

「日本の携帯代金は高すぎる!」前々から言われていたことなのに、最近ちょくちょくニュースに上がるこの言葉。消費税が上がる分家庭の支出を減らすために、政府のお偉いさんは頑張っているのでしょうか?
でも、通信会社が発表したプランは、パッと見の料金を安く見せるだけ。スマートフォンの本体代金を切り離したプランなら、今よりも安く見えるのは当たり前でしょう。
「新プランでは今使ってるスマートフォンが壊れたら、割引のなくなった定価で新しいスマートフォンを購入しなければいけません。」
割引適用条件がきびしすぎて、全然安くなってないSoftbankウルトラギガモンスター+。5,500円と発表しておきながら実際は料金が跳ねあがるauフラットプラン25Netflixパック。
今回はわたしたちユーザーには本当にわかりにくい通信会社のプラン。ドコモのウルトラシェアパックに付いてわかりやすくお伝えします。DoCoMoユーザーの方はじっくりご覧ください。
ウルトラシェアパックのメリット&デメリット


ウルトラシェアパックの特徴といえば、最大25,000円で100GB使えるところ。複数のスマホやタブレットで使えるとしても、これはちょっと高すぎると思いませんか?
家族四人でウルトラシェアパックをシェアしても1人頭6,250円で25GB。さらにシェアオプション月額定額料+スマホ本体代金。そして通話プランの料金まで。
どう考えても高すぎるドコモウルトラシェアパックのメリット&デメリットをもう一度見直してみましょう。
ウルトラシェアパックのメリット
ウルトラシェアパックのメリット
- スマートフォンだけを持ち歩ける
- 25GBもあればたっぷり使える?
- 各種割引サービスが豊富で安く?
ドコモウルトラシェアパックの一番のメリットは、スマートフォンだけを持ち歩けるところ。
100GBも使えるので自宅にWiMAXなどのモバイル回線や光回線を用意する必要もないでしょう。動画や音楽が大好きな家族がいなければ、十分にたりるギガ数です。
- 自宅のネット回線がドコモ光なら「ドコモ光セット割」
- ドコモの利用年月が長いと「ずっとドコモ割プラス」
- クレジットカード「dカードGOLD」でポイント還元
と各種割引が用意されてるドコモ。ずっとdocomoユーザーで他社へ乗り換える(MNP)のも面倒&すでに自宅のネット回線がドコモ光の方は、ウルトラシェアパックを選んでも問題ないでしょう。
ウルトラシェアパックのデメリット
ウルトラシェアパックのデメリット
- 25000円払って使えるのは100GB
- テザリングで使い続けてはイケナイ
今どき6,000円も支払えば月間のデータ量に上限のない光回線が、3,000円でどこにでも持ち歩けるWiMAXが使えるのに…ウルトラシェアパックは25,000円。4人家族で使ってもあり得ないくらいの高額です。
「100GBもあるからテザリングでパソコンをインターネットに!」
そんな使い方をしてると、スマートフォンの電池があっという間に使えなくなって交換費用に思わぬ支払いが。テザリングを使っているとあなたのスマートフォンが、ドンドン熱くなってきませんか?
