インターネット

インターネットを利用するための開通工事って何?流れを分かりやすく解説

インターネットを利用するための開通工事って何?流れを分かりやすく解説

WiMAXのようなモバイル回線にも、工事は必要なの?
WiMAXの開通工事はもう終わってるから後はモバイルルーター(データ端末)を用意するだけだよ!

インターネットの利用を始めたいけど、工事の内容がわからないと不安になりませんか?WiMAXを利用すれば、この面倒な開通工事は必要ありません。

でも光回線とWiMAXどっちを選ぼうかなって悩んでる方もたくさんいるでしょう。光回線の開通工事自体は簡単な手続きだけど、たくさんの時間と費用が必要なんです。

そこで今回は光回線の開通工事がどんなものなのか、どんな流れで進んで実際にインターネットを利用できるようになるかをお伝えします。

 

インターネット開通工事の流れ

インターネットの開通工事の流れ

インターネットの開通工事自体は2時間くらいで終わるけど、工事までの待ち時間が長すぎるのが残念…
インターネット開通工事の流れ
  1. インターネット申し込み
  2. 開通工事日の調整
  3. 開通工事(宅内・宅外)

インターネット申し込み

今回のインターネット開通工事の流れは、光ファイバーを使った光回線の内容をお伝えします!

今となってはADSLやCATV(ケーブルテレビ)のネット回線を利用するメリットは完全になくなりました。速度や利用料金で圧倒的に光回線やWiMAXに負けてるからですね。

光回線もWiMAXと同じように、ネットから申し込むとキャッシュバックや月額料金の大幅な割引があります。あなたが申し込みを考えてるなら、損をしないようにネットから申し込んでくださいね!

開通工事日の調整

NTTや光回線のプロバイダ(販売代理店)に申し込むと、通常1~2週間ほどで工事日調整の連絡が届きます!

3~4月の引っ越しシーズンや年末の繁盛期には、開通工事の申し込みが殺到して2~3ヶ月間も待たなくてはいけません。2~3ヶ月先のことなんて予定が立てづらいでしょう。でも余裕をもって申し込んでくださいね。

光回線の開通工事は立ち会いが必要なので土日祝日などの休日や、休みやすい日から予定が埋まっていくんです。しかも土日祝日を工事日に指定すると、通常20.000~30,000円必要な光回線の工事費用がさらに+3000円。

工事が予定外の時間まで長引くこともあるので、確実に時間の取れる日を指定してくださいね!

開通工事(宅内・宅外)

工事日調整の連絡から1~2週間でやっと工事にきてくれます!遅すぎだぞ!

工事日調整の連絡から平均10日ほどで宅内外の工事に入ってもらえますが、これはあくまで最短日数。最近光回線の開通はかなり遅延してるので、申し込みから1か月は必要と考えておくと慌てなくて済むでしょう。

NURO光(ニューロ)の場合は宅内と宅外工事で業者が違うので、宅内工事の終了日から1~2週間後に宅外工事があるんです。両方の工事に立ち会わないと、いつまでたっても開通しないんです。

 

工事の内容や開通までの料金は?

工事の内容や開通までの料金は?

最短翌日から利用できるWiMAX。光回線は順調に行けば申し込みから1~2ヶ月でネットが使えるってことですね!

 

戸建ての開通工事

戸建ての開通工事

戸建て(ファミリータイプ)の家のそばにある電柱から、住宅の壁に光ファイバーを引き込み光コンセントを設置します。電話用の配管やエアダクトを利用するので、そんなに大変な工事ではありません。

ただし既に壁に空いてる穴の利用が難しいとき、電柱から住宅の壁までの距離や方向の関係で壁に穴をあけることも。エアコンの取り換え時や外壁の補修時などに、光ファイバーの改修工事が必要になることもあるんです。

戸建ての開通工事

電話用の配管やエアダクトから光ファイバーを引き込めなかったときは、穴を開けないと光回線が利用できません。賃貸物件の場合は大家さんや管理会社に許可をもらわないと、後々トラブルの元になるので事前に許可をもらいましょう。

光ファイバーが無事に宅内まで入り込めたら内壁に専用のコンセントをつけて、ホームゲートウェイ(ルーター)を接続すれば工事は終了です。

これから先の工事、例えばホームゲートウェイを1階に設置したけど2階で電話を利用したい。離れた部屋でパソコンを有線接続したい。そんなときは有料の追加工事になるので、さらに追加料金が必要になるんです。

 

集合住宅の開通工事

集合住宅の開通工事

集合住宅の場合は工事内容が違うので、分かりやすく説明します!

