「本当にGMOとくとくBBでWiMAXを申し込んで良いのだろうか…」
GMOとくとくBBはたしかにWiMAXの利用料金が最安値になる販売店。
販売店 | 割引総額 | 毎月の料金 |
---|---|---|
BroadWiMAX | 65,377円 | 3,328円 |
とくとくBB | 最大50,000円 | 4,209円 |
カシモWiMAX | 48,012円 | 3,717円 |
so-net | 32,024円 | 3,936円 |
biglobe | 10,200円 | 4,408円 |
UQ | 0円 | 4,454円 |
JP WiMAX | 申し込み停止中 | 申し込み停止中 |
キャッシュバックをきちんと受け取れば、WiMAXの利用料金が全販売店の中で最安値。月々3000円以下で使い放題なんです。
でもいくら安くても契約した後にトラブルだらけだったら目もあてられません。なのでWiMAXをGMOとくとくBBで申し込むなら、評判や口コミをしっかりと確認して契約前後の注意点をしっかりと確認した方が良いでしょう。
今回はGMOとくとくBBのWiMAXの口コミや評判。契約するときの注意点をお伝えします。ワイマックスの最安値の販売店で契約をしたい方はじっくりご覧ください!
GMOとくとくBBの口コミ総まとめ
GMOとくとくBBの二つの新規契約キャンペーン
- キャッシュバックキャンペーン
- 料金割引キャンペーン
どちらもWiMAX大手販売代理店全31社の中で利用料金が最安値になるキャンペーンなんです。公式サイトでも「限界挑戦中どこよりもやすいプロバイダ」なんて公言しているので、絶対に安値NO.1の座はゆずりたくないのでしょう。
https://twitter.com/YUZU_2017/status/888397749753741313
GMOとくとくBBはクレジットカードさえあればWiMAXを最安値で契約できる販売店。なので、料金面での口コミはすごく良い評価なんです。
しかもクレジットカードと同時契約キャンペーンなんて物まで始めちゃいました。でもクレジットカードを作成しても料金割引キャンペーンの割引額と同じ。
さらにクレジットカードの審査が終わるまでは、WiMAXを利用することもできません。(このトラップに引っかかったわたしの知人は使えるようになるまでに一か月程かかりました)
そんな料金面では口コミの良いGMOとくとくBBの評判はこちら。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの口コミ
WiMAX契約してるGMOとくとくBBのキャッシュバックの申請に成功した(´・_・`)(めっちゃ分かりにくい通知メールが契約11ヶ月目に、同じメールアドレスからの大量のスパムに紛れて届く。それに従って口座指定すると貰えるが難易度高い)
— 平岡 拓也☀‹‹(´・_・` )/›› (@HiraokaTakuya) June 28, 2017
GMOとくとくBBのキャッシュバックはだいぶ受け取りやすくなったけど、わたしが契約してた2年前なんて口コミの通り最悪だったんです。
GMOとくとくBBの専用メールアドレスに届く大量の広告メールの中から、たった1通のキャッシュバック案内メールを見つけ出さないとダメ。最近は案内メールのタイトルが変わったので広告メールと間違えて見逃すことはないでしょう。
でも一番の問題点は受け取りまでの期間が長すぎて忘れてしまうこと。こればっかりは契約者の問題なので、忘れっぽい人はスケジュールアプリに入力するなどの対策をした方が安心です。
それでも不安な方はGMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る方法を書いてみたので、口コミの悪いキャッシュバックキャンペーンで申し込みを考えているならどうぞご覧ください。
本当に口コミ通りGMOとくとくBBのキャッシュバックは受け取りづらい?