スマートフォンは、古くなるほど利用できる時間も短くなりますよね?でもバッテリーの充電を50%以上に保ち15℃以下の環境で使えば、一年後でも新品時の95%の性能を発揮できるんです。
テザリング中の45℃以上の状態でスマートフォンを使い続けると、一年後には1/4~1/2以下の時間しか使えなくなることも。バッテリーの交換には10,000円近くの無駄なお金が必要。
あなたが分割で新しいスマートフォンを購入したばかりなら、テザリングを使うべきではありません。バッテリーの発熱が原因で他の部品まで壊れてしまったら…
たとえ100GB使えても、使うのはスマートフォンだけに。バッテリーが劣化したせいで外出しても1時間で充電しないといけないようなことにならないように、テザリングは緊急時だけにとどめましょう。
わかりづらいウルトラシェアパックの割引サービス


自宅にドコモ光があればドコモ光セット割。ドコモの利用年月が長いとずっとドコモ割プラス。dカードGOLDを持っていればポイント還元。
ウルトラシェアパック | 30 | 50 | 100 |
データ量 | 30GB | 50GB | 100GB |
料金 | 13,500円 | 16,000円 | 25,000円 |
ドコモ光セット割 | -2,500円 | -2,900円 | -3,000円 |
ずっとドコモ割プラス | 1,440ポイント | 2,160ポイント | 3,000ポイント |
dカードゴールド | 1,100ポイント | 1,300ポイント | 2,200ポイント |
各種割引適用後の料金 | 8,460円 | 9,640円 | 16,800円 |
とある記事に書かれていた割引後の金額は、ウルトラシェアパック30で8,460円。大容量プランの100でも16,800円なんて説明してるけど、この金額では100%利用できません。
ウルトラシェアパックの割引を全て適用させるためには、高額な出費を覚悟しないとダメ。わたしたちユーザーを混乱させるために、わかりにくく作られてる内容を解説します。
ドコモ光セット割の適用条件
光回線を新規で用意するには初期費用で30,000円前後。毎月の料金もオプションなしの契約で5,000円以上。電話や各種サービスを使うなら、それ以上の出費を覚悟しなくてはダメ。
ウルトラシェアパックで割引をうけるために、ドコモ光を用意すると今よりも通信料金が高くなってしまうんです。
自宅にすでに残りギガを気にせずたっぷり使えるドコモ光があるなら、ウルトラシェアパックなんて高いプランを申し込む必要もないでしょう。つまりドコモ光セット割とウルトラシェアパックの相性は最悪なんです。
公式サイトに書かれている「最大3,000円割引!」の条件をみたすには、自宅に5,000円以上するドコモ光回線。ウルトラシェアパックの中でも一番高い25,000円の100GBプランを契約しないとダメなんです。
ずっとドコモ割プラスの適用条件
また「ずっとドコモ割プラス」で3.000ポイント(3,000円分)もらうためには
- ドコモの携帯やスマートフォン利用年月が15年以上
- 6ヶ月間のdポイント獲得数が10,000ポイント以上
のどちらかを達成しないといけません。ずっとドコモ割プラスのプラチナステージに上がるために15年以上使い続けるor6ヶ月以内にdポイント加盟店やdケータイ払いで、100万円分支払いをしないとダメ。
もちろんプラチナステージにいても3,000ポイントもらえるのは、ウルトラシェアパック100の契約者だけ。50なら2,160ポイント、30なら1,440ポイントとドンドン落ちていくんです。
プラチナステージの割引を狙うよりも、2年ごとの契約更新月に他社へMNPで乗り換えた方が年間3万円以上お得。ドコモも利益獲得ばかりに走らないで、わたしたちユーザーをもっと大事にして欲しいですね。
dカードゴールドの適用条件
ドコモの「dカードGOLD」。通信代金の最大10%がdポイントになるdocomoユーザーなら、必須のクレジットカードなんです。
でもdカードGOLDは年会費10.800円。さらにスマートフォンの代金の10%をポイントで、そのままもらえるわけではありません。
光セット割や月々サポートの割引後の金額。請求金額の999円以下を切り捨てた金額の10%がポイントの対象になるんです。
普段使っているクレジットカードや年会費の支払いがあるカードをdカードGOLDへ変えれば、大幅な割引につながるでしょう。
忘れちゃいけないシェアオプション代金
最大25,000円と目が飛び出るほど高額なウルトラシェアパック。家族とわけあうならこの料金だけでは使えません。一台につき500円のシェアオプション代金が必要なんです。
もちろんあなたのスマホやタブレットと端末が違う場合も500円のシェアオプション代金が発生。
