ソフトバンクエアーを車の中で使ったら死ぬほど怒られた話
投稿日:2017-08-21 更新日:
車の中でネット動画サービスの映画をたれ流したい。ミュージックビデオを流したい。そんなときに思い浮かぶのは、ソフトバンクエアーを車に載せてしまえ!
でも絶対に車の中でソフトバンクエアーを使ってはいけません。Softbankから強制解約されたり、使い方を間違えると罰金刑を受けたりすることも。
どこでもコンセントに挿せば使えるソフトバンクエアーなんだけど、どこでも使って良いわけではないんですよね。
今回はソフトバンクエアーを車の中で使ってはいけない理由と車の中にネット環境を作る方法をお伝えします。もうこれでSoftbankからの怒りのハガキを受け取らなくてもすみますヨ!
今回のテーマ
車の中でソフトバンクエアーを使えないたった一つの理由
友人の家に持ち込んで。旅先で出張先で。ソフトバンクエアーを持ち運んでそんな使い方をするとSoftbankから「ご申告住所でのご利用のお願い」ってハガキが届くんです。
このハガキを無視してそのまま車の中で使い続けると…
読者さんのソフトバンクエアー体験談
つい最近までソフトバンクエアーを使ってました。
元々スマホのテザリングでインターネットを使ってた僕。でも車の中でYouTubeの音楽を流したり動画をながしたり。毎月月末近くになると制限をうけて何もできない状態に。
そこで友人の紹介で知ったソフトバンクエアーを車の中に設置して、キャンプ用に買ってたコンバーターと組み合わせて使うことにしたのです。
自宅では遅くて使えなかったソフトバンクエアーも快適快適。移動してるときに途切れることもあったけど、今までの苦労がウソだったのかって思うくらい楽しい時間だったのに。でも突然届いたSoftbankからの手紙。
「ご申告住所でのご利用のお願い」
ソフトバンクエアーを登録住所以外で利用してはいけない。そのまま車の中で使い続けると強制解約するよ。って内容でした。
自宅では遅くてソフトバンクエアーを使い続けることはできないから、車の中に載せっぱなしってのもあったのだけど。どうしようもないのでしょうか?
結局無駄な利用料金を払い続けるのはキツイので解約することに。
登録住所以外では使ってはいけないソフトバンクエアー
読者さんの体験談のようにソフトバンクエアーを登録した住所以外では使ってはいけません。
車の中でソフトバンクエアーを使い続けているのがばれてしまうと、「ご申告住所でのご利用のお願い」の連絡が届くんです。さらにそれを無視して使い続けると強制解約。
しかも規約違反の強制解約なので、利用料金はもちろん解約分の事務手数料まで。さらに分割払いでソフトバンクエアーを契約してると、端末代残積代までも全額請求されるんです。一番危険なのはこの端末代残積代。
ソフトバンクエアーの定価はありえないくらいのボッタくり価格58.320円。これが月々1620円の分割払いで36ヶ月間同額の料金を割引されてるだけ。契約を解除したり強制解約されたりすると割引がなくなるんです。
さらにソフトバンクエアーではLANケーブルを使った有線接続、5Ghzと2.4Ghzの無線WiFi3つから接続方法を選べますね。規約で屋外では使えないことになってるので、ここにも罠が。
ソフトバンクエアーを車の中で利用しLANケーブルが届かないので5Ghzで使っていると、電波法で罰金刑に。個人で電波法違反すると1年以下の懲役又は100万円以下の罰金になるんです。
5GhzってGPS衛星・気象衛星などの重要なシステムも使ってるので、重大な事故につながらないようにこんなに大きな罰が用意されてるんですね。
このようにソフトバンクエアーは車の中で使うとIPアドレスの変化でエラーが上がるので、Softbankに一瞬で伝わるんです。さらに屋内5Ghzも用意されてないので、下手すりゃ電波法違反。車の中では絶対に使ってはいけないネット回線なんです。
車の中でインターネットを使う方法
ソフトバンクエアーは登録住所以外では使えません。設置場所と申し込み住所は別々でも大丈夫なので、Softbankに連絡を入れれば引っ越しても使えるんだけど…
車を絶対に動かさない&その場所をSoftbankに申請するって特殊な状況なら、「ご申告住所でのご利用のお願い」の連絡をうけることなくネットが使えるってことですね。
「でもそんなのでは満足できない。車の中でネットを使いたい。」
そんなときはこれから紹介する3つの方法を試してみましょう。
- 手っ取り早いのがスマホのテザリング