集合住宅(マンションタイプ)は

  • 集合住宅内の分配機(スプリッタ)まで光ファイバーの引き込みが終わってる
  • 各家庭の光コンセントまで工事が終わってるので後はホームゲートウェイ(ルーター)を設置するだけ
  • 建物の構造上絶対に光回線を利用できない

と大きく3種類に分かれます。自宅がどの状況かは管理会社に確認してみないとわかりません。

分配機まで光ファイバーの引き込みが終わってる

分配機まで光ファイバーの引き込みが終わってるなら戸建て住宅と同じです。分配機から各家庭まで光ファイバーを通して、光コンセントとホームゲートウェイを設置したら工事完了です。

光コンセントまで工事が終わってる

光コンセントまで工事が終わってる場合は宅内工事も必要ありません。利用申し込み後に宅急便で届くホームゲートウェイを自分で設置すれば、インターネットに接続できます。

でも宅内工事は必要ないのに回線終端装置工事費として、2,000円を一括払いしなくてはいけません。元からある設備を利用するのに、この料金が発生するのはオカシイとは思いませんか?

建物の構造上絶対に光回線を利用できない

一番困るのが建物の構造上絶対に光回線を利用できない。これは実際に業者さんが来て初めて分かることが多く、どう頑張っても利用できません。

「数か月待たされた挙句にこの結果では納得できない」

とわたしも相談をうけますが、この場合は全ての光回線で無理なんです。なのでどれだけ待たされて頭にきたとしても諦めるしかありません。

インターネット開通工事の料金は?

光回線の開通工事の費用は申し込み先で変わってきます!
 初期工事費
戸建て集合住宅
フレッツ光18,000円15,000円
auひかり37.500円

(30ヶ月利用を続ければ22500円引き+光電話をオプションに付けて30ヶ月利用を続ければ1500円引き)

30,000円

(24ヶ月利用を続ければ全額割引)

ドコモ光新規無料新規無料
ソフトバンク光24,000円(土日祝日27,000円)9.600円(土日祝日12.600円)
NURO光(ニューロ)
39.900円(30ヶ月利用を続ければ全額割引)39.900円(30ヶ月利用を続ければ全額割引)

申し込み先で開通工事費用が大きく変わってくる光回線。新たに光ファイバーを通す配管を新設する場合などは、上記料金にさらに追加の工事代金が必要なんです。

光回線の初期費用全額無料キャンペーンは、開通工事の料金が月々の利用料金から割り引かれてるだけ。契約期間内に解約したり他の回線に乗り換えたりしたときは、割り引きのなくなった工事料金を一括で支払わなくてはいけません。

 

2023年9月更新キャンペーン情報

どこで申し込んでも同じWiMAXなので、速度やエリアなど性能は変わりません。

でもWebから申し込めば人件費や家賃などの経費が要らないお陰で初期費用や初月無料の特典が受けられるんです。

2023年9月最新情報でWiMAX販売店31社の中で、安い順に表示した表を作成しました。今月の料金最安値はBroadWiMAXでした。

販売店割引総額毎月の料金
BroadWiMAX65,377円3,328円
とくとくBB最大50,000円4,209円
カシモWiMAX48,012円3,717円
so-net32,024円3,936円
biglobe10,200円4,408円
UQ
0円4,454円
JP WiMAX申し込み停止中申し込み停止中

料金=(初期費用+機種代金+36ヶ月分の料金)÷36

WiMAXの販売店を選ぶときは、初期費用や特典などを含めた。本当の料金が安いのか確認しましょう。

  • 初月無料だけど残りの月額料金が高い
  • 料金は安いけど有料オプションが高い
  • キャッシュバックが異常にもらい辛い

特にWiMAXのキャッシュバックキャンペーンには、注意しなくてはいけません。

 

キャッシュバックキャンペーンには注意!