2人で使うなら25,000円+500円。3人で使うなら+1,000円。4人で使うなら+1.500円とドンドン高額に、無駄なシェアオプション代金を支払わされていくんです。
割引適用後の通信代金
某サイトの記事で掲載されているウルトラシェアパックの料金「こんなに安くなる!」とまるでドコモからお願いされたような内容だけど、完全にステマ記事でしょう。
割引のために必要な費用が一切考慮されていません。実際の料金は
ウルトラシェアパック | 30 | 50 | 100 |
データ量 | 30GB | 50GB | 100GB |
料金 | 13.500円 | 16,000円 | 25,000円 |
ドコモ光セット割 | -2.500円 | -2.900円 | -3,000円 |
ドコモ光工事費(12回払) | 1.620円 | 1.620円 | 1.620円 |
ドコモ光利用料金 | 5.200円 | 5.200円 | 5.200円 |
ずっとドコモ割プラス | 1.440ポイント | 2.160ポイント | 3.000ポイント |
dカードゴールド | 1.100ポイント | 1.300ポイント | 2.200ポイント |
dカードゴールド年会費 | 900円 | 900円 | 900円 |
各種割引適用後の料金 | 16,180円 | 17,360円 | 28,920円 |
ドコモ光セット割をうけるためには、ドコモ光の初期工事費として最大18,000円+契約事務手数料3,000円。さらに毎月の利用料金が最大5.200円。
ずっとドコモ割プラスの3.000ポイントをもらうためには15年以上docomoを利用するか、6ヶ月間で10.000ポイント分の利用(1%のポイント付与店舗で100万円分。
dカードゴールドは年会費10.800円。10%ポイントをもらえても9%分はずっとドコモ割プラスのステージ以降条件のポイントとして、評価してもらえません。
各種割引を全て適用させようとすると毎月の支払いは16.180~28.920円以上に。ポイントをもらっても現金化できないので、実際はこれ以上の支払いがまってるんです。
さらに家族みんなでウルトラシェアパックを使うなら、1台に付き500円のシェアオプション代金。ドコモの表記する割引を全部うけようとすると、もとの料金よりも高くなってしまうんです。
ドコモ光工事費の支払いが終わったとしても、毎月の料金が割引前の金額よりも安くなることはありません。光電話などのオプションをつけるとさらに高額になることにも注意が必要ですね!
ウルトラシェアパックは高すぎる!
通信費が見なおされている中、ドコモの「ウルトラシェアパック」はお世辞にも損をしないプランと言えません。
家族みんなで利用するのならスマートフォンと光回線を組み合わせ。あなた1人がもっと通信費を安くしたいと思うなら、どこでも持ち運べるモバイル回線のWiMAXを一緒に持ち歩く。
5,200円から使える光回線や2,000円台から使えるWiMAX。ドコモの1GB2,900円で使えるベーシックパックと組み合わせた方が、もっと安い料金でたっぷりネットを楽しめると思いませんか?
家族みんなで利用するならドコモ光と最安プラン!
ウルトラシェアパックは25,000円もするセレブなプラン。高額なくせに使い放題ではなく月間100GBまでと制限をかけられる意味のわからないプランなんです。
家族みんながdocomoのスマートフォンを利用しているなら、自宅にドコモ光を引きましょう。光回線にはスマートフォンのように、月間のデータ量に制限はありません。
ウルトラシェアパック100 | ベーシックパック+ドコモ光 | |
データ量 | 100GB | 1GB+制限ナシ |
料金 | 25,000円 | 2,900円+5.200円 |
ドコモ光セット割 | - | -100円 |
ずっとドコモ割プラス | 3.000ポイント | 240ポイント |
割引適用後の実質料金 | 22,000円 | 7,760円 |
毎月のデータプラン料金は1/3になるのに、使えるデータ量は100GBから無制限に。ドコモ光は自宅だけでしか使えないけど、この料金は魅力的ではないでしょうか?
自宅のドコモ光で動画や音楽をスマートフォンにインストールすれば、外出中にギガを消費することもないでしょう。
スマートフォンで何台つないでもドコモ光は追加費用は一切なし。ウルトラシェアパックのように一台につき500円必要なんてこともありません。
いまなら最大21,000円必要なドコモ光開通工事費が無料!さらに最大20,000円キャッシュバック&dポイントが5,000ポイントプレゼントキャンペーンも開催中。
家族みんなの通信費を見直すならウルトラシェアパックよりも、低額プラン+ドコモ光。あなたが損をしないように、新規契約特典のあるうちにドコモ光を申し込んでくださいね!
