光回線

ウソばかり!ドコモ光のマンションの工事内容とは?〜わたしの失敗談を添えて〜

ウソばかり!ドコモ光のマンションの工事内容とは?〜わたしの失敗談を添えて〜

ドコモ光の工事内容ってどんな感じなの?
今回はマンションのドコモ光の工事内容を説明するよ!

新生活を始めるときに、絶対に用意したいネット回線。ガスや水道電気などと同じように、今やインターネットは日常生活の必需品になりました。

でもネット回線を引くときの工事って,、宅まで入ってくるのかな?料金はどれくらい必要なんだろう?なんて、ドコモ光の工事内容が気になってる人も多いでしょう。

「前の住人が光回線を引いていれば工事代金無料」なんてネットの誤情報に騙されて。ドコモ光へ高額な工事代金を支払ってしまった読者さんの失敗談を元に。

今回はドコモ光の開通工事の内容から申し込み方法、初期設定の流れなどをお伝えします。自宅のマンションへ用意するネット回線で悩んでる方はしっかりとご覧ください!

注意ポイント

ドコモ光開通後に工事内容や料金に納得できず、カスタマーサービスに電話しても何もしてもらえません。何人もの読者さんがクレーマ扱いされて泣き寝入りしてる状態です。

ドコモ光をあなたが申し込む場合は、後悔しないように今回の内容をしっかり確認してくださいね!

ウソばかり!ドコモ光の開通工事に騙されるな!

ウソばかり!ドコモ光の開通工事に騙されるな!ドコモ光を使うために絶対に必要な開通工事。簡単に利用を始められるスマホやどこでも持ち歩けるWiMAXなどと違い、光回線は面倒な工事を避けられません。

また、わたしたちの無知をいいことに高額な工事料金を請求されることも。読者さんの体験談や失敗談を元に、あなたが後悔しないように工事内容と注意点を確認してみましょう。

読者さんのドコモ光開通工事体験談

わたしが引っ越したのは、賃貸マンション。入居時の説明では「前の入居者が光回線を使っていたので、開通工事は必要ない」とのことで、転勤の多いわたしにはピッタリの物件でした。

でも、ドコモ光を申し込んでみるとウソばっかり。無料だったはずの工事代金を最終的には、15,000円も支払わされるハメになったんです。

  1. 申し込み時には工事代金無料の説明
  2. 後日電話があり15,000円の代金要求
  3. 工事日に作業員の方から7,600円の請求
  4. 工事完了の通知には15,000円の請求

代金がコロコロ変わることに納得できなかったので、カスタマーセンターに問い合わせても話が2点3点。結局はNTTの方から謝罪と現場での判断が間違っていたとのことで15,000円請求されました。

こちらが無知なことをいいことに本当は7,600円で終わる工事へ16,200円も請求されたのでしょうか?いまだにイライラが募る毎日です。

ドコモ光の開通工事はウソばかり?

わたしも以前似たような経験をしました。NTTも国営のころのお役所仕事が抜けきってないのでしょうか?読者さんからもドコモ光のトラブル相談が後を絶えません

工事内容料金
新規契約15,000円
宅内工事不要7.600円
無派遣工事2,000円

ドコモ光の工事代金は、基本的に無料になりません。上記の料金に事務手数料の3,000円がかかるので、最低でも5,000円の初期費用が必要なんです。

工事不要なのに、費用がかかるってどういうこと?
意味わかんないよね!

ドコモ光申し込み時に代金不要?

光回線のケーブルが用意されてるマンションでも、ドコモ光の工事代金が0円になることはまずありません。

工事の必要がない無派遣工事でも、なぜか2,000円の初期費用が請求されてしまうからなんです。わたしたちが自分で設定しないといけないのに初期費用をが必要なのはちょっとおかしいと思いませんか?

また前の入居者が光回線を使ってたとしても、満額の工事代金を請求されることも。NTT系列以外のネット回線だと、工事のやり直しをしないとダメなんです。

NTT系列の光回線

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • BIGLOBE光
  • @nifty光
  • DMM光
  • ぷらら光
  • DTI光
  • ASAHIネット光
  • en光など

電力会社系列の光回線

  • コミュファ光(中部電力)
  • eo光(関西電力)
  • メガエッグ(中国電力)
  • ピカラ(四国電力)
  • BBIQ(九州電力)

NTT系列以外の光回線

  • auひかり
  • NURO光

こんなにたくさんある光回線でも、マンションの前の入居者がNTT系列を使ってないとダメ。他の回線を使ってたなら、無駄な工事費用を支払わないとダメなんです。

後日電話があり15,000円の工事代金要求?

