あれ?WiMAXの突然通信速度が落ちたぞ!何でだろう?
WiMAXを利用中にパソコンやスマホでインターネットに接続しようとしたら、繋がらない、通信速度が出ない。そんな経験ありませんか?
WiMAXの通信状態が悪くなる原因はいくつかありますが、この記事では意外と気付きにくい設置場所で出てくる問題についてお伝えします。
そこに置いちゃ駄目だゾ!WiMAX
突然通信速度が落ちた、困ったなと最初に疑うのは端末の故障or不良品ですよね?
とりあえずWiMAXを握りしめて家を飛び出してください。向かうのは基地局の真横の草原か野原です。
遠くて無理、面倒で行きたく無いなら、周りに何も邪魔する物の無い見通しの良い場所でWiMAXとスマホを利用して通信状況を確かめましょう。
きっと快適に通信できるハズです。WiMAXって凄く壊れにくいんですよね。
通信状態が悪くなる原因はいくつかありますが、今回は宅内で利用する時に端末の設置場所で出てくる問題を分かりやすくお伝えします。
設置場所に問題があるって?
WiMAXの電波は放射状に真っすぐ進みます。もう本当に一直線に進むので障害物を避けたり、回り道をしたりなんて器用な事はできません。
木造の住宅なら、すんなり通り抜ける事もできる器用か不器用か分からないWiMAX。
いくら最新の端末が高性能でも電波状態が悪くなってしまうと残念な結果になってしまいます。
WiMAXを初めて利用する方は以下の場所に設置しない様に注意してくださいね。
邪魔者扱いして部屋の隅に追いやってはダメ!
WiMAXは凄く便利な子です。一度接続設定を完了すると端末を操作する必要は、ほとんどありませんが、部屋の隅に追いやるなんて可哀想な事は辞めてください。
WiFi電波はWiMAX本体から放射状に広がっていきます。邪魔だと言って部屋の隅に追いやると電波の半分以上が外に漏れてしまう原因になります。凄く勿体ないですね。
ルータの周りは空けなきゃダメ!
常に電源が入りっぱなしの事もあるWiMAX。
パソコンのそばで利用する方も多いと思いますが電波干渉&高温でWiMAXには凄く過酷な環境になってしまいます。
この状態で利用し続けて高温の状態が続くと、バッテリーや端末本体にダメージを与えてしまいます。
これを防ぐには端末の周りに物を置いて圧迫しない。クレードルを利用する。など放熱対策をしっかりとしましょう。
水槽のそばに設置してはダメ!
水槽のそばにWiMAXを設置すると水槽の中の水に電波が吸収されるので、電波状況がかなり悪くなってしまいます。
中の魚達はWiMAXを使ってもWiFi接続できないので水槽からは十分に距離を取ってくださいね。また、魚が跳ねた時に端末が濡れてしまうと修理保証の対象外になってしまいます。
WiMAXは、タンスの中に閉じ込めてはダメ!
WiMAXは障害物を通り抜ける度に電波は弱くなったり、跳ね返されたりして貧弱な物になってしまいます。
物が多い部屋の中では棚の中に設置したり、タンスの中に閉じ込めたりすると電波が弱くなる原因になってしまいます。
コンクリートの壁の近くに設置してはダメ!
鉄筋入りのコンクリートの壁は勿論、床だってWiFi電波の天敵です。
木造住宅なら、一階から三階まで届く電波もコンクリート製の壁だと隣の部屋にさえ電波が届かい事もあるんです。
金属製の棚に置いてはダメ!
金属は凄く電波を吸収します。コンクリートの壁や水槽なんかよりも妨害される可能性が高いんです。
部屋のインテリアに金属ラックはお洒落に使えますがWiMAXを利用する際は注意してくださいね!
電子レンジは一番の天敵
電子レンジなどの電波を発する電化製品のそばでは利用してはダメです。
電子レンジで利用する2.4Ghz帯は、他の家電製品でも利用されてますが、WiMAXの電波も同じ2.4Ghzなので干渉して電波状況が悪くなります。
- 電化製品のそばから引き離す
- WiMAXの本体設定で5Ghz帯のWiFi接続に切り替える
- クレードルを利用してLANケーブルで接続
などの対策をしてWiMAXを活躍の場を与えてください。
絶対に間違いな場所7つのまとめ
この記事では、WiMAXを設置するのに向いてない場所をお伝えしましたが最後に記事内容を簡単にまとめます。
- 部屋の隅に置くと電波が外に漏れて勿体ない
- ルータの周りは隙間を空けないと壊れてしまう可能性がある
- 水槽のそばに設置すると電波を水分に吸収される
- タンスや箱の中に入れてしまうと電波が弱くなる
- コンクリートは電波を通しづらいからなるべく避けて
- 金属製の棚はコンクリート以上にWiMAXの敵
- 電子レンジなどの電波を出す電化製品は一番の天敵
屋外でも室内でも利用可能なWiMAXですが、利用場所によっては電波が入りづらい、通信速度が出ない状況もあります。
お伝えした内容に注意してWiMAXで快適な高速通信を楽しんでくださいね!
上記内容が「そこは絶対に駄目!WiMAXを設置するのは間違ってる場所7つ」です。最後まで読んでいただき有難うございました。