1人で利用するならドコモ光よりもWiMAX!
あなた一人がネットを利用するなら、自宅でも屋外でも使えるWiMAX。もちろんワイマックスにもスマートフォンのような、月間のデータ量に制限はありません。
ウルトラシェアパック100 | ベーシックパック+WiMAX | |
データ量 | 100GB | 1GB+制限ナシ |
料金 | 25,000円 | 2,900円+3,480円 |
割引適用後の実質料金 | 22,000円 | 6,380円 |
毎月のデータプラン料金はドコモ光と組み合わせた7.760円よりも安く6,380円。なのに自宅だけでなく、通勤中など屋外でも使えるWiMAX。
ギガを節約するために自宅のドコモ光で動画や音楽をスマートフォンにインストールする必要もありません。スマートフォンなどとの接続も同時に10台までOK!
スマートフォンと一緒に持ち出すと自宅のネット回線がなくなってしまうのが欠点でしょう。でも一人暮らしの方にはピッタリのWiMAX。低額プランと組み合わせて通信費を安くしてみませんか?
2023年9月更新キャンペーン情報
どこで申し込んでも同じWiMAXなので、速度やエリアなど性能は変わりません。
でもWebから申し込めば人件費や家賃などの経費が要らないお陰で初期費用や初月無料の特典が受けられるんです。
2023年9月最新情報でWiMAX販売店31社の中で、安い順に表示した表を作成しました。今月の料金最安値はBroadWiMAXでした。
販売店 | 割引総額 | 毎月の料金 |
---|---|---|
BroadWiMAX | 65,377円 | 3,328円 |
とくとくBB | 最大50,000円 | 4,209円 |
カシモWiMAX | 48,012円 | 3,717円 |
so-net | 32,024円 | 3,936円 |
biglobe | 10,200円 | 4,408円 |
UQ | 0円 | 4,454円 |
JP WiMAX | 申し込み停止中 | 申し込み停止中 |
料金=(初期費用+機種代金+36ヶ月分の料金)÷36
WiMAXの販売店を選ぶときは、初期費用や特典などを含めた。本当の料金が安いのか確認しましょう。
- 初月無料だけど残りの月額料金が高い
- 料金は安いけど有料オプションが高い
- キャッシュバックが異常にもらい辛い
特にWiMAXのキャッシュバックキャンペーンには、注意しなくてはいけません。
キャッシュバックキャンペーンには注意!
WiMAXなどネット回線のキャッシュバックは評判がよくありません。申し込んだだけでは、キャッシュバックがもらえないからなんです。
GMOキャッシュバック逃したでござる…まあキャッシュバック低い方のプランで契約しといてよかった…
— sate (@kinsate) February 11, 2020
GMO薦めてるところはキャッシュバックをかなり推してるけど
あんな煩雑なものを勧める気が知れんのやが…
いかに多かろうが、煩雑かつわかりにくく半分だまし討ちみたいなやり口なのにねぇ…— りしあんさす@アルトリウスさん (@Lisianths_bb) February 9, 2020
キャッシュバック受け取り方法
- 申込みから約1年後が申請時期
- 普段使わない会員メールに案内
- 案内からキャッシュバック申請
- 申請受付期間はたったの1ヶ月
- 忘れるとキャッシュバック無効
キャッシュバックの案内が届くのは、docomo.ne.jpやGmailなどあなたが普段使ってるメールではありません。
WiMAX契約後に使える会員専用メール。IDとパスワードを毎回入力しないと使えないので、一度も使わない人も多いでしょう。
会員メールへ約1年後に届くキャッシュバック案内。わたしは1年間で523通も届いたメールの中から、たった1通の申請メールを探すハメに…
- 1年後の手続き日を忘れると無効
- 期限内に手続きをしないと無効
- 口座の入力を二回間違えると無効
この厳しすぎる条件で、およそ半分のユーザーがキャッシュバックのうけとりに失敗していると言われてます。
申し込むときはキャッシュバックのことで頭がいっぱいでも。1年という長い待ち時間で、忘れてしまうのが一番の原因でしょう。
あなたはちょうど一年前に何をしてたかハッキリと覚えてますか?わたしは先週の晩御飯すら思いだせません…
キャッシュバックのうけとりに失敗すれば販売店の丸儲け。あえて手続きを難しく間違えやすく設定してるのでしょう。
とはいえ、ネットの評判の悪さが目立ち。現在は、ほとんどの販売店が料金割引キャンペーンに移行してるので大丈夫。
あなたがキャッシュバックキャンペーンで申し込むなら、絶対に手続きを忘れない。うけとりに失敗すると割高な料金で使うことになる。
この二点を忘れないように気を引き締めて申し込んでくださいね!
