 一括払い24,000円
- 3回払い26,282円
- 12回払い26,930円
- 24回払い27,812円
AtermHT100LNはAmazonなどのネットショップなどで10,000円前後で購入できるSIMフリー端末。分割払いにすると無駄な費用がかかってしまう点にも注意が必要でしょう。
WiMAXがつながらない場合のネット回線まとめ
今回はWiMAXが使えない地域に住んでる方へ。スマホのLTE回線を使った工事のいらないネット回線をご紹介しました。わかりやすかったでしょうか?
WiMAXが使えない地域で工事の必要がないモバイル回線を使う場合。各社のエリアマップで利用場所が4G/3Gどちらに対応してるかを確認してみるとよいでしょう。
4Gが圏外の地域の場合は、nuroモバイル × Home Wi-FiのHT100LNは使えません。3Gに対応してるFS030Wが使える販売店NEXTmobileを選びましょう。2019年オススメの組み合わせは
消費通信量 | プロバイダ | |
4G圏内 | 30GB以下 | NEXTmobile |
30GB以上 | nuroモバイル | |
4G圏外 | - | NEXTmobile |
となります。4Gが圏外の地域なら3G/4Gに対応のFS030Wを使ってみてはどうでしょうか?
2年契約から3年契約にどんどん移行してるWiMAXなどモバイル回線。わたしたちユーザーにとっては、自動契約更新の期間が短い方が損をしません。
- NEXTmobileは2年契約更新
- nuroモバイルは3年契約更新
今後5Gが主流になったときに今よりも便利で廉価なサービスがでてくるでしょう。なので、2年契約更新で他のサービスに乗り換えやすいNEXTmobileを当サイトではオススメしてるんです。
水道や電気と同じように、今では生活必需品になったネット回線。あなたにピッタリとあったネット回線を見つけてくださいね!
上記内容が[WiMAXがつながらない!スマホと同じLTEでつながるネット回線総まとめ!]です最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事
-
だまされるな!NEXTmobile(ネクストモバイル)を申し込むならエリアや速度に要注意!評価や評判総まとめ
2019/12/30
NEXTmobile(ネクストモバイル)って、どんなポケットWiFiなの? ソフトバンク回線のポケットWiFiだね!低価格でたっぷり使えるところが、特徴のモバイル回線だよ! 2018/10/18NEX ...
-
【徹底比較】NEXT mobile(ネクストモバイル)とWiMAXどっちが通信制限対策にオススメ?
2019/10/18
NEXT mobile(ネクストモバイル)とWiMAX。スマホの通信制限対策に使うならどっちがオススメ? モバイル回線で利用者の一番多いWiMAXと格安回線NEXTmobileの対決だね! ※2018 ...
-
速度が足りない!?NEXTmobile(ネクストモバイル)のFS030Wを使ってみた感想
2019/11/18
FS030Wってどんな感じ?速度が遅いってのは本当なの? FS030Wの性能だけを見ると、型遅れのスペックだよね… NEXTmobile(ネクストモバイル)のFS030Wの評価や評判が気になりませんか ...