WiMAXの契約者が一番多いのはサービス提供元の本家UQコミュニケーションズ。ほとんどの家電店の店頭でワイマックスを申し込んでもUQ名義になるので、ぶっちぎりの一位なんです。
これだけCMで露出しているので、当然といえば当然なのだけど。UQでWiMAXを申し込んでもキャッシュバックは1円もありません。これだけ広告費をかければ仕方ないでしょう。
このUQではWiMAXを契約するだけで商品券をもらえるキャンペーンを行っている時期があるんです。実はGMOとくとくBBよりも特典を受け取りやすいのはUQのこのキャンペーンくらい。
↓不定期のUQ商品券キャンペーンが開催されているかは公式サイトで確認できます。↓
- 3WiMAX:GMOとくとくBBより2ヶ月遅い13ヶ月目に届くキャッシュバックメールから手続きをすると30,000円の現金振り込み。(auユーザーのみ)
- DTI WiMAX:GMOとくとくBBより1ヶ月遅い12ヶ月目に届くメールから受け取り手続きをすると楽天銀行のメルマネマスペイメントサービスを通して30,000円の現金振り込み。
- @nifty:
GMOとくとくBBより2ヶ月早い開通月から9カ月目に、登録した受け取り口座へ20,000円の現金振込。ただしギガ放題⇔通常プランの変更を一度でも行うとキャッシュバック無効。サービス改悪によりキャッシュバックが終了しました - So-net:
GMOとくとくBBと同じ11ヶ月目に届くキャッシュバックメールからソネット de 受取サービスの登録をして受け取り手続きをすると20,000円の現金振り込み。サービス改悪によりキャッシュバックが終了しました - BIGLOBE:WiMAX契約後に届くアンケートに回答後GMOとくとくBBより1ヶ月遅い12カ月目に届く振替払出証書に署名と押印をした後に本人確認書類と一緒にゆうちょ銀行または郵便局で換金。
どこもGMOとくとくBBよりキャッシュバック金額が少なく、受け取り手続きが一手間も二手間も増えて面倒といった現実があるんです。
どこのWiMAXの販売店もキャッシュバックを受け取り忘れてくれたらラッキー!みたいな感じでわざと受け取りづらくしている感があるんです。あなたがワイマックスを契約するなら絶対に受け取りを忘れないようにしてください!
GMOとくとくBBのお試し期間の口コミ
うちは光通ってないから選択肢無くWiMAXになったけど😂😂 とりあえずいろんなレビューとか見てみたらええんちゃう?? WiMAXの、GMOとくとくBBてプロバイダなら、契約から20日間は自由に解約できるから、使ってみて決めてもいいかも🙆🏻
これすごく勘違いしやすいけど口コミに書かれてるGMOとくとくBBのお試し20日間の期間は、だれにでも使えるわけではありません。
WiMAXのピンポイントエリア判定で〇がでた人だけが、20日間以内違約金無料でキャンセルできるんです。他の販売店は8日間の初期契約解除制度しかありません。なので、一度お試ししてみたい方には最適なサービス。
でもピンポイントエリア判定で〇がでていないと、GMOとくとくBBでせっかくWiMAXを申し込んでも他の販売店と同じ8日間の初期契約解除制度での解約しかできません。事前にピンポイントエリア判定を忘れずに!
初期契約解除制度
初期契約解除をした場合解約違約金や損害賠償などを請求されることはありません。
初期契約解除をする場合、WiMAX2+端末をとくとくBBまで返却する必要があります。端末着荷から8日以内に返却すれば端末代金の請求もありません。
20日以内の解約違約金無料キャンセル
ピンポイントエリア判定が「◯」のみ対象です。
ピンポイントエリア判定の申込みの住所が「○~△」「△」「×」の場合は、20日以内にキャンセルしても解約違約金の負担はありません。
解約・返品の前に事前にGMOとくとくBBお客さまセンターに「20日以内の返品」を連絡しないといけません。事前に連絡せずにWiMAX端末を返品、解約した場合は通常通り解約違約金が必要です。
申込み日を1日として20日以内にWiMAX2+端末の返品を確認できた場合違約金は無料です。
会員ページの口コミ
WiMAX愛用してるけど、会員サポートページにポップアップ広告載せるようなプロバイダとはようやくオサラバできる。#PVする度に出る#gmoとくとくbb pic.twitter.com/o6aarehKw7
— ふたじろう (@futajiro) March 18, 2017
うん。この口コミは多いに共感できる。わたしGMOとくとくBBでWiMAX契約してるじゃん?だから会員ページにいくじゃん?