料金最安値WEB割キャンペーンBroadWiMAX
WiMAXの料金最安値!

ポイント
- 31社で最安値の料金!
- 初期費用18,857円割引
- 最短当日発送翌日受取
- 関東/関西は即日受取可
- 他社違約金19,000円還元
Broad WiMAXは、料金割引キャンペーンで最安値の販売店。機種代金無料&毎月の料金割引&最短即日発送の特典がもらえるWEB割キャンペーンが開催中。
UQの公式サイトや家電店で申し込むより、毎月1,045円安くWiMAXを使えるんです。
販売店 | 毎月の料金平均 |
UQ | 4,818円 |
BroadWiMAX | 3,773円 |
so-net | 3,936円 |
BIGLOBE | 4,408円 |
※機種代金の必要な販売店は加算済み
しかも他社ではキャンペーンが切れる3年目以降も割引がずっと続くんです。長く使えば使うほど、さらにお得にワイマックスを使えるってことですね!
「スマートフォンがまた通信制限だ…今すぐWiMAXを使いたいのに…」
Broad WiMAXは最短当日発送。ネット申し込み後に関東/関西の受取専用店舗に行けるなら、今日からでも毎月の料金最安値のワイマックスを使えるんです。
昼休みに申し込んで仕事帰りにうけとり。あまり自宅にいないから宅急便をうけとりにくい方にもピッタリ!しかも他社インターネット回線からBroad WiMAXに乗り換えると、解約違約金を最大19,000円まで還元。
割引のない販売店で申し込んでしまった…解約違約金があるから古いルーターを我慢して使い続けてる。そんな方を助けてくれるのがBroad WiMAXなんです。わたしたちユーザーへは嬉しい特典ですね!
またWiMAXに満足できなかったときは、無料で他のネット回線を選べる特典も追加されました。
ワイマックスの利用開始から使い納めまで、他社にはないサービスがギュッとつまったBroad WiMAX。いますぐネット環境がほしい!明日からでも使いたい!そんなわがままにもこたえてくれる販売店なんです。
うけとりにくいと言われる通信回線のキャッシュバックの心配もナシ!Broad WiMAXならキャッシュバックのうけとりを忘れて、割引が0円になることもありません。
毎日1万人以上の読者さんに読まれるネット回線情報サイトを8年間運営するわたしが、自信を持ってオススメできる販売店です。
BroadWiMAXの注意点は?
BroadWiMAXの料金割引キャンペーンは、公式サイトからクレジットカード払いで申し込むのが条件。
口座振替を指定するとWEB割キャンペーンで、無料になる20,743円の初期費用を支払わなくてはいけません。
口座振替 | 初期費用 | 料金 |
BroadWiMAX | 20,743円 | 3,973円 |
UQ | ※0円 | 5.038円 |
※WiMAXを口座振替で契約できる販売店は、BroadWiMAX,UQ,BIGLOBEの3社しかありません。
また支払いに口座振替を選ぶと、クレカ払いでは必要ない支払い能力の審査も必要に。利用するまでに1週間ほどかかるんです。
無駄な初期費用を支払わないために、できる限りクレカ払いを選んでくださいね!
-
【クレカなしでも使える販売店総まとめ】WiMAXは口座振替でも契約できるよ!