ドコモ光の工事代金は、申し込み時にいくらかかるかわかりません。マンションの前の住人が光回線を引いてたとしても、NTT系列以外の回線は意味がないからなんです。

また実際に使える光回線が用意されていたとしても、NTT側にデータがないと工事業者が派遣されることに。結局工事代金を支払わされることになるんです。

本当は工事が必要ない物件なのに、NTT側にデータがないせいで無駄な費用を払わされることもあるでしょう。

後日料金の誤りに気づいたとしても後の祭り。わたしの場合はカスタマーサービスに問い合わせても、クレーマー扱いされてしまいました。(後ほどNTTより謝罪の電話がありました)

前もって自分で確認しても、ドコモ光の工事代金は工事日当日までわかりません。土日祝日や追加工事の場合はちゃっかり追加料金を請求されるところにも注意が必要なんです。

工事日に作業員の方から7,600円の請求

ドコモ光の開通工事をしてくれた作業員の方より、見積書をもらっても後から請求金額が変わることがあるんです。

そんなことがあるんだ!
ドコモ光の工事代金請求は、いい加減だからね!

読者さんからたくさんの相談が届くように。またわたしも実際に体験したけど、ドコモ光の工事代金の請求は本当に適当なんです。

現場で実際に工事した内容の料金を請求されず、後からNTTが判断した工事費用を要求されるのがドコモ光。なので「開通工事をしなくても、工事金額満額の15,000円を請求」されることも。

わたしも事前の電話連絡で15,000円と言われたのに開通工事当日はなぜか7,600円の見積もり。後からきた請求書では15,000円とドコモ光の適当さに正直うんざりしました。

注意

ドコモカスタマーセンターの方の話では、工事作業員の方が見積書をわたすことはないそうです。
わたしからは一度も見積書の要求をせずに、読者さんも受け取った方が多数いますが「基本的に作業員の方が実際に作業をした料金の見積もりをだすことはない」そうです。
きっと本来の工事代金とNTTが決定した工事代金に差がでないようにしてるのでしょう。本来の料金以上を支払わなくてはいけないのに納得できなくてもドコモ光を使うなら我慢してくださいね!

工事完了の通知には15,000円の請求

マンションに光回線が用意されてたとしても。宅内工事が必要ないと聞かされていても。後日届く請求書に書かれている金額が、ドコモ光の工事料金です。

マンション自室まで光ケーブルが届いていても、15,000円請求された場合は支払わなくてはいけません。たった数分の工事でもNTTの指示に基づいて、高額な工事代金を請求されてしまうんです。

また本来なら初期契約解除制度で、8日以内なら違約金無料で解約できるネット回線。ドコモカスタマーサービスに電話すると違約金と工事代金が全額必要と案内されることも。

「こちらの知識不足をいいことに、NTTの都合の良いように契約させられる」

と感じる人も多いでしょう。ドコモ光を申し込むなら工事内容をしっかりと確認し、あなたも後悔しないように手続きを進めたほうが良いでしょう。

ドコモ光の工事代金が安くなる条件は2つだけ

ドコモ光の工事代金が安くなる条件は2つだけ

ドコモ光の工事ってややこしいね!
ネット回線の契約内容は、複雑だからわかりづらいよね!

NTTが儲かるように、工事代金を設定されてるドコモ光。本当に工事が必要なのか、高すぎる料金を請求されてないのか。わたしたちにはわかりません。

ドコモ光の工事代金は無料になる条件は2つだけ。どれにも当てはまらない場合は、15,000円ほどの工事代金を支払わなくてはダメ。

少しでも無駄なお金を支払わなくても良いように、工事代金が安くなる条件を確認してみましょう。

ドコモ光の工事は大げさなものではない

ドコモ光を使うために必要な開通工事。15,000円も請求されるので、大掛かりな作業と勘違いする人も多いでしょう。

でも、ほとんどの場合はマンションのドコモ光の開通工事は1時間程度。数分で済んでしまう部屋もあるんです。

  1. 光ファイバーをマンションに引き込む
  2. 共有部分まで引き込みが終わってるなら部屋までの作業
  3. ONU(ホームゲートウェイ)を設置する
  4. ONU(ホームゲートウェイ)と光ファイバーを接続する