「あなたは過去にこのキャンペーンを見ました。詳細はこちらから」ってキャンペーンページへの広告が。すでに契約している会員をさらに契約させようとする謎の行動。
会員ページに行くことは月に1回もありません。でも毎回毎回この広告が飛び出てくるので正直イラっとしちゃいます。
GMOとくとくBBのサポートの口コミ
wimaxをおすすめするけど
その中でもプロバイダ「GMOとくとくBB」は
・入会は簡単
・サポートは悪い
・解約が書面必須で面倒
だけど一年後に2~3万のキャッシュバック(これも手続き忘れると無効)
二年で乗り捨てるならスリルもあって面白いかも— だ~おか (@D_Oka_tako) March 27, 2017
GMOとくとくBBのサポートは口コミどおり悪いというよりも基本的につながりません。携帯会社のカスタマーサービスに電話したときのように待たされるんです。
つながってしまえばスッキリと問題も解決するでしょう。とは言ってもWiMAXはルーターが手元に届いたその日から、マニュアルを確認しなくてもネットにつなげる簡単操作が売りのモバイル回線。
なので解約するときくらいにしかサポートに連絡を入れることはないでしょう。ちなみに書面を郵送しなくても広告がうざい会員ページのBBnaviからweb上で解約することができるんです。
GMOとくとくBBの解約の口コミ
GMOとくとくBBのWIMAX。解約月なので解約申請したら、これだよ。
何の嫌がらせ?まあ土曜日までの辛抱だ! pic.twitter.com/j8buA3xTvP— D-Base管理者 (@dbase_tokyo) March 14, 2017
これかなり通信速度が遅くなっているのだけど、WiMAXって解約手続きをしても月末までは普通に使えるんです。
で、意外と知られていないのがたっぷりと使えるギガ放題を契約してても解約すると、月末まで7GB以上使うと低速になる通常プランの状態に。なので当月7GB以上使っていると解約手続きが終った直後に低速になるんです。
GMOとくとくBBだけじゃなくて他の販売代理店や本家のUQでも同じなんだけど、これを知らずに嫌がらせを受けていると勘違いしている口コミが多いみたい。
まぁこれは詳しく書いてないUQやGMOとくとくBBが悪い。悪い内容の口コミを書かれても仕方ないでしょう。
まとめ
今回はGMOとくとくBBのWiMAXの口コミや評判。契約するときの注意点をお伝えしましたがどうでしたか?
WiMAXの契約期間が終わるたびに解約して、販売店を乗り換えているわたしとしてはGMOとくとくBBの口コミはあてにならないといった感想です。もっとキャッシュバックが受け取りにくい販売店なんていくらでもありますからね。
とは言ってもGMOとくとくBBの最大の魅力はキャッシュバック。受け取り忘れても頑張ればもらえるなんて口コミもあるけど、契約するなら絶対に受け取るように注意が必要。
ちなみに私Wimaxの時にも個人名義でGMOとくとくBBを使ってて、その時にはキャッシュバック案内メールを見逃してしまったんですよね。何度も辛抱強く交渉して最終的にキャッシュバックは受け取ったんですが非常に疲れました(苦笑)。なので、案内メールをしっかりと受け取るのが一番楽です。
— ランキン@徳島で暮らして (@MtanGM) February 1, 2017
口コミにあるように案内メールさえ受け取ればキャッシュバック手続きは簡単です。交渉するのも面倒なので、WiMAXの料金が最安値になるGMOとくとくBBで契約するならしっかりとキャッシュバックを受け取りましょう!
ワイマックスの詳しい契約方法はWiMAXの契約&利用方法に書いてみたので、どうぞご覧ください!
上記内容が【口コミが悪い?GMOとくとくBBでWiMAXを契約する前の注意点!】です。最後までご覧いただきありがとうございました!
続いて読まれてる記事