クレジットカードがないからWiMAX契約できなかった…学生だから持ってないんだよね。 学生さんや新社会人のあなたでも、口座振替でWiMAXを契約できますよん! わたしの勤めるお店でも、毎日5人くらいは ...
続きを見る
他の販売店はどうなのか?
現在開催中のキャンペーンで、BroadWiMAXよりも料金が安い販売店はありません。
販売店 | 割引総額 | 毎月の料金 |
---|---|---|
BroadWiMAX | 65,377円 | 3,328円 |
とくとくBB | 最大50,000円 | 4,209円 |
カシモWiMAX | 48,012円 | 3,717円 |
so-net | 32,024円 | 3,936円 |
biglobe | 10,200円 | 4,408円 |
UQ | 0円 | 4,454円 |
JP WiMAX | 申し込み停止中 | 申し込み停止中 |
WiMAXはどこでも申し込んでも、速度やエリアは変わりません。なら一番料金の安い販売店で申し込むべきとは思いませんか?
また一見安く見えるキャンペーンでも
- 初月無料だけど残りの月額料金が高い
- 料金は安いけど有料オプションが高い
- 解約すると高額な機種代を請求される
なんて販売店もあるんです。あなたが他の販売店でWiMAXを申し込むときは、見えにくいように小さく表示されてる注意書きを忘れずに確認してください。
BroadWiMAXの評判は?
某クラウドWiFi、どんなときも、繋がらないので、早朝に #BroadWiMAX に鬼の勢いでエントリー!
日中ソッコーで開通のお知らせメール着弾!
ショップ受け取りを指定しておいたので夕方早速受け取ってきた!
ウチはかの翔んでるダサい彩の国なので激速!って訳にはいかんけど、やっぱ #WiMAX はいいね! https://t.co/nQ08IU8PpW— kurοdαΙ (@kurodai_322f) March 7, 2020
ネット上での評判を確認してもBroadWiMAXに満足してる人が多いようです。でも中にはこんな意見も
Broadwimax契約したいけど
ほしい端末が在庫切れで契約できない
今のwimax、せっかく今月末で解約手続きしたの‥— いわかず (@tacho1208) January 26, 2020
料金最安値のBroadWiMAXは申込者も多く、在庫切れになりやすい傾向にあります。
つい先日も人気機種が在庫切れになり、二週間ほど新規申し込みの受付を停止していました。
ワイマックスは一度在庫切れになると数週間は入荷しません。
あなたの欲しい機種がBroadWiMAXで在庫切れの場合は、料金最安のキャンペーンをあきらめ他の販売店を選んだ方がよいでしょう。
キャンペーン最新情報!
コロナの影響により在庫切れで新規申し込み受付を停止していたBroadWiMAXの在庫がやっと復活しました。
とはいえ、現在テレワークなどの増加でネット回線の申し込みがドンドン増えています。コロナも収束する気配が全然ありませんね…
料金が安く申込者の多いBroadWiMAXの在庫も、またいつ切れるかわかりません。
WiMAX最安のキャンペーンで申し込みを考えてる人は、在庫切れになる前に申し込んだ方がいいかもしれませんね!
BroadWiMAX公式サイト:https://wimax-broad.jp/
まとめ
今回はわたしたちユーザーには本当にわかりにくい通信会社のプラン。ドコモのウルトラシェアパックに付いてわかりやすくお伝えしましたがどうでしたか?
ウルトラシェアパックは、どう考えても高すぎ。月間100GBしか使えないのに料金は25,000円と光回線が5本。WiMAXなら8回線くらい使える金額。
公式サイトで記載されている割引を適用させようとすると、無駄な出費が必要な点も意味がわかりません。使えるギガの少ない低額プランに変更し
- 家族みんなのスマートフォン代金を安くさせるならドコモ光と併用
- あなた一人で自宅でも屋外でもネットをたっぷり使うならWiMAX
100GBしか使えないウルトラシェアパックで25,000円も支払うよりも、通信料金をグッと節約できるでしょう。
家族みんなでどこでも使えるWiMAXを一台ずつ持つなんて荒業もあるけど、オススメは自宅での利用人数が多いならドコモ光。屋外でもたっぷり使うならWiMAX。
高すぎるスマートフォン代金を支払って損をしないように、あなたの利用方法にあった回線と低額プランを組み合わせてはどうでしょうか?