WiMAXなどネット回線のキャッシュバックは評判がよくありません。申し込んだだけでは、キャッシュバックがもらえないからなんです。

キャッシュバック受け取り方法

  1. 申込みから約1年後が申請時期
  2. 普段使わない会員メールに案内
  3. 案内からキャッシュバック申請
  4. 申請受付期間はたったの1ヶ月
  5. 忘れるとキャッシュバック無効

キャッシュバックの案内が届くのは、docomo.ne.jpやGmailなどあなたが普段使ってるメールではありません。

WiMAX契約後に使える会員専用メール。IDとパスワードを毎回入力しないと使えないので、一度も使わない人も多いでしょう。

会員メールへ約1年後に届くキャッシュバック案内。わたしは1年間で523通も届いたメールの中から、たった1通の申請メールを探すハメに…

  • 1年後の手続き日を忘れると無効
  • 期限内に手続きをしないと無効
  • 口座の入力を二回間違えると無効

この厳しすぎる条件で、およそ半分のユーザーがキャッシュバックのうけとりに失敗していると言われてます。

申し込むときはキャッシュバックのことで頭がいっぱいでも。1年という長い待ち時間で、忘れてしまうのが一番の原因でしょう。

あなたはちょうど一年前に何をしてたかハッキリと覚えてますか?わたしは先週の晩御飯すら思いだせません…

キャッシュバックのうけとりに失敗すれば販売店の丸儲け。あえて手続きを難しく間違えやすく設定してるのでしょう。

とはいえ、ネットの評判の悪さが目立ち。現在は、ほとんどの販売店が料金割引キャンペーンに移行してるので大丈夫。

あなたがキャッシュバックキャンペーンで申し込むなら、絶対に手続きを忘れない。うけとりに失敗すると割高な料金で使うことになる。

この二点を忘れないように気を引き締めて申し込んでくださいね!

 

料金最安値WEB割キャンペーンBroadWiMAX

WiMAXの料金最安値!

Broad WiMAX

ポイント

  1. 31社で最安値の料金!
  2. 初期費用18,857円割引
  3. 最短当日発送翌日受取
  4. 関東/関西は即日受取可
  5. 他社違約金19,000円還元

Broad WiMAXは、料金割引キャンペーンで最安値の販売店。機種代金無料&毎月の料金割引&最短即日発送の特典がもらえるWEB割キャンペーンが開催中。

UQの公式サイトや家電店で申し込むより、毎月1,045円安くWiMAXを使えるんです。

販売店毎月の料金平均
UQ4,818円
BroadWiMAX3,773円
so-net3,936円
BIGLOBE4,408円

※機種代金の必要な販売店は加算済み

しかも他社ではキャンペーンが切れる3年目以降も割引がずっと続くんです。長く使えば使うほど、さらにお得にワイマックスを使えるってことですね!

「スマートフォンがまた通信制限だ…今すぐWiMAXを使いたいのに…」

Broad WiMAXは最短当日発送。ネット申し込み後に関東/関西の受取専用店舗に行けるなら、今日からでも毎月の料金最安値のワイマックスを使えるんです。

昼休みに申し込んで仕事帰りにうけとり。あまり自宅にいないから宅急便をうけとりにくい方にもピッタリ!しかも他社インターネット回線からBroad WiMAXに乗り換えると、解約違約金を最大19,000円まで還元

割引のない販売店で申し込んでしまった…解約違約金があるから古いルーターを我慢して使い続けてる。そんな方を助けてくれるのがBroad WiMAXなんです。わたしたちユーザーへは嬉しい特典ですね!

またWiMAXに満足できなかったときは、無料で他のネット回線を選べる特典も追加されました。

ワイマックスの利用開始から使い納めまで、他社にはないサービスがギュッとつまったBroad WiMAX。いますぐネット環境がほしい!明日からでも使いたい!そんなわがままにもこたえてくれる販売店なんです。

うけとりにくいと言われる通信回線のキャッシュバックの心配もナシ!Broad WiMAXならキャッシュバックのうけとりを忘れて、割引が0円になることもありません

毎日1万人以上の読者さんに読まれるネット回線情報サイトを8年間運営するわたしが、自信を持ってオススメできる販売店です。

Broad WiMAXで申し込む!

BroadWiMAXの詳細を確認する

 

BroadWiMAXの注意点は?

BroadWiMAXの料金割引キャンペーンは、公式サイトからクレジットカード払いで申し込むのが条件。

口座振替を指定するとWEB割キャンペーンで、無料になる20,743円の初期費用を支払わなくてはいけません。

口座振替初期費用料金
BroadWiMAX20,743円3,973円
UQ※0円5.038円

※WiMAXを口座振替で契約できる販売店は、BroadWiMAX,UQ,BIGLOBEの3社しかありません。

また支払いに口座振替を選ぶと、クレカ払いでは必要ない支払い能力の審査も必要に。利用するまでに1週間ほどかかるんです。

無駄な初期費用を支払わないために、できる限りクレカ払いを選んでくださいね!