1~4のどの作業から始まるかは、あなたのマンションの光ファイバーの敷設状況次第。どの工事内容でも作業員が派遣された場合は、NTTの設定した料金(15,000円)をきっちりと請求されてしまうんです。

引越し先のマンションにNTT系の光回線が用意

自宅マンションの前の入居者がNTT系の光回線を使っていたのなら、基本的に工事は必要ありません。

NTT系列の光回線

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • BIGLOBE光
  • @nifty光
  • DMM光
  • ぷらら光
  • DTI光
  • asahiNET光
  • en光など

宅急便で送られてくるONU(ホームゲートウェイ)を繋ぐだけで工事完了。無派遣工事代の2,000円と事務手数料の3,000円だけでOK!

ただし宅内配線を撤去済みの場合は、新たに工事代金を支払わなくてはダメ。こういうところも光回線って面倒くさいですよね。

新規申込には注意!

マンションの共有部分まで光ファイバーが引き込まれてない場合。高額な工事代金が発生することもあるんです。また、賃貸物件の場合。光ファイバーを通す箇所がないときは、壁に穴を開ける工事が必要になることも。

後々のトラブルを避けるために、追加工事料金の確認や大家さん管理会社への許可も取っておいたほうがよいでしょう。

ドコモ光工事代金無料キャンペーンを狙う

ドコモ光を使うために絶対に必要な開通工事。光回線は簡単に利用を始められるスマホやどこでも持ち歩けるWiMAXなどと違い、面倒な工事は避けられません。

無駄な工事代金を支払いたくなければ、新生活の始まる春。年末や年始などに開催されているドコモ光の工事代金無料キャンペーンを狙ってみると良いでしょう。

工事内容料金
新規契約15,000円
宅内工事不要7.600円
無派遣工事2,000円

新規契約でドコモ光を申し込む場合も、キャンペーン期間中なら工事代金は必要ナシ。NTTの怪しげな料金の選定方法に惑わされることもありません。

ウソばかり!ドコモ光のマンションの工事内容まとめ

今回はドコモ光の開通工事の内容から申し込み方法、初期設定の流れなどをお伝えしました。

ドコモ光を引くために必要な開通工事。事務手数料も合わせるとインターネットを使うためだけに2万円近くも必要なのは、もったいないと思いませんか?

ドコモ光など固定回線は、あなたの自宅の開通工事が終わるまでは安心できません。作業日当日に「構造上光ファイバーの通せない建物です」と申し込みを解除させられることも。

また土日祝日にドコモ光の開通工事を指定すると、3,000円〜ほどの追加料金が必要なのも注意が必要でしょう。

簡単な工事で終わったとしてもきっちりと高額な料金を請求をうけるドコモ光。読者さんからのトラブルの報告もたくさん届いています。あなたが申し込むときは

  • 工事代金に納得して申し込む
  • 工事無料キャンペーンを狙う

など、無駄なお金を払って後悔しないようにしっかりと情報を集めてドコモ光へ申し込んでくださいね!

 

  • この記事を書いた人

Re:kako

某家電店のフロアマネージャーとして日々働いてます。利益の為に売りたくも無い商品を売るジレンマから、本当にオススメできる通信回線だけを紹介するこのサイトを開設しました。自己紹介とサイト説明はこちらからどうぞ

人気記事

BroadWiMAX 1

この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...

wimax5g-x12 2

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12ってどうなの? 外出先でも使いたいならおすすめのWiMAXだね! 2023/5/26に発表され ...

3

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXで申し込めるルーター(機種)が多すぎて、どれを選べばよいのか悩んでませんか?いろんな端末があってどれを選べばいいのか悩みます ...

WiMAXの販売店31社のキャンペーンを徹底比較 4

※当サイトでは一部アフィリエイトプログラムを利用してます あなたはWiMAXを申し込める販売店が多すぎて、どこで契約すれば良いのか悩んでませんか?キャンペーンが突然終了したり内容がコロコロ変わったりす ...

[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を使って感じた不満点。 5

HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...

-光回線