- 専用のCar Wi-Fi(ワイモバイル)を使う
- 外に出しても大丈夫なWi-Fiを使う
手っ取り早いのがスマホのテザリング
何も用意しなくても車の中でネットが使えるようになるのがスマホのテザリング。利用料金が高くなるところを除けば一番お手軽な方法でしょう。
使い放題ではないのでソフトバンクエアーよりも高額になるけど、今利用中のスマホのデータプランを上げれば他に何も用意しなくていいのが大きなメリット。
DoCoMo | au | Softbank | |
20GB | 6000円 | 6000円 | 6000円 |
30GB | 8000円 | 8000円 | 8000円 |
車の中でスマホのテザリング使うときに注意してほしい点が一つ。ドンドン電池が減っていくけど絶対に充電しながら使ってはダメ。
スマホのテザリングはバッテリーを消費するので、本体がかなり熱くなるはず。そんなときに充電するとバッテリーが弱まるので、満充電しても短い時間しか使えなくなってしまうんです。
本当は車専用のスマホを用意してテザリングを使った方が安心なんだけど…通信料金がさらに高くなるので悩むところですね。
専用のCar Wi-Fi(ワイモバイル)を使う
404HW / Huaweiは車の中で使うために作られたワイモバイルで発売中のCar Wi-Fi。
バッテリーが内蔵されてないので、エンジンがかかった状態でシガーソケットに差し込まないと使えません。さらにソフトバンクエアーと比べて利用料金も高額なので、あまり魅力を感じない人もいるかも…
なんでSoftbank系列って、端末代金がこんなに高いんだろう?(404HWを分割払いで購入すれば670円の24回払い)
さらに404HWは月に1GBしか使えないデータプランSしか選べません。車の中で動画を楽しむためだけに毎月の404HWの基本料金2138円+分割代金670円の2808円を支払わないとダメなんです。
YouTubeの高画質の動画を見ると90分で1GB消費するので、1GBでは全く足りないと思いませんか?
1GB使いきった後は0.5GBごとに540円で追加することもできるけど、どんだけボッタくり料金だよと小一時間。これならスマホのテザリングを利用した方が経済的でしょう。
WiMAXのルーターを使う
WiMAXのルーターを使う。車の中でネットを使うならこの方法が最適でしょう。ソフトバンクエアーと違って屋外でも使うことを想定されたモバイルルーターなので、外出時に使っても注意されることはありません。
ソフトバンクエアーのような固定回線用のホームルーターHOME L01sでも話は同じ。車の中で使っても、友人の家で使っても怒られることはありません。さらに屋外用の5Ghzも用意されてるのでWiFiを使っても大丈夫。
バッテリーを内蔵しているモバイルルーターなら、車の中でWiMAXを使うときにコンバーターを用意する必要もないんです。
ソフトバンクエアーと同じホームルータータイプのHOME L01の方が電波の受信感度が良いので、移動する車の中で利用するには都合が良いんだけど…お手軽さを取るか機能性を取るか悩ましいところですね。
まとめ
今回はソフトバンクエアーを車の中で使ってはいけない理由。車の中にネット環境を作る方法をお伝えしましたがどうでしたか?
ソフトバンクエアーは車の中だけでなく、登録住所以外で使っても規約違反の通知が届くんです。そのまま無視して使い続けると、高額な契約解除金を払うことになるかもしれません。
あなたが今ソフトバンクエアーを分割払いで利用しているなら、最低3年間は使い続けないと大変なことになるので解約することは難しいでしょう。でもこれからSoftbankで申し込みを考えてた方にはWiMAXをオススメします。
WiMAXの基本料金は4880円とソフトバンクエアーと全く同じ料金。今ならキャンペーンで毎月の料金が大幅に割り引かれてるので、性能やスペックを比較してみてはどうですか?
上記内容が【ソフトバンクエアーを車に乗せて使ったら死ぬほど怒られた話】です。最後までご覧いただきありがとうございました!
続いて読まれてる記事
- ソフトバンクエアーとWiMAXどちらを選べばいいか迷ってるあなたへ
- 【徹底比較】HOME L01sとSoftBank Air3ホームルーターにどちらがオススメ?
- 100の口コミから見えるソフトバンクエアーの真実。
- ソフトバンクエアー(SoftBank Air)の料金って本当はいくらなの?

執筆者:Re:kako