今月のキャンペーン情報
2021/8は公式サイトからクレジットカード決済でWEB申し込み(電話/ハガキ等の申し込み不可)することで、初期費用18,857円が無料になるキャンペーンが開催中。
UQ(15,000円)BIGLOBE(19,200円)など、初期費用が必要な販売店もふえてきました。BroadWiMAXのキャンペーンもいつ終わるかわかりません…
あなたがBroad WiMAXで申し込むなら、損をしないようにキャンペーンを実施している間に申し込んでくださいね!
機種やプランの選び方など申し込み時のポイントはWiMAXの契約&利用方法に詳しく書いてみました。ぜひこちらも参考にしてください。
上記内容が【ドコモの大容量プラン「ウルトラシェアパック」のメリット&デメリット】です。最後までご覧いただきありがとうございました!
続いて読まれてる記事
-
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評価と評判!契約方法と注意点は?
この記事ではWiMAXを最安値で使えるBroadWiMAXについてわかりやすく説明させていただきます! WiMAXはどこで申し込んでも速度や使えるエリアは変わりません。でも月に6,000円以上ワイマッ ...
続きを見る
-
【神比較】BroadWiMAXとGMOとくとくBB。ワイマックスを契約するならどっち?
ワイマックスを契約するのに、GMOとくとくBBとBroadWiMAXってどっちがよいの? 料金が安いのはBroadWiMAXだよ! GMOとくとくBBの運営会社GMOインターネット株式会社は証券会社か ...
続きを見る
-
5分で完了!Broad WiMAXの契約&利用方法
Broad WiMAXでワイマックスを契約したいけど、どうしたらいいの? Broad WiMAXなら、かんたんにネットから5分で申し込めるよ! インターネットからWiMAXを契約するのって、難しそうな ...
続きを見る
-
評判の良かったWiMAX W06を23ヶ月使ってみた感想と不満点をレビュー。
WiMAXのSpeed Wi-Fi NEXT W06ってどうなの? ちょっと微妙かもね… 現在発売中のWiMAXで最速と呼ばれるW06。ネット回線は、とにかく速い方がいい!と気になってる人も多いでしょ ...
続きを見る
-
[レビュー]評判の良いWiMAXのHOME L02を23ヶ月使って感じた不満点。
HOME L02ってどんな感じ?HOME02とどっちがいいんだろ… 新作のHOME02だよ!旧機種を選ぶ理由はないからね! 評価が高く評判の良かったWiMAXのSpeed Wi-Fi HOME L02 ...
続きを見る
-
わたしがスマートフォンのテザリングよりもWiMAXを選んだ4つの理由
WiMAXなんて使わなくてもスマホでテザリングすれば良いじゃん! テザリングには色々とデメリットが多いからね… 携帯のように1人1台が当たり前になったスマートフォン。通話をする時間以上にネットに動画に ...
続きを見る
-
docomoスマホを使ってるなら、コスパ最強はドコモ光!
光回線にも色々あるんだね…どれを選べば良いんだろう? 今使ってるスマートフォンの通信会社に合わせて選ぶのがオススメだよ! 突然舞い込んだ「2023年ADSL廃止のお知らせ」。あわてて他のネット回線に乗 ...
続きを見る
-
1ページで分かる!ドコモのモバイルWiFiルーターをオススメできない6つのデメリット
ドコモのスマートフォンを使っているから、モバイルWiFiルーターも契約してみようかな… お金がありあまってるんじゃないなら、やめといた方が良いよ! ドコモをずーっと使っているから、自宅のネット回線や外 ...
続きを見る
-
ドコモWi-Fiルーターの評価や評判は?契約するときの注意点は何?
ドコモのWi-Fiルーターの評判ってどうなの? 高い!速い!そしてやっぱり高い!って感じかな! DoCoMoってサービス内容は良いんだけど、とにかく高いのがネックだと思いませんか?ネーム ...
続きを見る