【クレカなしでも使える販売店総まとめ】WiMAXは口座振替でも契約できるよ!
【クレカなしでも使える販売店総まとめ】WiMAXは口座振替でも契約できるよ!

クレジットカードがないからWiMAX契約できなかった…学生だから持ってないんだよね。 学生さんや新社会人のあなたでも、口座振替でWiMAXを契約できますよん! わたしの勤めるお店でも、毎日5人くらいは ...

続きを見る

 

他の販売店はどうなのか?

現在開催中のキャンペーンで、BroadWiMAXよりも料金が安い販売店はありません。

販売店割引総額毎月の料金
BroadWiMAX65,377円3,328円
とくとくBB最大50,000円4,209円
カシモWiMAX48,012円3,717円
so-net32,024円3,936円
biglobe10,200円4,408円
UQ
0円4,454円
JP WiMAX申し込み停止中申し込み停止中

WiMAXはどこでも申し込んでも、速度やエリアは変わりません。なら一番料金の安い販売店で申し込むべきとは思いませんか?

また一見安く見えるキャンペーンでも

  • 初月無料だけど残りの月額料金が高い
  • 料金は安いけど有料オプションが高い
  • 解約すると高額な機種代を請求される

なんて販売店もあるんです。あなたが他の販売店でWiMAXを申し込むときは、見えにくいように小さく表示されてる注意書きを忘れずに確認してください。

 

BroadWiMAXの評判は?

ネット上での評判を確認してもBroadWiMAXに満足してる人が多いようです。でも中にはこんな意見も

料金最安値のBroadWiMAXは申込者も多く、在庫切れになりやすい傾向にあります。

つい先日も人気機種が在庫切れになり、二週間ほど新規申し込みの受付を停止していました。

ワイマックスは一度在庫切れになると数週間は入荷しません。

あなたの欲しい機種がBroadWiMAXで在庫切れの場合は、料金最安のキャンペーンをあきらめ他の販売店を選んだ方がよいでしょう。

キャンペーン最新情報!

コロナの影響により在庫切れで新規申し込み受付を停止していたBroadWiMAXの在庫がやっと復活しました。

とはいえ、現在テレワークなどの増加でネット回線の申し込みがドンドン増えています。コロナも収束する気配が全然ありませんね…

料金が安く申込者の多いBroadWiMAXの在庫も、またいつ切れるかわかりません。

WiMAX最安のキャンペーンで申し込みを考えてる人は、在庫切れになる前に申し込んだ方がいいかもしれませんね!

BroadWiMAX公式サイト:https://wimax-broad.jp/

 

まとめ

今回はWiMAXの契約を考えている方向けに光回線の開通工事がどんなものなのか、どんな流れで進んで行って実際にインターネットを利用できるのかを書いてみましたがどうでしたか?

インターネット開通工事の流れ
  • 工事を申し込んですぐには取り掛かってもらえません。期間に余裕を持って申し込むことが大事
  • 工事に取り掛かるまでは光回線を使えるか、終わるまではどれくらい速度がでるか分かりません
  • 初期費用が必要なので途中で解約すると一括で支払うことに。転居予定の方は注意が必要です

光回線は確かに便利なサービス。でも開通工事の手続きに時間がかかり、初期費用も高額です。集合住宅(マンションタイプ)で利用者が多いと、1/10の速度も出ないってデメリットもありますね。

「今すぐインターネットを使いたい。何か月も待つのなんて耐えられない!」

この面倒な開通工事や工事の料金、待ち時間が一切必要ないのがWiMAXを利用するメリットなんです。

今月のキャンペーン情報

2021/8は公式サイトからクレジットカード決済でWEB申し込み(電話/ハガキ等の申し込み不可)することで、初期費用18,857円が無料になるキャンペーンが開催中。

UQ(15,000円)BIGLOBE(19,200円)など、初期費用が必要な販売店もふえてきました。BroadWiMAXのキャンペーンもいつ終わるかわかりません…

あなたがBroad WiMAXで申し込むなら、損をしないようにキャンペーンを実施している間に申し込んでくださいね!

機種やプランの選び方など申し込み時のポイントはWiMAXの契約&利用方法に詳しく書いてみました。ぜひこちらも参考にしてください。

今すぐBroad WiMAXで申し込む!

BroadWiMAXの詳細を確認する

上記内容が「インターネットを利用するための開通工事って何?流れを分かりやすく解説」の内容です。最後までご覧いただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-インターネット